- 出演者
- 高橋克典 栗原恵
長野県栄村の栄村診療所の杉山医師はこの村の人たちは風邪などは自分で治そうという気持ちがとても強いなどと言った。村の人達の健康管理について聞いた。杉山医師がある日向かった小赤沢地区は人口82人で公共交通が無い地区で週に一度出張診療している。杉山先生の健康法を拝見した。平日は村の人たちが用意してくれた家で過ごし週末は妻と子ども達がいる金沢で過ごすという。
オープニング映像。
今の医療の現状について3人の専門家が話した。今後東京も人口が減らず栄村のようになる可能性が高いなどと言った。セルフメディケーションについてスタジオでも話した。高橋さんは食事も気をつけているという。また人によってやり方が違いそれぞれの合うものでやるのが良いという。またすぐ病院に行くのは悪くないが何でもかんでも行くのは良くないなどという話した。まずは市販薬について知ることが大事だという。相談できる医師なそを持っておきながらセルフメディケーションするのがいいとのことだ。
泉重千代さんの故郷である鹿児島県徳之島にはご長寿がたくさんいて100歳超えの人が50人以上いるという。今回、真栄田と島を回るのは嶽崎教授だ。島で出会った方たちに健康法を聞いて歩いた。教授が注目しているのは食べ物だ。黒糖や豚骨を紹介した。また水道水は硬水でカルシウムなどの含有量が多いという。また徳之島では娯楽の一つとして闘牛が楽しまれている。
先生が注目している奇跡の食材・ヤマシークニンは血管を若く保つのがポイントだという。また大橋さんいわくジュースは栄養価が高いとされる青い実を絞って製造されているそうだ。
ラジオ体操は13種類のストレッチ運動があり600ある筋肉の400くらいが使われるという。栗原さんも選手時代に練習前に必ずやっていたという。スタジオの若者の中でもラジオ体操をしている若者がいた。
- キーワード
- ベルリンオリンピック遠山喜一郎
神奈川県川崎市麻生区は市区町村別平均寿命で男女ともに1位だ。麻生区は坂の町である。一緒に調査してくれるのは市川亨さんだ。町の人に聞いてみると、坂がたくさんあるが、ウォーキングするには丁度良いと言う。また麻生区には、名物となっている坂があるという。それぞれ数字が付いた坂へ行き、歩いた。
- キーワード
- 麻生区(神奈川)
麻生区の住民は坂がキツイと感じたら不調になっているという人も多いという。高橋さんの不調のサインは運動したくなくなる時だという。栗原さんは食欲が無いと不調のサインだと話した。
笑いと健康を解説する専門家は宮代先生。先生は2017年にがんセンター内に「わろてまえ劇場」を設け落語・漫才を見せて笑いの効果を検証した。その結果、笑いによって免疫を高めることが分かった。天神橋商店街で笑いについて聞いた。
CM前に引き続き大阪で笑いについて調査した。先生は喜怒哀楽をしっかり表現することで免疫力の向上に繋がるという。また笑い会える関係性を作ることで健康寿命を延ばせるなどと話した。
愛知県大府市の平松さんは元お笑い芸人で引退後に大府市役所の職員になった。平松さんが出した大府市健康お笑い事業という企画は2019年にスタートしプロ芸人などがお笑い講座を開設している。また本格的な賞レースを自治体が実施している。また2023年からは参加した方を対象に大府市市民芸人登録制度というものを作った。
このお笑い事業で絆を深めた家族もいた。古松さんは2021念のお笑い講座をきっかけに息子さんとコンビを結成した。
栗原さんはセルフメディケーションはすごく幅広いと感じたと言った。
- キーワード
- セルフメディケーション
TVerで無料配信!
- キーワード
- TVer
月曜プレミア8の番組宣伝。
ワールドビジネスサテライトの番組宣伝。「マイナス金利解除住宅ローンは?」