- 出演者
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 向井慧(パンサー) 近藤くみこ(ニッチェ) 佐藤栞里 横澤夏子 江上敬子(ニッチェ) 松元絵里花 日比麻音子 速瀬愛 冴木柚葉 櫻井海音 榎本ゆいな 阿部凛 畠中夢叶 早瀬圭人 三島達矢(すゑひろがりず) 南條庄助(すゑひろがりず)
櫻井海音のご褒美グルメは、照隅の焼き鳥。食べログ焼き鳥百名店にも3年連続で選出されている。お店で頂けるのは、比内地鶏を使った11000円のスペシャルコースのみ。一品料理や焼き鳥など約17品が楽しめる。おすすめの串1つめは、ソリレス。横澤夏子は、まわりカリカリなのに身の旨味がジューシーなどとコメントした。次のおすすめは、抱き身。冴木柚葉は、胸肉だと思えないくらいほどよくしっとりで上品な脂で柚子胡椒が合うなどとコメントした。次はねぎま。横澤夏子は、ねぎの甘みがしっかり出ていて食べ応えもあって今まででいちばんおいしいなどとコメントした。選べる〆メニューのカレーが絶品。
築地にやってきた。平日なのに賑わっている。海玄のまぐろ丼がおすすめだという横澤さん。全国丼グランプリ「海鮮丼部門」で3年連続金賞を受賞。今年の初競りで2億のまぐろを競り落としたまぐろの仲卸「やま幸」の直営店。ご褒美グルメは「究極のまぐろ丼」。ほか「贅沢2種丼(おまかせ丼/漬け丼)」、「本日の海鮮丼うに乗せ」を注文。まぐろは、筋を全て取り除いた「はがし」で頂く。「山芋のすり流し」付(焼き海苔に変更可能)などもいただく。店長・狩野さんは、ご飯はおかわり自由だという。
オリエンタルラジオ・藤森慎吾のご褒美グルメ「鳥さわジグボーンクラブ」(白金)へ。「鳥さわ 亀戸本店」の姉妹店。藤森のご褒美グルメは「素トリスープヌードル」。大山どりの鶏ガラを半日煮込んだだけのスープに熊本県産の「そうめん」を使用。レモンで味変も可能。「ハツ元」「ちょうちん」を注文した。店長・森さんは、鶏を煮込んだスープがベースだという。
ゲストは、すゑひろがりず。最新家電とごはんのおともをお買い物。伝統芸能風漫才師だという。軍資金10万円を贈呈。NGワードは「おしゃれ」となった。
- キーワード
- すゑひろがりず
二子玉川 蔦屋家電は、最先端の技術を搭載したスタイリッシュな家電がいっぱい。三島のリクエスト「かわいいロボットペットがほしい」。3歳になる娘が家でペットを飼いたいというが、動物アレルギーなのでロボットペットがほしいという。癒し効果をもたらす機能があり、口に指を入れると甘噛みをする。最先端のホビーロボット「フラッグシップ オプティマスプライム」は、音声入力でトランスフォームする。値段は14万3000円。予算オーバーのため断念。予算内で買える甘噛みハムハムの中からパンダを選んだ。毎日家でコーヒーを飲むという南条にピッタリの商品として「BALMUDA The Pot」の最新バーション「MoonKettle」を紹介。だがコーヒーを入れたいということで「ラッセルホブス アテンティブコーヒーバー」を勧めらられた。抽出温度と時間を精密にコントロールされており、どのような豆でも雑味やブレのないコーヒーが味わえる。ミルクフォーマーが搭載されており、ミルクを泡立てることができる。三島のリクエストでオーブントースターが欲しいとのことで、リベイク機能つきトースターReBakerを勧められお買い上げ。コンビでレコルトのホットプレートをお買い上げ。
すゑひろがりずがコンビ結成したのは2011年。正統派の漫才師として活動していたが、鳴かず飛ばずで解散寸前まで追い込まれた。もともとのコンビ名はみなみのしま。名前に合わせてアロハシャツを着て活動していた時期があった。最後の一手でアロハから着物姿で狂言風の漫才に路線変更し大ブレイク。
- キーワード
- みなみのしま
ボーナスチャレンジは、ヌンチャクでマシュマロキャッチ。南条は特技がヌンチャク。10m離れた場所からヌンチャクでマシュマロをテコの原理で飛ばし、三島が口でキャッチすれば成功。チャンスは3回。3回目でチャレンジ成功しボーナス2万円ゲット。
