2023年7月15日放送 22:00 - 23:24 TBS

情報7daysニュースキャスター
3連休「危険な暑さ」“警報級大雨”にも警戒を

出演者
三谷幸喜 安住紳一郎 ピーター・ランダース 湯山玲子 大嵜慶子 
(オープニング)
番組テーマ曲「エルデ」 得意な楽器で生演奏

番組の出演者でテーマ曲「エルデ」を演奏。中川絵美里キャスターはコーラス、ピーター・ランダース氏がクラリネット、湯山玲子さんはドラム、大嵜慶子さんがキーボード、三谷幸喜氏がカズーを担当した。

キーワード
エルデ
7DAYS REPORTS
奇祭!鬼が住民の尻を一撃 「こっぱげ面」 4年ぶり本格開催

各地で夏の風物詩が戻ってくる中、以前、当番組で取り上げた奇祭「こっぱげ面」も復活。鬼の面をつけた青年が青竹でたたき、無病息災を願うというもので、200年以上の歴史がある。叩かれる側だった人が4年ぶりの今年、叩く側にまわり、意気揚々と本番に臨んだ。お年寄りには優しく叩く一方、中学生以上ともなれば容赦なし。学校ではどうしても苦手な人のため、避難スペースが設けられていた。

キーワード
お手火神事星野村(福岡)祇園祭福山市(広島)都城六月灯 おかげ祭り都城市(宮崎)
浸水被害に遭った村の対策 高台の引っ越しを支援

熊本・相良村では20年7月に豪雨に見舞われ、球磨川の氾濫により県全体で67人が犠牲となった。村で犠牲者はいなかったが、約400棟が倒壊、床上浸水などの被害を受けた。村は高台への引っ越しを促し、最大300万円の補助をする制度をスタートさせた。だが、引っ越しをしたのはわずか3軒にとどまっている。吉松啓一村長は「『俺たちは先が長くないから、ここでいい』と言われますが、本当は長いんです」などと語った。相良村のみならず、球磨川流域の自治体の多くが高台移転を進めている。

キーワード
球磨川相良村(熊本)
日本いのちの電話

日本いのちの電話の相談窓口の連絡先を紹介。厚生労働省のホームページで様々な相談窓口が紹介されている。悩みを抱えている方はこちらへ。

キーワード
厚生労働省 ホームページ日本いのちの電話連盟
スタジオトーク

三谷幸喜氏は誹謗中傷を目にすると世界中に敵視されていると感じることはあるが、「決して多くの人たちではなく、少数の人々がちょっと大きな声で騒いでるだけ」と伝えた。

(特集)
今回は…

山中湖からみた現在の富士山の様子を紹介したが山小屋の明かりがついておりこの夏はコロナの規制はなく、外国人観光客で賑わっていて大混雑が予想される。怪我や事故の多発も危惧される。弾丸登山や軽装登山などが心配されるが、安全を願い人知れず汗を流す人がいた。

キーワード
富士山山中湖山梨県
富士山頂目指す外国人 弾丸&軽装登山者も

昨日の昼に五合目の登山口は混雑していた。外国人観光客が多かったが中には危険な軽装で向かう人も。中には半袖半ズボン、サンダルといった人もいた。そしてもう一つの問題は、弾丸登山。ご来光をみるために夜中に登り始め山小屋などで十分に休憩せずに一気に山頂を目指す人が増えている。体調の悪化や事故も増えていて道路は夜間通行止めにして弾丸登山をやめるよう呼びかけている。しかしそれを無視するかのように続々と登山客が。吉田ルートの七合目には、雨風が強まり悪天候に。登山道は岩場で塗れて滑りやすくなっており、中には短パンや軽装の人も。標高3400mでは山小屋のトモエ館が。多くが外国人登山客で、この日は100人ほどが宿泊する。山小屋で休憩をし、ご来光のために頂上で待つ時間を減らす。午前2時過ぎに山小屋を出発すると、すでに多くの人が登り始めていた。山頂近く大渋滞で寒いが、中にはカッパを着ていない人も。軽装では低体温症になり心肺停止になる可能性も。寒さに耐えきれず引き返す人も多かった。また山頂のほこらでは寒さで動けなくなった外国人がいた。午前四時の山頂の気温は5,2度。風速20mと猛烈な風が吹いていた。今回はご来光は拝めなかったがこういう日も珍しくはないという。多くの登山客は山小屋に入り温かい食べ物で暖を取っていた。山小屋は駆け込み寺でなくてはならないものだという。

キーワード
トモエ館富士山山梨県
富士登山者を支える 山頂でマッサージはいかが?

