- 出演者
- 島田弘久 曽根純恵
オープニング映像。
自民党派閥の政治資金事件を受けた政治資金規正法の改正をめぐり、自民党は与野党協議を踏まえた修正案を提示した。修正案では政策活動費について実際に支出した時期を月単位で公開するとしたほか、公明党が求めていた施行3年後に見直す規定を盛り込んだ。一方で企業団体献金の禁止には触れていない。野党側は内容が不十分だと反発。公明党は持ち帰って議論するとして賛否を明らかにしなかった。
朝鮮中央通信によると、金正恩総書記はきのう国防科学院で演説し、27日発射の偵察衛星は「発射後のエンジン異常により自爆した」と明らかにした。そのうえで宇宙偵察能力の保有は国家防衛に「必要不可欠」と述べ、今後も打ち上げを続ける姿勢を明確に示したが、具体的な発射時期は明らかにしなかった。
岸田総理は中国共産党・中央対外連絡部の劉建超部長と総理官邸で会談。岸田総理としては26日に行われた日中首脳会談と同様に、個々の懸案で対立しても「戦略的互恵関係」を確認し、建設的で安定的な日中関係の構築につなげたい考えだ。
旧ソ連・ジョージア議会は28日、外国から一定以上の資金提供を受ける団体やマスメディアをスパイとみなす法案を再可決。新欧米派で法案成立に反対していたズラビシビリ大統領の拒否権を覆し、議長の署名によって成立する見通し。法案の再可決で市民の反発が一層強まることが予想される。
鎌倉プリンスホテルからの中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 鎌倉プリンスホテル
日経平均株価は下落に転じた。NYダウが3週間ぶりの安値を付けた一方、ナスダックは連日で最高値を更新、今朝の日経平均小幅に上昇してはじまり、上げ幅は一時280円を超えた。その後ハイテク株の一角が下げに転じ、昨日上昇していた海運株にも売りが出た。日米ともに長期金利が上昇するなか、為替相場はドル高円安が進行。食料品など内需関連株にも売りが出て、自動車株なども下落している。日経平均先物は38810円、TOPIXは3日ぶりの小幅な反落。東証プライムの売買代金トップはディスコ。中期経営計画を発表した三菱重工業は下落した。米国株先物は下落している。