2025年10月13日放送 17:30 - 18:00 NHK総合

漫画家イエナガの超超定義
スポーツアナリティクスが大谷活躍のヒミツ?

出演者
町田啓太 橋本マナミ 紺野彩夏 
(オープニング)
大谷活躍のヒミツ?スポーツアナリティクス最前線

投手・打者の二刀流で活躍中の大谷翔平。その裏側にはデータサイエンスがある。キーワードはスポーツアナリティクス。

キーワード
セントルイス・カージナルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
オープニング

オープニング映像。

(漫画家イエナガの超超定義)
大谷活躍のヒミツ?スポーツアナリティクス最前線

大谷翔平も訪れたドライブライン・ベースボールは2012年に設立されたシアトルのトレーニング施設。データによる科学的分析手法で世界中が注目。データサイエンティストのカイル・ボディが作り、ここでトレーニングした選手が活躍中。データを収集・分析して選手・チームに活用するスポーツアナリティクスが新たなトレンドになっている。スポーツとデータの歴史をプレイバック。ブラッド・ピット主演の「マネーボール」はオークランド・アスレチックスの実話が基になっている。セイバーメトリクスを使って新たな選手を発掘し、2年連続でシーズン100勝を達成した。目的はチームのマネジメント。一方、カイル・ボディのデータ活用は選手個人の能力アップが目的で、効果的なトレーニングを次々生み出した。カイル・ボディは大学でコンピューターサイエンスと経済学を専攻。卒業後はマイクロソフトでデータサイエンスを学んだ。2012年にドライブライン・ベースボールを設立。トレバー・バウアーと二人三脚で、独自のデータ活用メソッドによるトレーニングを行った。バウアーは2020年にサイ・ヤング賞を受賞し、ドライブライン・ベースボールが全米に知られるように。大谷もエンゼルス時代にトレーニングを行い、2021年に二刀流でMVPを受賞した。クレイトン・カーショー、ケンリー・ジャンセンらも成果を出している。またドライブライン・ベースボールの元トレーナーがデータ活用のプロフェッショナルとして各球団で活躍中。カイル・ボディがデータ活用の注意点などについて話した。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスオハイオ州(アメリカ)オークランド・アスレチックスクレイトン・カーショウケンリー・ジャンセンゲリット・コールサイ・ヤング賞シアトル(アメリカ)トレバー・バウアードライブライン・ベースボールニューヨーク・ヤンキースビリー・ビーンブラッド・ピットポール・デポデスタマイアミ・マーリンズマイクロソフトマネーボールロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
ビジネスも激変!スポーツアナリティクス最前線

データサイエンス革命の波はスポーツビジネスにも及んでいる。スポーツの市場規模は73兆円。高騰するプレミアリーグの移籍金にもデータサイエンスの影響が。ブライトンはAIやデータを活用したスカウトで注目。オーナーのトニー・ブルームはデータ分析に特化したコンサルティング会社を経営している。生のプレーを見ず、データのみで三笘薫を発掘した。サッカーはデータの正確な収集が困難で、個人評価の数値化が難しい。ブライトンの収益は4倍以上、選手層の価値は11倍に増加した。選手個人がデータを使い、チームと交渉する時代にもなっている。データの測定技術をエンターテインメントに活用し、スポーツ中継の3Dアニメーション化に取り組む企業も。スポーツテックの市場規模は2030年に4兆6000億円に達すると予測されている。ファンタジースポーツは実在のプロスポーツ選手で架空のチームを編成し、現実の成績をポイント化して競うシミュレーションゲーム。ユーザー数は6000万人以上、市場規模は5兆円。Japan Baseball Dataの宮下博志さんがスポーツアナリティクスの未来について話した。野球解説者の宮本慎也さんがデータサイエンスの現場への影響や課題などについて話した。大谷選手の活躍の秘密は、データの正しい解釈と柔軟に活用するリテラシーの高さ。

キーワード
Japan Baseball Dataクリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アヴェイログローバルインフォメーションケヴィン・デ・ブライネダック・プレスコットトニー・ブルームニューヨーク・メッツフアン・ソトブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCマンチェスター・シティFCロサンゼルス・ドジャース三笘薫大谷翔平川崎フロンターレ第107回全国高等学校野球選手権大会
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.