2025年7月6日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ

日テレアップDate!

出演者
田中毅 瀧口麻衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

日テレアップDate!
アスリート全国全国派遣プロジェクト アスリーチ

アスリーチは直接指導を運動の楽しさを知ってもらうことを目的に全国の学校にアスリートを派遣するプロジェクト。去年では東京の杉並区立桃井第四小学校でアスリーチ の授業が行われた。授業を行うのは元プロ野球選手の五十嵐亮太さん。アスリーチは2023年にスタート。2024年には1029校を訪問し今年には1100から1150校を訪問。藤里町立義務教育学校藤里学園は2年連続で開催。2年目には車椅子バスケの宮島徹也さんが授業に登場。子供たちは車いすバスケットボールに乗って試合体験を行った。また鹿児島県の硫黄島では大島杏子さんが子供たちに開脚前転がうまくなるコツを伝授。また今年6月には東京都立川市立第八小学校では2025年度最初のアスリーチ。授業にやってきたのは桑井亜乃さん。リオデジャネイロオリンピックでは選手として出場。授業を通して伝えたいことはチャレンジすることの大切さ。ラグビーの楽しさを伝えたいという。

キーワード
アスリーチリオデジャネイロオリンピック佐藤あり紗佐野優人土性沙羅大島杏子宮島徹也山根佐友里新田恵子杉並区立桃井第四小学校杉並区(東京)東京都立川市立第八小学校権田修一池崎大輔硫黄島秋田県立川市(東京)藤里町立義務教育学校藤里学園高木菜那

最初に行われたのは講話。選手を引退後に目指した夢を語った。校庭で準備運動をし、コミュニケーションドリルは笛を吹いた回数を同じ人数のグループを組むのはコミュニケーションを促す狙いがある。またタグ取りは、お互い腰につけたタグを取り合う授業。今回はこうしたタグを取り合うラグビーを行ったがどうすれば上手にとれるかを練習している。また怪我をしないように走る方法などを学んだ。そしてラグビーの試合も行った。

キーワード
東京都立川市立第八小学校立川市(東京)
24時間テレビチャリティー・リポート

24時間テレビでは様々な支援事業を行っている。足に障害がある子供たちでも自分で動かす事のできる車椅子のCOGY。販売元の会社の代表の鈴木さんは一般的な車椅子とは違 って自分で障害のある足を使ってペダルを踏んで動かすことができるのがコギー。一般的な車椅子と比べ座面と背もたれに角度がついているために自然と背中がおされて脚が前に出る姿勢になる。仙台大学の関矢貴秋氏は脳からの指令が滞っても歩行反射により、左右の足が動き出す可能性があるという。

キーワード
24時間テレビ「愛は地球を救う」COGYTESS仙台大学仙台市(宮城)柴田郡(宮城)港区立障害保健福祉センターみなとワークアクティ
(エンディング)
日テレシナリオライターコンテスト

日テレシナリオライターコンテストの授賞式が行われた。応募作品900の中から選ばれたのは瀬古大希さんの「モスト・ワースト・ファーストラブ」。殺された女性の法要で弔事を語る主人公は彼氏ではなく最悪の初デートを追えたばかりの赤の他人だったというもの。予想外の展開からエモーショナルな展開の鮮やかさが光る。

キーワード
日テレシナリオライターコンテスト瀬古大希
(番組宣伝)
リポビタンDチャレンジカップ2025

リポビタンDチャレンジカップ2025の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.