- 出演者
- 八木麻紗子 久能木百香 駒見直音
出演者らが挨拶をした。
カーネーションで人気なのは定番の赤やピンクなど明るい色だそう。ここ数年はアジサイを贈るのも人気だそう。和歌山県では、ジャイアントパンダの良浜に母の日のプレゼントとして、竹やニンジンで作ったカーネーションが贈られた。良浜が10頭を生み育ててきた。6月末には中国に返還される良浜、日本での母の日は最後となってしまう。大阪・関西万博の大屋根リングでは、世界最大のマーチングに高校生が挑戦した。その数は1万2269人でギネス世界新記録となった。東京駅では、30m走のイベントが行われた。中野区で開催されている「四川フェス」では、家族で楽しむ姿もみられた。
- キーワード
- 母の日
小学校6年生の娘・萌さんを育てる杉並さん。地元紙の記者をしながら、家事や育児に奮闘の毎日。日本の母子家庭は、約30人で1.4倍に増加。ひとり親世帯の貧困率は44.5%と世界で32位。杉並さんも家賃・光熱費・食費など最低限の支出で、月収は消えて貯金はできない状態だという。地元のボランティア団体による食料支援サービスを利用していたが、物価高と品薄により週1回から月1回の配布になったとのこと。スマホは所持しているが、テレビはない。週末はよく図書館を利用するという。普段は朝5時半起きで朝食の用意・夕食の仕込みをして仕事に向かうが、休日は萌さんもお手伝いをする。44歳で萌さんを出産、誕生日は母の日だった。経済的には厳しい状況だが、その分萌さんからもらっているものの大きさも実感していた。高2の娘がいる仲山さんもぎりぎりの生活をおくっていた。派遣やバイトを掛け持ちしても、非正規雇用では手取りは月に約18万円ほどだという。母子家庭の平均年収は236万円で、非正規は150万円だという。そんななか、仲山さんが挑戦したのはAIのビジネス活用を学ぶサービス利用だった。AIを学んだことで、事務作業の効率がアップしたのだそう。かつて月18万円だった収入は、いまでは約30万円に。グラフィックデザイナーの寺澤さんも、小学4年の息子を育てながらAIを学び収入は月約10万円アップ。こうした動きが広がる一方で、支援団体は「制度に壁にも目を向けてほしい」と話す。
- キーワード
- シングルマザー
母の日のきょう、日本航空は岩手県内の花巻駅・水沢駅・花巻空港の3か所で、大谷選手が母親に感謝を伝えるポスターを掲示した。日本時間きょう、ジャッジ選手が14号HRを放ち、12本塁打の大谷選手を突き放した。ダイヤモンドバックスVSドジャース。大谷選手は1番指名打者で出場。大谷選手は8試合連続安打をマークした。第2打席で、大谷選手は申告敬遠で勝負を避けられた。第4打席、大谷選手はライトライナーにうちとられた。ダイヤモンドバックス3-0ドジャース。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
東京商工リサーチの調査では、今年1月~4月まででパン屋の倒産件数が7件だった。去年同期と比べて半減している。政府が一括購入している輸入小麦は、製粉会社などに売り渡す価格が4月からさらに4.6%安くなるなど引き下げが続いている。一方、コメの価格は上昇している。推計では、茶碗1杯あたり50円に対して、6枚切りの食パン1枚は35円になるとしている。
- キーワード
- 東京商工リサーチ
自民党・森山幹事長は、消費税について「減税されれば地方交付税も減額になる」と地方自治体への影響も大きくなると、改めて懸念を示した。
- キーワード
- 森山裕
トゥルー イスト選手権3日目。33位スタートの松山英樹選手。Par4の第2打、バックスピンでピンそばにピタリとつけるナイスショットで、バーディーを奪う。この日9つのバーディーで5位に。
- キーワード
- 松山英樹
日本ハムVS楽天。1回日本ハムの吉田選手がHRを放った。投げては、古林睿煬投手が98球で来日初完封。日本ハム4-0楽天。
関東地方の天気予報が伝えられた。
熱気球の体験イベントが大分で行われた。約100人が上空15mからの眺めを楽しんだ。
- キーワード
- 日田市(大分)
有働Timesの番組宣伝。
相葉マナブの番組宣伝。