2023年7月3日放送 3:10 - 3:40 NHK総合

空からクルージング
特別編「ヨーロッパ 海と陸のはざまに」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(空からクルージング)
パステルカラーの街

ギリシャ・シミ島を空撮映像で紹介。人口2000の小さな島でカラフルな家並みが観光客に人気。

キーワード
ギリシャシミ島
キルトの岩

イギリス・スコットランドのスカイ島を空撮映像で紹介。スコットランドの民族衣装「キルト」に形と模様が似ていることから「キルトの岩」と呼ばれるようになった。

キーワード
スカイ島スコットランド(イギリス)
孤島のタコ

イタリア・シチリア島のコレンティ岬を空撮映像で紹介。シチリア最南端の岬で、タコ捕りの漁師が歩いて島に渡ろうとしていた。

キーワード
イタリアコレンティ岬タコ
フィヨルドに響く音

ノルウェーのハルダンゲル地方に広がるフィヨルドを空撮映像で紹介。崖の上にはハルダンゲル地方の民族衣装を身にまとい、スプリンガルという舞曲を踊る人たちの姿があった。

キーワード
ハルダンゲル(ノルウェー)フィヨルド
幻の都

続いて幻の都、シチリア島のセリヌンテ。紀元前7世紀に古代ギリシャ人が築いた都市国家。いくつもの神殿があったが、戦乱などで破壊された…。

キーワード
シチリア島セリヌンテ
断崖の雪

続いて“断崖の雪”。ギリシャのサントリーニ島には270mの断崖の上に築かれた白い家並みがあり、世界中から観光客がおしよせる人気の島になっている。

キーワード
ギリシャサントリーニ島
砂浜の縞模様

続いて“砂浜の縞模様”。ポルトガルのコスタ・ノバという町。鮮やかな縦縞に塗られた家々が!海から戻った漁師が我が家を見つけやすくするための工夫だという。

キーワード
コスタ・ノバ(ポルトガル)
海上の門

続いて“海上の門”。ギリシャのナクソス島の小島にはギリシャ神殿の遺跡が残り、紀元前6世紀に造られたという神殿の門をみることができる。

キーワード
ギリシャナクソス島
海の田んぼ

続いて“海の田んぼ”。シチリア島のマルサーラに広がる塩田を紹介。塩作りは2500年以上前に始まったという。

キーワード
シチリア島マルサーラ(イタリア)
砂浜の干物

続いて“砂浜の干物”。ポルトガルのナザレでは、大勢の観光客がやってくるビーチで魚の干物が作られる。

キーワード
ナザレ(ポルトガル)
絶海の城

続いて“絶海の城”。スコットランドのダンノッター城は、北海に張り出した高さ約50mの岩盤の上に立つ廃墟。イングランドvsスコットランドの戦いにさらされた。

キーワード
イングランドスコットランドダンノッター城北海
入り江の三角屋根

続いて“入り江の三角屋根”。ノルウェー・ベルゲンの世界遺産「ブリッゲン」を紹介。かつてドイツ人の商人が住み、交易を行った。

キーワード
ブリッゲンベルゲン(ノルウェー)世界遺産
なぜか鉄塔

続いて“なぜか鉄塔”。シチリア島の最北東、ペローロ岬には鉄塔が!1960年代まで、高圧線がこの鉄塔でイタリア本土とつながれていた。この鉄塔はシチリアのエッフェル塔と呼ばれている。

キーワード
エッフェル塔シチリア島ペローロ岬メッシーナ(イタリア)
天空の神殿

続いて“天空の神殿”。ギリシャのロードス島にあるリンドスという町には紀元前に築かれたアクロポリスの跡が!ビザンチンの教会や中世の城壁も残っている。

キーワード
リンドス(ギリシャ)ロードス島
海を渡る道

スコットランド・オークニー諸島の映像。1日8時間、干潮のときだけ渡れる島を紹介。

キーワード
オークニー諸島スコットランド(イギリス)
トルコ人の階段

シチリア島「トルコ人の階段」の映像。石灰質の断崖に波と風と雨が作り上げた白い階段となっている。

キーワード
シチリア島
白い宝石

ギリシャ・ミコノス島の映像。粉ひきに使われた風車や「白い宝石」と呼ばれる家並みを紹介した。

キーワード
ギリシャミコノス島
廃墟の大聖堂

セント・アンドリューズを空撮映像で紹介。かつてセント・アンドリューズ大聖堂はスコットランドにおけるカトリックの中心的な教会だった。宗教革命で破壊され、廃墟となった。

キーワード
セント・アンドリューズ教会セント・アンドリューズ(スコットランド)
国境の星

インスア砦を空撮映像で紹介。

キーワード
インスア要塞ポルトガル
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.