- 出演者
- 笑福亭鶴瓶 小野文惠 杏
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。ゲストは杏。
- キーワード
- スイス
海外スペシャル in スイス Part2 ~のどかな牧場とジグソーパズル~
酪農一家の暮らしを体感
杏はのどかな牧草地が広がるスイス・エメンタールを訪れた。動物が好きな杏は、農家のマルクスさんと仲良くなって酪農家を紹介してもらった。杏はシモンさんの牧場で乳牛への餌やりなどを体験した。
- キーワード
- エメンタール(スイス)ベルン(スイス)牛
ベルン流 休暇の楽しみ方
酪農一家の暮らしを体感
シモンさんの牧場には、山に放牧するときに牛に着けるトライヒェル(牛の鐘)が複数あった。スイスでは若い農家が結婚する時、鐘を1~2個もらうという風習があるという。杏は牛乳を試飲させてもらった。
家族からメッセージ
スイス・チーズのある食卓
スイス・レンクに住むフレイディグさんがチーズの楽しみ方を教えてくれた。フレイディグさんは毎月必ず2~3kgのチーズを買っていて、ベルクケーゼ(山のチーズ)がお気に入りだという。チーズは削り器で鰹節のように削って食べている。
なぜかスイスでパズル探し中
杏は旅先でパズルを買うのが大好き。そこで、笑福亭鶴瓶と杏がそれぞれジグソーパズル探し。2人ともジグソーパズルを売っているお店を発見。鶴瓶は難しめとされる木のパズルに挑戦するがすぐに断念。2歳児用の一番簡単なパズルに変えてもらって再挑戦。完成させるまでに3分50秒かかった。
鶴瓶が苦戦したパズルに挑戦!
スタジオで杏が笑福亭鶴瓶が苦戦していた2歳児用のパズルに挑戦。杏は34秒で完成させた。
夏の風物詩 アーレ川遊び
登山鉄道に乗りたい!
杏は湖畔の町・ブリエンツへ。登山鉄道に乗りたいと考えていたが、この日は満席となっていた。
湖畔のまちの木彫り工房
杏は登山鉄道を諦めてブリエンツの町を散策することに。木彫り工房を発見。ブリエンツはスイスの木彫りの中心地。木彫りの学校もあるという。
(エンディング)
次回予告
次回予告が流れた。