2025年4月12日放送 20:00 - 20:55 NHK総合

生中継!開幕前夜ココが知りたい!大阪・関西万博

出演者
コシノジュンコ 
(オープニング)
あす開幕!ココが知りたい!大阪・関西万博

大阪・関西万博の会場、大屋根リングから生中継。開幕まで13時間を迎え、設営やリハーサルが大詰めを迎えている。ゲストのファッションデザイナーであるコシノジュンコさんを紹介。コシノジュンコさんは70年の大阪万博でコンパニオンのユニフォームwpデザイン。今回の万博ではボランティアスタッフのユニフォームを監修している。まあた公式サポーターのNMB48を紹介。

キーワード
2025年日本国際博覧会EXPO 2025 大阪・関西万博公式WebサイトNMB48夢洲大屋根日本万国博覧会
(生中継!開幕前夜ココが知りたい!大阪・関西万博)
大屋根リング 会場めぐりに大活躍!

大阪・関西万博の会場に設置された大屋根リングは全周おおよそ2キロ、高さは20mにもなる。世界最大の木造建築で「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念が込められているという。木材同士を格子状に組み立てる貫工法を採用し、350億円をかけて建設され、万博終了後は建材として再利用することが検討されている。大屋根リングの内側には海外パビリオンが集結、リング状を1周することで海外パビリオンをおさらいできる。またどこからでも会場内にアクセス可能、さらに上からは神戸や淡路島を見渡すことも可能。またリング自体もライトアップされる。

キーワード
2025年日本国際博覧会京都府大屋根大阪市(大阪)大阪環状線淡路島清水の舞台神戸(兵庫)
あす開幕!ココが知りたい!大阪・関西万博

東野幸治らは万博会場内の海外パビリオンのエリアを歩く。ウォータープラザ前でコシノジュンコさん・高瀬耕造アナと合流。今回は番組で「会場めぐりで世界旅行気分」「ミライの都市生活を体験」にテーマを絞って紹介する。今回150の国と地域が参加、会場を巡るだけで世界旅行気分が味わえるという。

キーワード
2025年日本国際博覧会ウォータープラザ
会場めぐりで世界旅行気分!?

オーストリアのパビリオンは楽譜がモチーフ。中国は古代書物の竹簡がモチーフとなっている。シンガポールは赤い球体。シンガポールは地図上で首都を表す赤い点で隠れてしまうためこの形をモチーフにしたという。イギリスは積み木をモチーフにアイデアを課題解決のために積み重ねるという意味が込められている。タイのパビリオンは大きく見せるために鏡の反射を利用している。まあオーストラリアのパビリオンはライトアップされ幻想的に。オランダのパビリオンは球体をモチーフにしている。

キーワード
サーラータイ竹簡
海外パビリオン体験!水の国 オランダ

オランダ王国のパビリオンを紹介。オランダは環境問題への意識が高く、パビリオンは再利用可能な素材を使用している。オランダパビリオンではオーブという球体が会場での案内を務めてくれる。展示物に触れることで色を変える。総領事館のマルタイン・フーレさんは国土のほとんどが海面より低いため環境問題に配慮しているのだと説明してくれた。

オランダの国民食 ハーリングとは?

大阪・帰宅で行われたオランダグルメのl試食会。パンに挟まれているのはハーリングという国民食。ニシンを塩漬けにし、発酵させたものだという。オランダでは専門店が多くあり、人々は頭から食べるのだという。ただ食べ方故に鶏に狙われやすい。ハーリングは解禁されると王室に献上される。万博会場でハーリングを試食。あっさりしてて美味しく、臭みもないという。

キーワード
ウィレム=アレクサンダーニシンハーリングユリアナ・ルイーゼ・エンマ・マリー・ウィルヘルミナ・ファン・オラニエ=ナッサウ北区(大阪)
絶品!異国グルメ 海外パビリオン

ご当地グルメが食べられる海外パビリオンの一部を紹介。スイスのアルペンマカロニという山岳地方の料理と、ハンガリーの冷静パプリカのカッテージチーズ詰めを試食した。コシノジュンコさんは70年の大阪万博で外でものを食べるという経験が新鮮だったと 話した。

キーワード
アルペンマカロニ冷静パプリカのカッテージチーズ詰め日本万国博覧会
熱狂!1970年大阪万博 人間洗濯機

1970年の大阪万博では人間洗濯機など未来の都市生活に思いを馳せた。この人間洗濯機が今回の万博で進化を遂げ復活するという。

キーワード
日本万国博覧会
大阪ヘルスケアパビリオン ミライ人間洗濯機とは?

