- 出演者
- 曽根純恵 藤井由依
オープニング映像。
高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、外務省局長が中国側と協議へ。中国側は国民に日本への渡航自粛を呼びかけ、日本映画の上映を延期している。中国外務省の報道官は今月下旬の国際会議に合わせた首脳会談は設定されていないと明言。
木原官房長官は「日中間のさまざまな対話を行うことについて日本側はオープンな姿勢」とコメント。日本側としては事態の沈静化に向け対話を継続したい考えだが、答弁の撤回には応じない見通し。存立危機自体に対する認識は歴代政権は具体的言及を避けており、中国側の理解が得られるかは不透明で、日中問題は事態の長期化も懸念される。
国連安保理が17日、アメリカが提案したガザの和平計画を賛成多数で採択。これにより20項目の和平計画が国際社会で法的拘束力を持つことになり、イスラエルやハマスに確実な履行を迫る圧力となった。
トランプ大統領がサウジにF35を売却すると表明。中東ではイスラエルが唯一F35を保有しているが、サウジが購入すれば中東の軍事バランスに影響する可能性がある。アメリカメディアによるとイスラエルでは懸念の声が上がっている。トランプ大統領はムハンマド皇太子とホワイトハウスで会談予定。
NTTが光量子コンピューターを東大発のスタートアップ・OptQCと共同開発すると発表。データセンターのスーパーコンピューターを光量子コンピューターに置き換え電力問題解決につなげたい考え。
鎌倉プリンスホテルの中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 鎌倉プリンスホテル
日経平均株価は続落し50000円を下回って推移。東証プライムも7割ほどが下落。ハイテク株ではアドバンテストは底堅いもののソフトバンクグループやフジクラは5%を超える下げ。為替は9か月ぶりのドル高円安水準。個別株ではHISが今年の安値を更新。中国株は下落。
