- 出演者
- 平子祐希(アルコ&ピース) 藤本美貴 小峠英二(バイきんぐ) 戸田恵子 宮田俊哉(Kis-My-Ft2)
新世紀エヴァンゲリオンはバトルシーンなのに音はクラシック音楽のみ。ミステリアスな展開・考察が盛り上がり話題となった。若者を中心に社会現象となり、経済効果は200億円超。
- キーワード
- 冬月コウゾウ新世紀エヴァンゲリオン
万協フィギュア博物館を訪れた。エヴァンゲリオン初号機の巨大フィギュアは購入時は30万円だったが、現在の価値は200万円。館長の松浦さんが30年間たった一人で収集した。自社の製薬会社の工場を勝手に改修し一般公開している。特撮作品のソフトビニール人形通称ソフビを紹介。ウルトラマンのソフビは年代ごとで製造会社が違う。また、バービー人形は世界累計売上が10億体以上という。
ベスコングルメ、坂上&指原のつぶれない店、御上先生、日曜日の初耳学の番組宣伝。
バービー人形は年代が新しく価値がそこまで上がらないためピンクの箱以外は高値の可能性。がんばれ!!ロボコンは1974年10月放送開始の石ノ森章太郎原作の特撮テレビドラマ。周年記念などの節目で価値はアップする。
アルプスの少女ハイジは1974年放送開始。「クララが立った」はペーターが言ったセリフ。
わが家は楽しの番組宣伝。
アルプスの少女ハイジはリアルなスイスをとことん追求している。リアルな情景のためアニメのスタッフは日本で初めて現地にロケハンを敢行し、スイスの衣食住・季節ごとの風景等を徹底にリサーチした。
- キーワード
- アルプスの少女ハイジスイス
機動戦士ガンダムは1979年放送開始。宇宙戦争と人間ドラマを描いたロボットアニメの金字塔。放送開始から45年、今もシリーズが続く大ヒット作。マチルダは戸田恵子が演じている。
30代女性に大人気なのは美少女戦士セーラームーン。藤本は大好きと話した。
- キーワード
- 美少女戦士セーラームーン高円寺(東京)
鬼滅の刃は妹を人間に戻すため主人公炭治郎が鬼と戦う物語。劇場版は国内興行収入歴代1位。
知識の扉よ開け!ドア×ドア クエストの番組宣伝。