2025年2月8日放送 14:00 - 15:24 TBS

有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。
〜やっぱり宮島が大好きなんだなぁ〜

出演者
有吉弘行 
(オープニング)
有吉弘行が世界で一番好きな場所 宮島へ里帰り

今年の里帰りテーマは「変わりゆく宮島変わらない宮島」。今年はマスパンは不在。

キーワード
厳島神社宮島
オープニング

オープニング映像。

(有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。)
広島が誇る世界遺産 嚴島神社

嚴島神社にはお参りする前にお祓いをする祓戸がある。国宝である床板の上には養生板が敷いてある。昭和40年代頃までは貸し草履を靴の上から履いて参拝していた。有吉らは本殿にお参りをした後、大鳥居をバックに参拝の記念写真を撮影した。大鳥居は主柱2本と前後の袖柱4本の計6本の柱で支えることにより安定している。

キーワード
ジョー・バイデンダンシング・ヒーロー(Eat You Up)厳島神社大鳥居宮島広島県荻野目洋子
有吉弘行が世界で一番好きな場所宮島 未完成の絶景

豊国神社は豊臣秀吉が安国寺恵瓊に大経堂の建立を命じ未完成のまま現在にいたる。有吉らは豊国神社を参拝した。

キーワード
信長の野望厳島神社安国寺恵瓊宮島広島県豊国神社豊臣秀吉
進化する宮島 瀬戸内を楽しむ味

有吉らは寿司屋「天扇」を訪れて「サヨリ」「アナゴ」などに舌鼓を打った。

キーワード
ホテルかめ福厳島神社吉永小百合宮島宮島鮨 天扇
進化する宮島 瀬戸内を楽しむ鮨 天扇

有吉らは「天扇」で寿司に舌鼓を打った。刻んだわさびをマグロの大トロと一緒に巻いた一品。

キーワード
宮島宮島鮨 天扇
宮島と絶景とコーヒーのひととき 天心閣

有吉らは「天心閣」を訪れた絶景を眺めながらコーヒーとともにひと休み。「天心閣」は「伊都岐珈琲」が手掛けた絶景のカフェ。

キーワード
伊都岐珈琲天心閣宮島広島市(広島)
宮島で大切に守られてきた 弥山

弥山は1200年以上も昔、空海が修業を行ったとされる霊峰。山頂付近にある霊火堂にはその時に焚いた護摩の火が今も消えずに燃え続けていると言われている。

キーワード
宮島弥山空海霊火堂
宮島 弥山の麓 紅葉谷公園と老舗旅館

有吉らは「紅葉谷公園」を訪れた。秋には紅葉狩り、春はお花見が楽しめる景勝地。老舗旅館「岩惣」の母屋は1854年に建てられた。伊藤博文、昭和天皇らも宿泊した旅館でもみじ饅頭もこの旅館発祥。

キーワード
もみじ饅頭上皇后美智子上皇明仁伊藤博文厳島神社宮島岩惣弥山昭和天皇浅野長勲紅葉谷公園

有吉らは「岩惣」の離れを拝見。悠久の歴史を感じる特別な空間になっている。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁宮島岩惣浅野長勲荻野目洋子
宮島で世界をおもてなし 岩惣

有吉らは「岩惣」でキャビア、比婆牛などを使用した豪華なお食事を堪能。さらに自慢の温泉で癒やされた。

キーワード
宮島岩惣広島県比婆牛
変わらぬ家族憩いの場所 宮島水族館

有吉らは「宮島水族館」を訪れた。有吉は若手時代に「KEN-JIN」のロケで来たことがあるという。有吉らは館内の展示を見て回った。

キーワード
KEN-JINラッコ中国放送宮島水族館広島県瀬戸内海牡蠣

有吉らは「宮島水族館」を訪れ館内の展示を見て回った。普段は見ることのない牡蠣筏やスナメリなどに興味津々だった。

キーワード
アオリイカイワシスナメリ宮島水族館瀬戸内海牡蠣
有吉弘行が大好きな宮島の夜景

番組が用意した花の額縁に不満を隠せない有吉だったが、額縁を作ったのは有吉の弟だった。また有吉の弟が花で装飾した喫茶店を訪れた。

キーワード
宮島
有吉弘行 家族思い出の地 宮島で里帰り

里帰りした有吉の今日一日の写真を振り返った。

キーワード
宮島広島県

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.