頂上富士館では登山客が安全に楽しめるようにと夏からのサービスにはマッサージのサービスウィ始めた。下山が大変危険で、疲弊から前から転んでしまうこともあるという。そこでマッサージ師を呼び、サービスを開始しようかと思いきや、マッサージ師が体調不良で下山してしまったという。他の山小屋でもマッサージを開始している。マッサージ師の根上さんだが、1ヶ月山小屋に住み込んで登山客の疲れを癒やす。

キーワード
万年雪山荘富士山頂上富士館
富士登山者を支える 物資運搬はブルドーザー

山小屋に運ぶ食料などの物資はどう運んでいるのか?かつては馬で運んでいたが現在はブルドーザー。これが想像以上に過酷な作業だという。

キーワード
トモエ館
7DAYS REPORTS

富士コンクリートサービスでは山小屋に届ける荷物を運搬していた。無謀な登山者が増えているために救急セットも増えているという。5合目まではトラックで運搬し、その後は専用のブルドーザーに積み替える。富士山には4つのブルドーザー専用道路があり渡辺さんはベテランだが険しい砂利道で滑落の危険もあり毎回緊張するという。また登山者のために落石はしないよう配慮する。そしてそのブルドーザーの道も自分たちが整備しているという。また帰りはバックでもどるというが神経を使うという。動けなくなった人を運ぶ救急車の役割もしているという。

キーワード
Amazon.com富士コンクリートサービス富士市(静岡)
スタジオトーク

ピーター・ランダースは一度くらいは富士山に登りたいと答えた。

キーワード
富士山
FOCUS:
一流アーティストを陰で支える! “プロ専門”ボイストレーナー

佐藤さんはボイストレーナー。元オペラ歌手で現在は都内のレッスンスタジオを運営している。その生徒にはLiSAやSEKAI NO OWARIのFukaseなどがいるという。若手グループから小林幸子さんまで。この日レッスンにやってきたのは超特急のタカシ。現在ツアー真っ最中で、ライブ終盤で披露する楽曲の調整を行うという。タカシには一定のフレーズの場合抑揚をつけると体力の温存につながると答え、タカシはこの曲は終盤に披露するので疲弊している中披露するという。また今市隆二はレッスンのあとは名古屋に移動するというが、先生はライブ直前の今市のコンディションを気にかけていた。アーティストの状態を見極めてパフォーマンス向上のためのアドバイスもかかさない。多くのアーティストが実践している独特な発声練習があるという。オタケビ発生方法は、動物のオタケビのような声をお腹から声を出すと高温が出やすくなるという。そこで番組スタッフが試してみると数分間のレッスンをすると高音を出せるように。ちょっと汗ばんだくらいで本番に出たほうが良いと先生は答えた。

キーワード
BE:FIRSTfanfareFukaseLiSAMr.ChildrenSEKAI NO OWARISTARS三代目J Soul Brothers小林幸子桜井和寿
カラオケで声が出なくなった? 声帯がのびる!風船トレーニング

湯山玲子はコロナ後に音程がとれなくなったという。スタジオでは声帯が伸びる風船トレーニングを行った。

ニュースワードランキング
18位 藤井竜王名人 王位戦2連勝 「八冠」へまた一歩前進

藤井聡太竜王名人が王位戦で2連勝。

キーワード
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦佐々木大地藤井聡太
ぐずる赤ちゃんを一瞬で笑顔に! SNSで話題沸騰 “名カメラマン”

岩手・盛岡市のホワイト写真館に赤ちゃんの写真を撮る名人がいる。阿部公司館長はこの道58年で、これまで1万5000人以上の赤ちゃんの笑顔を撮影してきた。名人の撮影の技を紹介。

キーワード
ホワイト写真館盛岡市(岩手)
夏休み注目!人気イベント 「スケスケ展」に大興奮

東京ドームシティでスケスケ展が開催中。

キーワード
スケスケ展 ースケると見える仕組みの世界ー東京ドームシティ
11位 異例! 予告編 宣伝一切なし 宮崎駿監督 10年ぶり新作公開

宮崎駿監督の10年ぶりの新作「君たちはどう生きるか」が公開された。公開までポスター以外、出演者も内容も一切情報なしだった。

キーワード
あいみょんスタジオジブリ君たちはどう生きるか宮崎駿新宿ピカデリー木村拓哉鈴木敏夫
(番組宣伝)
明日 日のTBS

「ベスコングルメ」、「バナナマンのせっかくグルメ!!」、「日曜劇場 VIVANT」の番組宣伝。

ニュースワードランキング
9位 バスケW杯日本代表 期待の星・富永啓生

バスケットボール日本代表の強化試合で、富永啓生がディープスリーを武器に活躍した。高校最後の大会では1試合平均40得点で得点王に輝き、ネブラスカ大学でも得点を量産。和製ステフィン・カリーと呼ばれ、NBAのドラフト注目選手に。父は元日本代表、母は元実業団選手。バスケW杯は来月25日に開幕。

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023ステフィン・カリートム・ホーバスネブラスカ大学八村塁富永ひとみ富永啓之富永啓生栗山英樹森保一
スタジオトーク

湯山玲子はジブリの新作映画が楽しみだと話した。三谷幸喜は自信がないとできない宣伝方法だと話した。

キーワード
スタジオジブリ吉野源三郎君たちはどう生きるか
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.