2023年8月8日放送 4:40 - 4:50 NHK総合

視点・論点
教員の働き方改革 油布佐和子

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(視点・論点)
教員の働き方改革

早稲田大学・教授の油布佐和子が「教員の働き方改革」について解説する。油布の専門は教育学・教育社会学。「教員の働き方改革」とは新しい時代の教育に向けた持続可能な学校指導・運営体制の構築のための学校における働き方改革に関する総合的な方策のこと。公立学校の教職員の給与や労働条件を定めた法律「給持法」などを厳密に適用すると今の教員の長時間労働のほとんどは自発的な行為に該当してしまう。教員の労働環境の改善のために「教員の働き方改革」では「労働時間管理の徹底」「業務の役割分担・適正化」の2点の改善策を提示している。改善策では「基本的には学校以外が行う業務」「教師の業務だが負担軽減が可能な業務」などに教師の業務を分類し、勤務時間の是正を図った。令和4年度の教員勤務実態調査によると在校勤務時間は小・中ともに平均30分短縮され、持ち帰り時間は10分ほど増えた。過重労働改善がうまくいかない理由として学習指導や生活指導の負担が増加していることがあげられる。しかしそれを非正規雇用の職員の増員で解消しようとすると非正規雇用職員の生活や健康、組織の管理運営など別の問題を招く可能性があり安易に増員に走ってはいけないと油布は提言した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.