2024年1月15日放送 19:00 - 20:40 テレビ朝日

帰れマンデー見っけ隊!!

出演者
トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 大久保佳代子(オアシズ) 元木大介 板垣李光人 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今夜は今年行きたい新春グルメ旅。

秘境の行列大調査
岩手県 三陸 100人大行列が1日4回! なぜ?高級グルメがなんと無料!「絶品???」

岩手県山田町にある白い倉庫のような場所で1日4回できる100人大行列を発見。1年に1回のイベントで、山田町の名産品を使ったグルメが振る舞われるという。行列グルメ以外にも様々な露天が出ていた。そのグルメは100食限定で用意され、この時すでに打ち切りだったので次の行列は1時間後だった。次を待っている間に聞き込みをすると、高級グルメが無料で食べられるとわかった。

キーワード
なんばグランド花月山田町(岩手)陸中山田駅

岩手県山田町にある白い倉庫のような場所で1日4回できる100人大行列を発見。そのグルメは100食限定で用意され、15分前に並んだがすでに定位に達していた。

キーワード
山田町(岩手)

岩手県山田町にある白い倉庫のような場所で1日4回できる100人大行列を発見。3度目にしてようやく整理券代わりのお箸をゲットした。甘くてしょっぱい、濃厚だけどさっぱり、お酒に合うが子どもも好きという情報が集まった。

キーワード
大谷翔平山田町(岩手)花巻東高等学校

岩手県山田町にある白い倉庫のような場所で1日4回できる100人大行列を発見。行列の先に待っていたのは「かき汁」だった。山田町で獲れた牡蠣2つ・豆腐・ネギが入った1杯が無料だ。山田町はカキの名産地で、その品質の高さは全国屈指とも言われている。岩手県の名産品を広めるために年に1度開催している。

キーワード
カキ汁山田かき小屋山田のカキと産直まつり山田町(岩手)東日本大震災
千葉・成田山で飲食店を探す旅
成田山新勝寺開運ルート 謎の“極彩色の間”へ 元木大介 大久保佳代子 大河俳優 板垣李光人

日本厄除三大師と言われている観福寺からグルメ初詣旅スタート。旅のルールは肉・寿司・パンのサイコロの出た目の食べ物を探す。元木のサイコロで探すのはパンに決まった。クリーニング店でパン屋さんの情報を手に入れた。今回のゴールは成田山新勝寺の奥にあるという極彩色の間、手がかりは写真1枚。

キーワード
佐原(千葉)大河ドラマ どうする家康川崎大師成田山新勝寺總持寺観福寺読売巨人軍

一行は佐原でフレンチトースト店の情報を聞き込み。創業250年の荒物屋さんで話を聞けた。お店を見つけて、大久保と板垣で撮影交渉に行った。

キーワード
ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン佐原(千葉)植田屋荒物店

成田山新勝寺で絶品グルメを探す旅。佐原でフレンチトースト店を発見した。オープンしたのは2023年12月で、フランスでパティシエの修行をした藤末さんと奥さんの二人三脚で始めた。惣菜系と伝統スイーツ風のフレンチトーストを味わった。

キーワード
Déborah’s French Toastシュゼットフレンチトースト佐原(千葉)成田山新勝寺生ハムとリコッタチーズのフレンチトースト

最寄りのバス停から再開。大久保のサイコロで1つ先のバス停に進むことに。板垣のサイコロで寿司を探すことに。

キーワード
山の作成田山新勝寺松本潤

成田山新勝寺で絶品グルメを探す旅。成田山のふもとでお寿司屋さんを探すことに。聞き込みをすると成田山参道にあるということがわかった。向かう途中にある「黒平まんじゅう本舗」に寄ってまんじゅうを食べた。一行は歩きながら地元メシトークをした。成田山の裏から敷地に入った。成田山新勝寺は辰年に話題の開運スポットだ。

キーワード
ほうとう不動 河口湖北本店オオアサリカイノミ三重塔不動ほうとう平城園成田国際空港成田山新勝寺掛布雅之河口湖渥美半島黒平まんじゅう黒平まんじゅう本舗 本店

このあたりは昔から鰻が名物で、約800mの参道に鰻のお店が31軒がある。一行は「成田江戸ッ子寿司 参道本店」に到着した。お寿司を食べた後、写真を見せてゴールを訪ねたが分からなかった。

キーワード
ウナギにぎりカニ甲羅焼上うな重大トロにぎり川豊本店成田山新勝寺成田江戸ッ子寿司 参道本店
(番組宣伝)
博士ちゃん

博士ちゃんの番組宣伝。

千葉・成田山で飲食店を探す旅
成田山新勝寺開運ルート 謎の“極彩色の間”へ 元木大介 大久保佳代子 大河俳優 板垣李光人

旅のゴール、成田山新勝寺の奥にあるという極彩色の間を目指す。新勝寺の眼の前にあるお店では外国人観光客がたい焼きを目当てに並んでいた。続いて成田山参道で最も古い蕎麦店で「特製カレーパンそば」を味わった。一行は成田山新勝寺の境内に入った。

キーワード
うす皮たい焼き加藤商店大本堂平和大塔成田山新勝寺成田山節分会手打ちそば 大黒屋特製カレーパンそば総門
(番組宣伝)
家事ヤロウ!!!

家事ヤロウ!!!の番組宣伝。

千葉・成田山で飲食店を探す旅
マルス-ゼロの革命-

板垣李光人がマルス-ゼロの革命-を告知。

成田山新勝寺開運ルート 謎の“極彩色の間”へ 元木大介 大久保佳代子 大河俳優 板垣李光人

一行はゴールの平和大塔にやってきた。平和大塔の内部は5階建てになっていて、1階には写経道場、2階には不動明王が鎮座している。5階の金剛殿は中央に五智如来が祀られている。建立されたのが昭和59年で比較的新しいのでモダンな物が取り入れられている。

キーワード
五智如来坐像宝相華文平和大塔成田山新勝寺

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.