「AKOMEYA TOKYO in la kagu」へ。お店イチオシのご飯のお供を究極の土鍋ご飯で試食。AKOMEYA TOKYO「たっぷり具材 えび薫る ナッツラー油」。干しえびの旨みと3種のナッツの旨味、ザクザク食感が癖になる食べるラー油。AKOMEYA TOKYO「極薄削りふりかけ(かつお)」。0.01mmという極薄削りのかつお節を使用し、海苔とちりめんを加えたふわふわのふりかけ。AKOMEYA TOKYO「鯖味付缶詰 若狭五徳みそ」。1年で一番脂の乗った時期の鯖に「五徳味噌」をたっぷり使用。「雲丹ひしお」。鮮度の良い生で食べられるうにのみで造った贅沢な調味料。卵かけごはんにかければうに丼に変身。2人とも全商品をお買い上げ。更に、川島いずみ「チンアナゴ フリーカップ」、「上出長右衛門窯 五寸平皿 笛吹/笛吹スケボー」、「POCHIPON 3本セット」(筒形のぽち袋)を購入。
総額11万9242円でお買い物終了。NGワード「おしゃれ」を発表。合計6回でマイナス3万円。9万円分の商品をお持ち帰り。
すゑひろがりずが手放した3万円分の商品を1名様にプレゼント!応募は番組公式インスタグラムから。
オリエンタルラジオ・藤森慎吾、近藤くみこが期間限定スポットを紹介。ゲストは超ときめき宣伝部・菅田愛貴。千葉・八千代市「京成バラ園」へ。「オズの国のストロベリーハント」を体験。バラやチューリップなどのアートフラワーも飾り付けられている最上級にかわいいいちご狩りを体験できる。いちご園では4種類のいちごが育てられており、好きな品種を自由に摘むことができる。さらに平日限定でツアーに参加するとオリジナルスイーツ「マカロンローズ」も付いてくる。京成バラ園から視聴者プレゼント。平日限定!スイーツ付きプランペアチケットを3組6名様にプレゼント。詳しくは番組公式Instagramをチェック。
「熱狂マニアさん!SP」「いくらかわかる金?」「情報7daysニュースキャスター」の番組宣伝。
「ザ・イロモネア」の番組宣伝。
「キンプトン新宿東京」(東京・新宿区)へ。新宿駅より徒歩12分。アメリカ・サンフランシスコ生まれのラグジュアリーホテル。現在「シュウ ウエムラ」のコスメにインスパイアされたスイーツのアフタヌーンティー「ハナミグラッセ アフタヌーンティー プレミアムプラン」を提供中。「エルダーフラワーブラウニー」「ムラウングシャンティーローズ」を紹介。プレミアムプラン限定「“Make Up Your Sweets!”BOX」は真っ白なスイーツに色を塗り楽しみながら食べられる。アフタヌーンティーは今月末までの期間限定。
菅田愛貴1st写真集「すのあき」3月3日発売。
「Sony Park展2025」へ。Sonyの技術とアーティストがコラボ。ユニークなプログラムを無料で体験できる期間限定イベント。現在はVaundy、YOASOBI、羊文学とコラボした体験型プログラムを実施中。羊文学とのコラボでは羊文学の歌詞にフォーカスし、歌詞を光・水・映像で演出し楽曲の世界に入り込める特別な音楽体験ができる。最新技術はゲストが歩く床にも。触覚技術を用いた体験ができる。地面を踏んだ感覚や振動がまるで水面を歩いているかのように感じられる。YOASOBIの楽曲「HEART BEAT」とコラボしたエリアへ。HEART BEAT=『心音』をテーマにした音楽体験。たくさんの心音オブジェクトと映像・音楽の共鳴。ここでしか味わえない体験ができる。カジュアルダイニング「Nibun no Ichi」では小さめサイズの料理が2品のったプレートを提供している。2/1サイズだからこそ色んな料理を楽しめる。
管理費・共益費込みで家賃10万円以内のコンパクトな物件特集。小田急線・豪徳寺駅から徒歩6分の「パティオ梅ヶ丘W」を紹介。鍵は自分で設定できる暗証番号タイプ。間取りは約17平米の1Rとのこと。Wi-Fi付きでロフトのようなスペースはオーダーメイド家具となっている。家賃は8万5000円。
東急田園都市線・高津駅から徒歩5分の「MMA」を紹介。約34年の物件をフルリノベーションした物件とのこと。間取りは1LDKで、9帖のLDKの半分が土間となっている。天井は鉄骨や配管がむき出しのインダストリアルなデザインとのこと。実際に住んでいる人の部屋を見ると、広い土間にバイクを入れてガレージのような作りにしていた。