大阪ヘルスケアパビリオンに設置してあるミライ人間洗濯機を紹介。ミライ人間洗濯機は1970年のものと違い頭や顔を洗うことが可能。高瀬耕造アナが体験。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミライ人間洗濯機大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn日本万国博覧会
1970年大阪万博 革新的“ファッション”

1970念の大阪万博、6400万人が来場し20世紀の万博では最も人を集めた万博となった。会場のコンパニオンのファッションが70念の万博では注目を集めた。ミニスカートや大きな帽子など当時日本とは縁遠かったファッションだった。総合プロデューサーだった堺屋太一さんは開幕直後はフォーマルな服装が多かったが、後半はカジュアルファッションが多くなったと振り返ったという。

キーワード
堺屋太一日本万国博覧会
万博を彩るユニフォームデザイン

大阪万博と今回の万博でコシノジュンコさんがデザインに携わったユニフォームを紹介。当時のものはミニスカートで斬新だったとコシノジュンコさんは語る。70年の万博ではコシノジュンコさんは3種のユニフォームをデザインした。南果歩さんはコンパニオンのファッションをかっこよくて驚いたと振り返った。今回の万博ではボランティアスタッフのユニフォームをデザインしたコシノジュンコさん。このユニフォーム発表以降、スタッフへの応募が増加したという。また今回は男女ともにスカートを採用したという。

キーワード
2025年日本国際博覧会日本万国博覧会
大阪ヘルスケアパビリオン ミライ人間洗濯機とは?

高瀬アナは現在ミライ人間洗濯機で洗髪を体験。コンパニオンの中西さんは介護の現場でも活用してほしいとした。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミライ人間洗濯機大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn
夜の万博 魅惑の水上ショー

今回は世界初の海上万博であり、水上ショーのリハーサルの様子を紹介。アオと夜の虹のパレードは300基の噴水を使用して行われるという。フランスのクリエイターチームがプロデュース、毎晩2回行われるという。

キーワード
2025年日本国際博覧会アオと夜の虹のパレード
各界で活躍するPたちのパビリオンが集結

8つのパビリオンが集結するシグネチャーパビリオン。落合陽一さんのnull2ではデジタル化した自分との対話を体験でき、小山薫堂さんは食をテーマにしている。石黒浩さんのパビリオンは人間とアンドロイドが共生する50年後の未来を表現している。

キーワード
EARTH MARTnull2Yuiシグネチャーパビリオン中島さち子宮田裕章小山薫堂河森正治河瀬直美石黒浩福岡伸一落合陽一
ミライの都市生活 アンドロイドと対話

遠隔で操作するアンドロイドYuiを紹介。表情なども遠隔で表現できるという。MCの東野幸治がYuiと対話。明日開幕を前に楽しみなどと話した。

キーワード
2025年日本国際博覧会Yui
大阪ヘルスケアパビリオン ミライ人間洗濯機とは?

高瀬アナは現在ミライ人間洗濯機を体験。ミストのような泡で洗われたことで気持ちよかったという。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミライ人間洗濯機大阪ヘルスケアパビリオン Nest for Reborn
あす開幕!ココが知りたい!大阪・関西万博

明日開幕する大阪・関西万博ではプロジェクションマッピングやドローンショーなどが行われる。コシノジュンコさんは勉強になるし新しい発見があるなどとした。また南果歩さんは通いたいと語った。

キーワード
2025年日本国際博覧会
(お知らせ)
地震のあとで

地震のあとでの番組宣伝。

Venue101

Venue101の番組宣伝。

突撃カネオくん

突撃カネオくんの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.