- 出演者
- 藤井貴彦 ヒコロヒー せいや(霜降り明星) 手越祐也 間宮祥太朗 あの 松村北斗(SixTONES)
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
滋賀・長浜市にあるFamily Shop はんがいでは赤ちゃんの看板を10年前に設置した。現在は色褪せてしまってホラーな仕上がりに。
ローソン 長野松代町店の駐車場にある目印を紹介した。「ローソンの赤ちゃん」と親しまれている。
- キーワード
- ローソン 長野松代町店
東村山市のインディペンデンス通りに設置されたガードレールを見て、せいやは「小動物専用?」とツッコんだ。
- キーワード
- 東村山市(東京)
ヒャダインがリリースした「サンバ de トリコ!!!」のMVで、ヒャダインはなぜかステージから下り、すぐさま登っている。本人曰く、覚えていないという。
- キーワード
- サンバ de トリコ!!!ヒャダイン
老眼鏡をかけはじめた磯野貴理子の写真が紹介され、ヒコロヒーは「ハズキルーペ?」と首をかしげた。
明秀学園日立高等学校で教師を務める筑波大氏を紹介。ちなみに母校は筑波大学。
- キーワード
- 明秀学園日立高等学校筑波大筑波大学
ある1人の動きが周囲に拡散していく様子を検証した社会実験を紹介。心理学の西田公昭教授によると、集団的同調によって新たなルールがつくられていくという。番組ではある病院の受付で5人の患者役に対し、ある音に反応して立ち上がって貰った。検査対象の女性は立ち上がった5人に動揺するも、3回目の音が鳴り響く。
- キーワード
- みらいリハビリテーション病院
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
ある1人の動きが周囲に拡散していく様子を検証した社会実験を紹介。査対象の女性は立ち上がった5人に動揺するも、3回目の音が鳴り響くと立ち上がった。実験では音がなるたびに患者が減っていき、検査対象だけになっても立ち上がった。
- キーワード
- みらいリハビリテーション病院
西田教授は「よくわからないけど、周囲がやっていることが正しいと思い同調する。いわば、集団の規範が形成された」と語った。番組ではお見送り芸人しんいちに協力を求め、高級寿司店に後輩のたけるを呼び出して貰った。たけるが電話のために退席し、カウンター席の客は立ち上がって大将から寿司を受け取っていった。たけるは立ち上がって大将から寿司を受け取り、ツッコむことなく寿司を口に運んだ。続いて、番組の企画のため茶道を事前に勉強しておきたいと高野正成は松村祥維を茶室に同道させた。一般的にお辞儀は3秒程度だが、体験者役たちに30秒ほど続けて貰ったところ、松村も謎ルールを受け入れていた。高野は仕掛人という立場を忘れて吹き出し、企画の内容を知らされた松村は「あんなに笑ったらあかん」とツッコんだ。
- キーワード
- 鮓 村瀬
阪神タイガースがリーグ優勝を果たすと、道頓堀に飛び込むファンが存在する。結成50年で阪神が初めて日本一を達成した約40年前、パンツ一丁で飛び込んだ男がいた。
- キーワード
- 阪神タイガース
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
岐阜県で落語家として活動する黒川清澄氏(56)を取材。16歳の時に阪神が日本一を達成し、道頓堀にパンツ一丁でダイブした。実は阪神ではなく、巨人ファンで殊に王貞治氏が好き。「阪神が優勝したら、道頓堀に飛び込む」と阪神ファンに宣言し、その賭けに負けて飛び込むことになったという。通っていた学校は退学処分に。
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
「X秒後の新世界」の番組宣伝。
「Ozgur Kitchen」、「パワーケバブ」のオーナーに了承して貰い、店員の接客の様子を撮影した。幼女やイカツイおじさん、捜査中だという私服警官らにおちょくっていた。