- 出演者
- 三谷幸喜 安住紳一郎 中川絵美里 湯山玲子 池谷裕二
オープニング映像と挨拶。
コメンテーターの池谷裕二氏が阿寒町で撮影したタンチョウヅルの写真を紹介。仕事で道内を訪れた際、早起きして撮りに行ったという。ツルの写真だけで8000枚は撮ったが、残したのは6枚だけだという。
大正製薬が日本初の内臓脂肪減少薬アライを来月から販売する。価格は1ヶ月分8800円。購入条件があり、薬剤師が販売できるかを判断する。便が油っぽくなる、油が漏れるなどの副作用がある。
内臓脂肪減少薬アライについて池谷裕二が解説。薬局で買えるが条件がある、海外では25年前にすでに承認されていた、副作用があるなどと話した。
- キーワード
- アライ
アメリカ大統領選のスーパーチューズデー。共和党はトランプ氏が14州で勝利し、ヘイリー氏は選挙戦撤退を表明した。圧勝のトランプ氏はバイデン氏批判を強めている。民主党は15州でバイデン氏が勝利。専門家は選挙結果をフィフティフィフティだと予想した。
経済が低迷する中国の今を取材した。
- キーワード
- 全国人民代表大会
中国でデフレの懸念が高まっている。3元ショップや激安スーパーが人気で、背景には景気の悪化がある。国民の多くが節約志向で消費が冷え込んでいる。専門家は今の中国は30数年前の日本の状況に近いと話した。
日本のバブル崩壊と共通しているのは高騰した不動産価格の崩壊。恒大集団が債務不履行に陥り、不動産価格が大幅に下落した。雲南省では建設がストップしたビル15棟が爆破解体された。
中国に見切りをつけて国外へ脱出する人が増えている。国外移住者は4年で110万人以上。専門家は中間層の市民が多いと話した。
- キーワード
- 国際連合
中国の中間層が国外へ脱出している。江東区の一部はチャイナタウンと化している。足立区の竹ノ塚エリアはフィリピン系飲食店が多かったが、1年ほど前から中国人向けの中華料理店が増えている。脱出者が増えている背景には経済の低迷だけでなく、ゼロコロナ政策などもあるという。そんな中、習近平国家主席の続投が決定し、任期はあと4年。
中国経済の低迷についてトーク。池谷裕二はデフレスパイラルに入ると隣国への影響も大きいと話した。台湾メディアは中国の軍事侵攻を警戒している。
- キーワード
- 李強
群馬県で四国犬が小学生ら12人に咬み付く事件が発生。近年、犬のトラブル事案が少なくない。ドッグトレーナーの須崎大を紹介。カナダで動物行動心理学を学び、褒めて伸ばすしつけを日本に定着させた第一人者だ。教室は予約3ヶ月待ち。須崎さんのもとには飼い主が解決できない課題を抱えた犬たちが集まっている。まず群れの中で足並みをそろえるトレーニングを行い、1匹ずつ課題を克服していく。咬みグセのあるテリア犬も改善傾向にある。
犬の無駄吠えは、鼻に手を近づけると嗅ぐ行動を優先して吠えなくなるという。引っ張りグセのあるダルメシアンは教室に通って1週間で見違えるほど落ち着いた。須崎さんはしつけには時間がかかるが犬は覚えたことは忘れないと話した。
- キーワード
- ダルメシアン
三谷幸喜はドッグスクールに通った経験を話した。
テレビを騒がせたニュースワードをスマホなどの検索数でランキングにして紹介する。
- キーワード
- ディレクテイジニュースワードランキング
本州最南端の和歌山・串本町に多くの人が集まった。日本初、民間ロケットの発射場で「カイロス」初号機の打ち上げ。串本町民にとって悲願だった。2019年、射点の周りに建物や人がいないなどの理由から斜場に選定された。コロナやウクライナ情勢の影響で部品調達が滞り2年延期されてきた。ついに発射日を迎えた。設定した警戒区域に船舶が残っていたため打ち上げを中止となった。
200以上の国と地域に日本アニメをいち早く配信、登録者数は1億2000万人の大手ストリーミングサービスが主催する「クランチロール・アニメアワード 2024」。各部門を席巻したのは「呪術廻戦 懐玉・玉折」。9冠を達成。気になる部門は中村悠一さんが受賞した最優秀声優賞。
日本語の意味も分からない海外ファンはどうやって好きな声優を選んでいるのか。
- キーワード
- 津田健次郎