2023年12月1日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

探検ファクトリー
神奈川 春巻き専門工場 パリッ!シャキッ!食感の作り方

出演者
すっちー 礼二(中川家) 剛(中川家) 
(オープニング)
趣旨説明

今回訪れたのは神奈川県藤沢市。今回注目するのは「春巻き」の専門メーカーを探検する。

キーワード
春巻き東急線相鉄線藤沢市(神奈川)
オープニング

オープニング映像。

(探検ファクトリー)
神奈川県・藤沢市 春巻き工場

今回お邪魔したのは春巻き専門メーカー。こちらでは年間1億本の春巻きを調理しているという。直径1.5メートルの釜で炒めている。使う具材はひき肉、たけのこ、小松菜、ニンジンなどの生野菜を使用し、得意先によって作り方を変えている。そのバリエーションは1000種にも及ぶ。大きな釜で炒めるが、食材を入れる順番で味や食感が大きく変わるのだという。また食材は一晩寝かせ、味を染み込ませている。また皮に関しても10種ほどの小麦粉を使っており、皮も得意先ごとのオーダーメイド。例えばスーパーで使う春巻きの皮は穴が空いていないが、保温され保管するコンビニでは具材の水分で皮が湿気ないように水分を逃す穴が開いている。皮の作り方は熱したドラムに生地を押し付けて作っていく。皮で具材を巻いたら急速冷凍し、出荷となる。

キーワード
たけのこニンジン五目春巻き小松菜藤沢市(神奈川)

こちらの工場で春巻きを作り始めたのは約60年前。シューマイやギョーザの輸入を行っていた先代が春巻きに出会ったことためだという。時を同じくしてファミレスブームもあり爆発的に広まった。早速3人は五目春巻きなどの製品を試食。他にタコス風のものやエビチリを巻いたものを試食した。冷凍の春巻きだが、最近ではフライパンで炒めるものが主流になっており、また皮を使ってチーズスティックなども作っている。社長の篠崎さんは今後の目標に関して春巻きを世界に広めたいのだと話してくれた。最後に剛は「こだわりと挑戦、おいしさを巻き込んで食卓へ!!」と締めの言葉を書いた。

キーワード
いぶりがっこチーズスティック五目春巻き
(エンディング)
次回予告

「探検ファクトリー」の次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.