2025年10月25日放送 18:05 - 18:34 NHK総合

所さん! 事件ですよ
所さん!事件ですよ 音や手触りで味が変わる!?五感を“ダマす”テクノロジー

出演者
木村佳乃 所ジョージ 伊原弘将 恩藏直人 中野珠実 槙野智章 
所さん! 事件ですよ
ミステリーの国 イギリス 世にも奇妙なレストラン!?

イギリス・ロンドンのレストランは五感を調味料に使った多感覚レストラン。テーブルに映し出されるのは海の映像。ヨーロッパでは基本的にクラゲを食べる習慣はないが、クラゲバーガーが出された。ヘッドフォンが配られ流れる音には軽快な咀嚼音が混ぜ込まれている。土の香りの中でじゃがいもを食べると味を引き立たせるという。

キーワード
じゃがいもオックスフォード大学クラゲロンドン(イギリス)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

所さん! 事件ですよ
ザラザラしたものを触りながら飲むと“炭酸”感が強まる!?/黒い皿vs白い皿 甘みを強く感じるのはどっち!?/...他

ザラザラしたものを触りながら飲むと炭酸感が強まる。一般的には黒い皿より白い皿のほうが甘みを強く感じる。ファーストフードは7割くらいが赤を基調としている。

見えているものにダマされる!実際に指で触っているのは…

モニターの裏側には円柱が置かれ、指でなぞるとモニターで確認できる。目で入ってくる形と指の動きの情報が実際に指で触る感覚を上書きする。視覚から入る情報が触覚を引きずってしまうという。

自動車も“五感”に訴える時代!?驚きの新型カー開発現場に潜入

新型車両の開発現場へ。車内の照明が点灯したり、チカチカという音楽をあえて入れることで頭に刺激を与える。

キーワード
下山(愛知)

車の走行音も人工的に作られている。音でスピード感も変わる。マニュアル運転感覚を味わえる機能もあり、クラッチを切り替えた時の軽い衝撃まで再現される。

ドアの閉まる音について。マネキンに仕込んだ特殊なマイクを使う。ドアが閉まる音にはドア内部や車体側の部品も含めたあらゆる要素が関係している。ドアの閉まり音のため設計そのものを変更することもある。

香りで購買意欲を高める!?ある体験型ブースのねらいとは

日本最大級のコンテンツビジネスの見本市の「緑茶が飲みたくなる」体験型ブースを紹介。ポイントお茶が飲みたくなる香り。AIは調香師が思いもよらないような香りを提案した。

キーワード
有明(東京)
所さんからイメージする香りを作れ!AIが出した意外な答えとは?/香りは脳をダイレクトに揺さぶる!嗅覚マーケティング最前線

調香AIは画像からイメージする香りをレシピとして提案することもできる。所さんの写真を見せると機械や工事現場のような香りを作った。また、特定の香りを流すことは気をつけなくてはならないという。

(エンディング)
次回予告

所さん! 事件ですよの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.