2025年9月2日放送 20:45 - 21:00 NHK総合

首都圏ニュース845

出演者
芳賀健太郎 平井信行 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
9月も暑い…! 長引く暑さ影響は

きょうも関東甲信は各地で気温が上がり、内陸部では40℃に迫る危険な暑さになったところがあった。暑さが続く中、様々な商売に影響が出ている。渋谷区の氷の加工販売店では今月も注文が相次ぎ夜も作業をしなければ間に合わないという。板橋区のたいやき店では冷たいたいやきアイスも販売しているが暑さで全体の売り上げが伸び悩んでいるという。青果店でも影響が出ていて、なしは暑さで生育が早まり例年10月がピークの東北産の出荷がすでに始まっているという。

キーワード
なし板橋区(東京)渋谷(東京)

あすも暑さは収まらず、日中の最高気温は前橋市と埼玉・熊谷市で38℃と危険な暑さが予想されている。

キーワード
前橋市(群馬)千代田区(東京)熊谷市(埼玉)熱中症警戒アラート鳩山町(埼玉)
学校で“給食”提供できず 調理業者の入札 成立せず

埼玉・深谷市にある特別支援学校の給食を調理する委託事業で、2度にわたって入札が成立せず、今月から校内で調理した給食が提供できなくなることがわかった。保護者に説明があったのは先月25日で、埼玉県教育委員会からは児童・生徒には代わりに仕出し弁当を出すと説明があったという。業者からは人手不足で調理員を確保するのが難しいといった声が寄せられている。また、人件費の高騰も背景にあるとみられる。こうした自体はほかの自治体でも起きていて、西東京市では1学期は仕出し弁当を給食として提供したという。専門家は、給食が提供できない自体はほかの地域でも起きるおそれがあると指摘した。

キーワード
埼玉県教育委員会淑徳大学深谷はばたき特別支援学校深谷市(埼玉)西東京市西東京市 ホームページ
噴火に備え 地元住民が避難ルート歩く

神奈川・箱根山の大涌谷で噴火が発生した場合に備えて、地元住人や観光ガイドなどが避難所までのルートを実際に歩いて確認した。神奈川県の想定では、箱根山で噴火が発生すると強羅築の一部に噴石・熱風が到達するおそれがあるとされている。

キーワード
神奈川県箱根山
SFTS感染初確認で実態調査

マダニが媒介するSFTSの感染が関東地方で初めて確認された神奈川県の衛生研究所が、ウイルスを持ったマダニの広がりを把握する実態調査に乗り出した。

キーワード
国立健康危機管理研究機構神奈川県衛生研究所
気象情報

気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.