2025年11月1日放送 22:00 - 22:55 NHK総合

未解決事件
File.04 逃亡犯へ 遺族からの言葉

出演者
和久田麻由子 江川紹子 壇蜜 金高雅仁 
(オープニング)
今回は...

今も未解決となっている殺人事件は378件にのぼる。今回は遺族、被害者たちの言葉を伝え、埋もれた情報を掘り起こしていく。

File.04 逃亡犯へ遺族からの言葉
名古屋市西区 主婦殺害事件 25年後の新情報

高羽氏は情報提供のたびに事件解決に向けて頑張れるといい、「隙を見せたら捕まえるよというプレッシャーを与え続けたい」と語った。犯人は現在、60~70代とみられ、警察は複数の似顔絵を作成した。

名古屋市西区 主婦殺害事件

25年10月31日、69歳の女が警察に自ら出頭した。高羽さんの高校の同級生が犯人だった。警察からは「26年間、お待たせして申し訳なかった」と涙ぐみながら言われたという。

キーワード
安福久美子愛知県警察村上健司
埼玉熊谷 小学生ひき逃げ死亡事件 ひとり息子奪われた母親

2009年9月30日、当時10歳だった男の子が習い事から自転車で帰る途上、車にはねられて亡くなった。4歳のときに父親が亡くなり、母の代里子さんと2人きりで生活してきた。

キーワード
小関孝徳熊谷市(埼玉)
埼玉熊谷 小学生ひき逃げ死亡事件 ふたりの運転手が逃走か

2009年9月のひき逃げ死亡事件は2029年に時効を迎える。防犯カメラの映像など物証が乏しいなか、市民からの情報提供が頼りになっている。また、多くのひき逃げ事件を捜査してきた小林大地氏は「1台目の車が何らかの方法で男児に衝突して転倒させ、乗っていた自転車が反対車線に。向かってきた別の車が自転車を回避しようと、進路変更した直後、路上に転倒していた男児をひいて痕跡をつけていったと思われる」と語った。衝突の衝撃から事故を起こしたという認識は間違いなくあるはずだという。

キーワード
埼玉県警察
埼玉熊谷 小学生ひき逃げ死亡事件 時効まで4年 母親の闘い

母の代里子さんは事件現場に立ち、道路を通る車のナンバーなどを警察に伝えてきた。また、死亡ひき逃げ事件の時効撤廃を国に求めていて、署名はまもなく15万に達する。心が折れかける時、息子が初めて購入してくれたお土産を支えにしている。命日、代里子さんは地元のラジオ局に出演し、犯人に向けて綴った手紙を読んだ。熊谷警察署にて情報を募っている。

キーワード
法務省熊谷警察署
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.