- 出演者
- 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 西田幸治(笑い飯) 森田哲矢(さらば青春の光) 小木博明(おぎやはぎ) 岡野陽一 呂布カルマ とにかく明るい安村 日本一おもしろい大崎(ちゃんぴおんず) 松島聡(timelesz)
今回は前回に引き続き「大きい声では言えないけど、小さい声なら言える会」を実施する。
森田は呂布と共演経験があり。「呂布さんがテレビに出だした時期にお会いして、呂布さんあなたこのままだと売れますよ?女関係とか…」と言いかけると、呂布が食い気味に「それ小声じゃなくて大丈夫?」と割り込んだ。
西田が 「よだれ鶏」って名前キモくないですか?と問題提起したのを皮切りにしばらく食べ物の話題に。ちりとり鍋やバフンウニもよくない名前だと意見が一致した。さらに炙り料理はただ焼いただけなのに過大評価されているという意見や、チャーハンだけ調理する時に米を飛び散らせていいのはなぜなのかなどの意見が出たところで、松島から「居酒屋とかでおしぼりで顔拭くのをやめてほしい」との主張が。オジサン芸人たちから「なんでダメなの?」と声が上がる中、顔の皮脂がついたおしぼりでまた手を拭くのは衛生上よくないと真っ当な指摘をしおしぼりが出たからといって「拭けるチャンスと思っちゃいけないんですよ」と話した。続いて西田から「そば屋ってエラそうじゃない?」と暴言に近い一言が。全員爆笑する中、森田が挙手し「実家、そば屋なんです」と明かし「だからこの議論やめてほしい」とストップをかけた。そば屋のフォローをするのかと思いきや森田は「そば湯、みんな美味いフリしてませんか?」と問いかけ、安村は「チェーン店でそば湯飲んでる奴はなんか…生意気」と応じた。安村が主張したい小さい声なら言えることは「なんでテレビを作ってる人って動きを欲しがるんですか?」。トーク番組や大喜利コーナーなどでなぜかスタッフから動くよう指示されスベっても感謝される状況がわけがわからないと話した。これに対し番組スタッフからは「番組PRとか!!」との声が。本編ではスベっていても切り抜き動画などで重宝すると言われた安村はここでも番組PR用の動きを提供した。
パパと親父のウチご飯の番組宣伝。
「見取り図じゃん」が枠移動して木曜深夜0時15分放送だと告知した。
盛山はLINEのプロフィール画像に一言を入れている人は大成しないと持論を展開。松島は「僕書いてました」と明かし「心技一体」と記載していたと語った。リリーはLINEで要件を言わずに、予定を聞いてくるのが嫌だと主張。小木は「あれは試したいんだよね。俺の力でちゃんと会いに来るのか」と語った。さらに小木は「一連の騒動とは関係ないんですけど…」と前置きしたうえで「俺らレベルで番組のMCの人がヤバいよって聞いてるのに何で広告代理店とかテレビ局ってわざわざ調べねぇんだよ!!」と主張。芸能人の悪い噂はこの業界にいれば耳に入るとし、「だからこの際そういう悪い奴はみんな言っちゃおう」と呼びかけた。森田はそもそも「違約金って高すぎません?」と問題提起。そのタレントを起用したことによって企業側も利益はあったはずだと主張し「それに対するリスペクトとかないっすよね」と話した。
松島判定人が「今後、小さい声でも言っちゃダメなテーマ」を発表。松島が選んだのは「芸能人の悪いウワサを調べないで何で起用するの?」だった。
有吉クイズの番組宣伝。