TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

自民党の総裁選挙はきのう告示され、5人が立候補を届け出た。候補者の演説を見つめるのは、今回の総裁選の鍵を握る自民党の党員。今回は党員票も含めたフルスペック方式での投開票。党員からみた今回の総裁選は。父親から農家を継いで60年の判田さん(78)が熱心に行ってきたのが自民党員としての活動。判田さんが自民党員として活動を始めたのは、1965年ごろ。当時コメは国が農家から買い取り、価格も国が決めていた。1970年に政府はコメ政策を転換し、減反政策が始まった。これまで自民党、農協、農家は密接な協力体制を培ってきたという。その関係が大きく崩れたのは“コメ高騰”。総裁選に求めることについて判田さんは「価格の設定を生産者と消費者がある程度合意できるような価格帯を設けるような方向が必要」などと述べた。
自民党を支持する若者もいる。20歳の市村優成さんは将来、官僚やメディアの仕事に就くことを目指し慶応大学に通う学生党員。趣味は政局ウォッチで、休日には街頭演説などに足を運び、若者が政治に関心を持てるようにSNSで街頭演説の情報などを発信。自民党に興味を持ち始めたのは4年前。2021年の自民党総裁選が大きなきっかけになったという。等の政策が国政に反映される実行力に魅力を感じ、2年前に入党した。衆院選では裏金事件による「政治とカネ」問題で自民党は惨敗。今年7月の参院選では国民民主党や参政党がそれぞれ躍進。自民党政権が衆参両院で少数与党となるのは結党以来初めて。市村さんは自民党支持を変えない理由について「野党に対する不信感は持ってしまう」などと述べた。市村さんが総裁選で重視することは安心して未来を見通せる政策。総裁選のキャッチフレーズ「#変われ自民党」に期待を寄せている市村さんは「一番は世代交代だと思う」などと述べ、最も期待する候補者は小林鷹之とした。
自民党員歴8年の藤川さんは名古屋で行政書士をしている。自民党に冷めてしまった理由について「親中派が多い。保守的な考え方がとても薄れてきている」などと述べた。外交姿勢を変えなければ自民党員を辞める覚悟もあると話した。外国人問題についても「外国人と日本人のあつれきが起きすぎじゃないかと思っている」などと述べた。自民党員になったきっかけは安倍首相だった。藤川さんが候補者の中で最も期待するのは高市早苗氏。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
リユース業界の競争は激化している。店舗数は5年間で3000増加。新サービスも登場している。そこで、今日は令和のリユース活用術を特集。

2025年11月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
保育所などの室内の音の反響が大きいと施設内で遊ぶ子供たちの遊びや学びに影響が出ることが懸念されるとして、日本建築学会は17日、反響を抑えるための吸音材の設置への助成など、施設内部での音の反響を適切なレベルに保つための対策を求める要望書をこども家庭庁に提出した。

2025年11月17日放送 20:30 - 21:54 テレビ朝日
Qさま!!歴史のプロが選ぶ!江戸が残る東京の名所ランキング ベスト10
インタビュー問題、江戸が残る東京の名所4位はどこ?正解は神田明神(千代田区)。商売繁盛の神様が祀られていることで知られる。御茶ノ水駅から徒歩5分、秋葉原駅から徒歩7分。
4位、神田明神。工場問題、神田明神周辺の人気グルメ、これは何?正解は甘酒。1846根創業の天野屋は京都の侍が江戸で暗殺された弟の敵討ちのために仮の姿として開業したお店だが、甘酒屋として繁盛[…続きを読む]

2025年9月18日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
民放連はきょうフジテレビの一連の問題を受け、人権尊重の徹底などコーポレート・ガバナンスの強化に向けたガイドライン案を発表。民放各社はガイドライン適用状況を自主的に点検し年1回公表するとともに民放連が各社の取り組みを集約する。また民放連は新たに定款にガバナンス向上に関わる活動の実施を明記する他、外部の専門家を議長にした新議会を来年設置する。

2025年9月18日放送 18:25 - 21:50 テレビ東京
タクうま&有吉深掘り(有吉の深掘り大調査)
東京都葛飾区新柴又駅。23区平均家賃ランキングで葛飾区は最も安い7万8000円(不動産・住宅情報サービスLIFULL HOME’S調べ)。給料日まで5日、残金3400円の男性。30年前、仕事の傍ら始めた俳句で句碑を建てたことがある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.