TVでた蔵トップ>> キーワード

「沼津市(静岡)」 のテレビ露出情報

小学校6年生の娘・萌さんを育てる杉並さん。地元紙の記者をしながら、家事や育児に奮闘の毎日。日本の母子家庭は、約30人で1.4倍に増加。ひとり親世帯の貧困率は44.5%と世界で32位。杉並さんも家賃・光熱費・食費など最低限の支出で、月収は消えて貯金はできない状態だという。地元のボランティア団体による食料支援サービスを利用していたが、物価高と品薄により週1回から月1回の配布になったとのこと。スマホは所持しているが、テレビはない。週末はよく図書館を利用するという。普段は朝5時半起きで朝食の用意・夕食の仕込みをして仕事に向かうが、休日は萌さんもお手伝いをする。44歳で萌さんを出産、誕生日は母の日だった。経済的には厳しい状況だが、その分萌さんからもらっているものの大きさも実感していた。高2の娘がいる仲山さんもぎりぎりの生活をおくっていた。派遣やバイトを掛け持ちしても、非正規雇用では手取りは月に約18万円ほどだという。母子家庭の平均年収は236万円で、非正規は150万円だという。そんななか、仲山さんが挑戦したのはAIのビジネス活用を学ぶサービス利用だった。AIを学んだことで、事務作業の効率がアップしたのだそう。かつて月18万円だった収入は、いまでは約30万円に。グラフィックデザイナーの寺澤さんも、小学4年の息子を育てながらAIを学び収入は月約10万円アップ。こうした動きが広がる一方で、支援団体は「制度に壁にも目を向けてほしい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月21日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景なぜこんな所に!?珍百景 全国各地の不思議を調査!!
静岡県沼津市の海に囲まれた場所に、淡水の池がある。大瀬神社の神池で、淡水の理由は調査していないという。珍百景に登録決定した。

2025年9月5日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
台風の中心は現在、静岡・浜松市付近にあり、 ゆっくりと東に進んでいる。静岡市内は現在冠水状態。沢気象予報士は「静岡市内のエリアは雨雲がやや抜けつつある」などコメント。静岡では線状降水帯が発生している。

2025年9月2日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない干物の世界
静岡県・沼津市にある小田原屋は1917年に飯沼佐太郎氏が小田原から沼津に移り住んで開業した干物店で、開き加工を広めたとされている。

2025年7月22日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜知らないとソンする!猛暑の都会から脱出SP
人口約18万人で県内4番目の都市、静岡・沼津市は新幹線などで東京まで約1時間。移住者数はここ8年で9倍に増加している。2年前家族5人で東京から移住した吉川さん一家を取材。IT関連の自営業をしていた吉川さんは、コロナで仕事がリモートに移行したことが移住のきっかけ。都内まで2時間位内の場所に18年間空き家だった築31年の一軒家を購入。間取りは7DKで3000万円[…続きを読む]

2025年7月20日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
神奈川県三浦市の海岸で、海の安全教室が行われていた。教えているのは元海上保安官で、水難救助のプロ。海水浴客は減少している中で、水難事故による死者や行方不明者は年々増加していて(令和6年における水難の概況等、警察庁生活安全局生活安全企画課)、今年も死亡事故が相次いでいる。静岡県沼津市では今年度から猛暑や施設の老朽化のため、すべての中学校で水泳の授業が廃止になっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.