- 出演者
- 曽根純恵 狩野恵里
オープニング映像。
11月に行われるアメリカ大統領選挙で、共和党候補者への指名が確実となったトランプ前大統領が6日、バイデン大統領に討論会を開催してディベートに臨むよう求めた。再び対決するバイデン大統領を挑発した形。一方ヘイリー元国連大使は6日、選挙戦からの撤退を表明した。
厚生労働省がきょう発表した1月の毎月勤労統計調査によると、実質賃金が前年比0.6%減り、22か月連続のマイナスとなった。物価上昇に賃金の伸びがおいつかない状況が続いている。現金給与総額は28万2270円と前年比2%増え、25か月連続プラスとなった。
東京スカイツリーからの映像とともに、全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
日経平均株価は下落に転じ、3日続落で4万円を下回っている。アメリカ株は3日ぶりに小幅に反発。けさの日経平均株価は一時上げ幅が380円を超えたが、1か月ぶりのドル安円高水準 を背景に、自動車・鉄鋼・ハイテク株などが売られ、日経平均は一時400円以上下落した。日経平均先物は現在3万9750円、TOPIXは小幅な下落となっている。ダウは75ドル高、ナスダックも91ポイント高、S&P500指数も26ポイント高となっていた。10年債利回りは一時4.1%を割った。2月のADP全米雇用リポートはプラス14万人。1月のJOLTS雇用動態調査の求人件数は886万3000件。 1月の卸売在庫は前月比マイナス0.3%、卸売売上高はマイナス1.7%だった。欧州株はそれぞれ小幅高。インドSENSEX指数は408ポイント高で史上最高値を更新している。日本の1月の現金給与総額は前年同月比プラス2%。実質賃金はマイナス0.6%と22か月連続のマイナス。対内証券売買契約は2839億円の買い越し。現在、アメリカ株先物は下落している。