2025年2月8日放送 11:25 - 11:54 NHK総合

首都圏情報 ネタドリ!
首都圏情報ネタドリ! 緊急報告 埼玉・道路陥没事故

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

緊急報告 埼玉・道路陥没事故
緊急報告 道路陥没 課題は?対策は?

今週行われた東京都の緊急点検。マンホールの換気をしたあと作業員が下りていく。地下13mまで潜り下水道管にひび割れや破損がないか目視で確認した。点検の対象となる下水道管はおよそ19kmある。ただ、課題は緊急点検の対象となった下水道管だけではない。都は腐食のおそれがある下水道管について定期的に点検を行っている。それでも、東京都では年間350件程度の陥没が発生している。今、効率的に下水道管の点検を行う技術が注目を集めている。ドローンを開発したのは都内にある下水道調査を行う会社。水上を走るタイプや小さな管の中を自在に飛行できるタイプ。水中を潜るタイプもある。流れが急だったり有毒な硫化水素が発生したりする危険な箇所にも入ることができる。すでに実用化され3年前から自治体の点検にも使われている。この会社では今後、下水道管の上に広がる空洞そのものを検知できるように技術開発を進める方針。陥没の起きやすさを予測してリスクの高い場所から優先的に点検を進めている自治体もある。神奈川県藤沢市は海側に砂を主体とする地盤が広がっている。昭和30〜40年代に作られた下水道管の老朽化が進み多い年には120件余りの陥没が発生していた。対策のため藤沢市が作ったのが陥没ポテンシャルマップ。下水道管の古さに加えて地盤や地下水位など4つの因子をもとに陥没が起きやすいエリアを予測した。そして4つの因子がそろったエリアについて優先的に点検や対策を実施。陥没の件数はピーク時の2割程に減少した。

キーワード
NJS大田区(東京)東久留米市(東京)東京都水道局藤沢市(神奈川)

今後の対策などについて、陥没事故の復旧に向けた工法の検討委員会の委員長で現場にも足を運んでいる日本大学教授・森田弘昭さんがスタジオ解説。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
ここにしかない、ひとときを。

「吹奏楽のひびき presents ドリームブラス!」、「たたかう蔦屋重三郎 いざ!三本勝負」、「ワイルドライフ」の番組宣伝。

週末のNHK

所さん!事件ですよ・新プロジェクトX~挑戦者たち~・突撃!カネオくん・リラの花咲くけものみちの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.