2025年7月20日放送 0:58 - 1:28 TBS

有吉ジャポンII ジロジロ有吉
全国に4500館以上!後世に残したいニッチな個人博物館

出演者
有吉弘行 近藤夏子 吉村崇(平成ノブシコブシ) 秋元真夏(乃木坂46) 
(オープニング)
有吉ジャポン2 presents ジロジロ KAWAII 夏祭り 2025

有吉ジャポン2 presents ジロジロ KAWAII 夏祭り 2025のイベント宣伝。7月1日に赤坂で開催。配信も決定。

キーワード
有吉ジャポン2 presents ジロジロ KAWAII 夏祭り 2025赤坂(東京)
今回は…

全国の個人博物館を巡る。

オープニング

オープニング映像。

有吉ジャポンII ジロジロ有吉
後世に残したい!全国4500館の個人博物館めぐり

ナ酒渚が全国の個人博物館を巡る。目黒区の西小山にやってきたが普通の一軒家にいたのは町田忍。庶民文化研究所は1990年に開館し商品パッケージこ個人博物館となっている。発売初期から最新のパッケージのお菓子はデザインの移り変わりを楽しめる。その中にはコアラのマーチがあり貴重な限定品は未開封のまま。他にもコーヒーフレッシュの蓋のコレクションがあり、これもパッケージのうつりかわりを楽しめる。こうした個人博物館を開こうと思った理由に町田さんは、そのきっかけはガーナチョコ。その斬新なパッケージに衝撃を受け60年間パッケージをコレクション。

キーワード
ガーナコアラのマーチ庶民文化研究所西小山(東京)高木ひとみ○

次に秩父珍石館は石の博物館。館長の美的感覚で選んだ珍しい石が並ぶ。砂漠にできる石はデザートローズと呼ばれ、地底から染み出した水がミネラル分を結晶化。最も人気なのは人面石。地元で集めた人面石の中には2000年前。占い師が儀式で使用するものも。さらに館長が芸能人の名前をあてがった石たちも。次に紹介する博物館は秩父市にある取り壊されてしまった日本の古民家を再現した哀愁のふるさと館。その細かな模型のディティールなどを紹介。一番人気は村一つを作ってしまったというが71年前に廃村になった福島県塩川村を紹介。完全再現のために写真で2万枚を撮影した。館長はもともと電子メーカー技術職で退職。45年間全国の古民家を再現。各自治体からの製作依頼も。

キーワード
前田敦子哀愁のふるさと館塩川村(福島)明石家さんま松本潤研ナオコ秩父市(埼玉)秩父珍石館野口英世
お宝続出!誰もが知るあの商品の“初代パッケージ”

町田さんのコレクションを紹介。チョコボールの初代のパッケージを紹介したが、ここで歴代キョロちゃんを並べ替えるクイズが行われた。さらにアポロチョコレートのお菓子の初代パッケージを紹介。アポロの初代パッケージはは月面着陸したアポロ11号をイメージしたもので、その後のパッケージとは全く異なるものになっている。またきのこの山はアポロの生産ラインを応用している。またすぎのこ村、チョコ干狩というきのこの山とシリーズであったものの、人気及ばず製造中止に。またコレクションするのに苦労しているのはホワイト&ホワイトライオン。パッケージがほしいので歯磨き粉をを早く使わないといけないのが大変だと答えた。またファンタの初代パッケージを紹介。最初の缶はスチール缶でお手入れが必要だという。

キーワード
すぎのこ村アポロ11号アポロチョコレートチョコボールチョコ干狩ファンタホワイト&ホワイトライオン

ファンタのレア缶コレクションを紹介。アメリカやかつて販売された珍しい味を紹介した。ゴールデングレープなどの珍しい味があるという。

キーワード
ファンタファンタふるふるシェイカー
TVer&U-NEXT

「TVer」、「U-NEXT」のお知らせ。

キーワード
TVerU-NEXT
(エンディング)
次回予告

次回の「有吉ジャポンII ジロジロ有吉」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.