- 出演者
- 有吉弘行 矢作兼(おぎやはぎ) 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 坂上忍 ギャル曽根 水卜麻美 池谷和志(ジョイマン) 大岩義明 宮澤聡(ジグザグジギー) ダイスケはん(マキシマム ザ ホルモン) 白川裕二郎(純烈) みちお(トム・ブラウン) 大野雄大(Da-iCE) 高野正成(きしたかの) 谷川航 永山竜樹 牧秀悟 鈴木尚典
オープニング映像。
今回は昨季26年ぶりに日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズからキャプテン・牧秀悟、コーチ・鈴木尚典が参戦。ピタリと止まる美しい着地から着地王子と呼ばれパリ五輪で体操男子団体総合金メダル獲得に貢献した体操・谷川航が参戦。さらにトム・ブラウンのみちおが参戦。挑戦するメニューは8人前の横浜中華満載のジャンボスターチャーハン。重さは3.45kg。制限時間は50分。開始10分でギャル曽根がジャンボ餃子1.2kgを制覇。牧秀悟は1.3kg、鈴木尚典・谷川航は1.2kg、みちおは1.4kg到達。チャーハンはオイスターソースでコクをつけた餡をかけているため超濃厚。開始20分でギャル曽根は2.1kgに到達。牧秀悟・鈴木尚典は2.2kg。谷川航の応援のため弟・谷川翔が駆けつけた。開始30分で谷川航は2.7kgに到達。
3.4kg超えのジャンボスターチャーハンに挑む。最後の試練がチャーハンの下に噛み応えたっぷりの肩ロースの広東風チャーシューが200g。ギャル曽根が46分58秒で完食。みちおが49分15秒で完食。牧秀悟は3.2kg、鈴木尚典は3kg、谷川航は2.8kgに終わった。
2戦目の挑戦者は攻撃的な柔道でパリ五輪で柔道男子60kg級で銅メダルを獲得した永山竜樹、パリ五輪で人馬一体となった演技48歳で初のメダルを獲得した大岩義明、ジグザグジギー宮崎が参戦。挑むメニューは8人前の超爆盛り!ビリヤニプレート。重さは3.27kg。制限時間は50分。開始10分でギャル曽根は1.1kg、永山竜樹は1.2kg、大岩義明は1.1kgに到達。7種のスパイスを使ったビリヤニやコットゥ・パロタなどスパイスが聞いた料理ばかりで1皿で10種類以上の香辛料が。開始20分でギャル曽根は2.1kg、永山竜樹は2.2kgに。
- キーワード
- パリオリンピック
開始30分でギャル曽根・永山竜樹は2.7kg。最後の難関がビリヤニの中から出てきたのは65種類のスパイスを使ったインドのおつまみチキン65が6個200g。開始40分でギャル曽根は3kg、永山竜樹は2.9kgに到達。ギャル曽根が46分32秒で完食。永山竜樹は49分43秒で感触しリベンジ達成。大岩義明は2.4kg、ジグザグジギー宮澤は2.6kgに終わった。
3戦目は順列・白川裕二郎、水球元日本代表の荒井陸、ジョイマン池谷が参戦。挑むメニューは8人前の超こってり!メガ盛り巨大担々麺。重さは3.42kg。制限時間は50分。開始10分でギャル曽根・荒井陸は1.1kg、順列・白川裕二郎は1.2kg、ジョイマン池谷は1.3kgに到達。開始15分で荒井陸・ジョイマン池谷が1.7kgに到達するハイレベルな戦い。強いコシに加え、ちぢれ麺がスープを吸収し、どんどん重さが増していく。開始25分で荒井陸が2.4kgに。
開始30分でギャル曽根・荒井陸・ジョイマン池谷が2.7kgと三つ巴の戦いに。鶏油・ネギ油・エビ油の計150ml、肉からも脂が溶け出し超濃厚。残り10分でギャル曽根・荒井陸・ジョイマン池谷が3kgと横並び。ギャル曽根が41分23秒で完食。ジョイマン池谷が43分37秒で完食。荒井陸が49分47秒で完食。順列・白川裕二郎は2.8kgという結果に。
4戦目はDa-iCEから大野雄大、マキシマムザホルモンからダイスケはん、きしたかの・高野正成が参戦。挑むメニューは8人前の超ギガ盛りあんかけかた焼きそば。重さは3.33kg。制限時間は50分。開始10分でギャル曽根は1.2kg、Da-iCE大野雄大は1.3kg、マキシマムザホルモン・ダイスケはんはつくね・ハムカツを制覇し1.4gに。8玉の揚げ麺が口の中の水分を奪い飲む水の量が増える。開始20分でギャル曽根は2kg、マキシマムザホルモン・ダイスケはんは2.1kgに到達。開始25分でDa-iCE大野雄大が2kgに到達。
- キーワード
- NHK紅白歌合戦
世界まる見え!テレビ特捜部の番組宣伝。
ヒューマングルメンタリー オモウマい店の番組宣伝。
3.3kg超え超ギガ盛りあんかけかた焼きそばに挑む。米粉でできたビーフンが水分を吸収していた。開始35分でギャル曽根は2.6kg、マキシマムザホルモン・ダイスケはんが2.5kgに。ギャル曽根が45分37秒で完食。マキシマムザホルモン・ダイスケはんが49分45秒で完食。Da-iCE大野雄大、きしたかの高野正成は2.5kgに終わった。
- キーワード
- 安藤太一