2025年9月2日放送 20:55 - 22:00 TBS

マツコの知らない世界
魚の旨味が凄い!干物が鬼進化!!取り寄せ出来る全国の旬魚大公開

出演者
藤森祥平 マツコ・デラックス 佐藤ブゾン貴子 うすいはなこ 
(オープニング)
今回は…

今夜は、進化がすごい干物の世界など。

マツコの知らない干物の世界
ゲスト紹介

今回のゲストはうすいはなこさん。

日本の1万年続く 素材の味を楽しむ食文化が変わろうとしている

日本人の食生活が変化していて焼き魚などの消費が著しく減っているという。魚焼きグリルはピザを焼くのに使っているという。またコンビニが魚商品を頑張っているという話をした。

キーワード
さばの味噌煮
コーナー説明

今回はマツコの知らない干物の世界。

伝統×最新技術 旬の魚を干物にできる新時代

干物=冬のイメージだが現代では最新技術で旬の魚を干物にできるという。一昔前まで旬の魚は脂がのりすぎて痛みやすいため干物にしづらかったという。

最高峰!伝統の捌き方&最新技術の血抜き 江東区豊洲「西秀商店」

西秀商店では最先端の技術でありならがアナログなところも抑えている。1匹1匹捌き方を変えて塩分を変えているという。作業している映像が流れた。そして2つ目は最新技術の血抜きについて。血管に水を注射して血を押し出している。スタジオで実際に干物を食べた。

キーワード
西秀商店豊洲市場
魚を一番美味しく食べられる状態が「干物」

魚を一番美味しく食べ垂れる状態が「干物」である。干物が一番美味しい理由は人間が市場案美味しく感じる0.89%の塩分濃度であることた生臭さは抜けるが栄養は失われない点。

干物研究家が推す! 「吉池 本店」

うすいさんが特に注目しているのが吉池。全国の美味しい干物が揃っているという。

キーワード
吉池本店御徒町(東京)
ハイパー干物クリエイターの力作 大トロ干物 静岡県熱海市「干物屋ふじま」

静岡県・熱海市の干物屋ふじまでは日本酒を使用した塩水に漬け込んで魚醤を塗って旨味を上乗せしている。中でも珍しい「メバチマグロ大トロ」は表面を早めに乾かして余分な水分を飛ばすことによって中身の脂を維持している。

キーワード
メバチマグロ大トロ天日干し干物屋ふじま熱海市(静岡)農林水産省食料需給表
魚焼きグリルを汚さない! 新感覚の洋風干物 神奈川県真鶴町「アタラシイヒモノ」

神奈川県・真鶴町にあるアタラシイヒモノではサバの干物をスペイン風にリデザインしたサバチョリソーなど、干物の常識にとらわれない数々の商品を販売している。サバチョリソーはほぐしてトマトソースパスタに加えても美味しい。

キーワード
アジハーブ&ガーリックアタラシイヒモノサバチョリソーサバ黒七味トマトソースパスタ真鶴町(神奈川)銀鮭ハラスチョリソー
全国の名店集結!概念が変わる進化系4選

北田水産(築地魚河岸店)では鮭・タラ・いくらなど北洋魚に特化した干物などを販売している。

キーワード
タラ北田水産 築地魚河岸店小田原屋沼津(静岡)
(番組宣伝)
明日 水のTBS

「世界バレー 女子 準々決勝 vsオランダ」、「ニノチョコマッチ」、「水曜日のダウンタウン」の番組宣伝。

マツコの知らない干物の世界
沼津の干物文化を牽引したレジェンド 静岡県沼津市「小田原屋」

静岡県・沼津市にある小田原屋は1917年に飯沼佐太郎氏が小田原から沼津に移り住んで開業した干物店で、開き加工を広めたとされている。

キーワード
小田原屋小田原(神奈川)東京都公文書館沼津市沼津市歴史民俗資料館沼津市(静岡)沼津通運倉庫沼津駅築地(東京)飯沼佐太郎
新干物の聖地「富山県」の進化系干物屋さん3選:朝日町「愛場商店」

富山県・朝日町の愛場商店は地元で穫れた新鮮な海の幸を短時間浅干しすることで生食できる新感覚干物を作り出している。

キーワード
天然ガンドぶりの炙り生ハム愛場商店朝日町(東京)肝付きスルメイカ一夜干し
新干物の聖地「富山県」の進化系干物屋さん3選:氷見市「柿太水産」

富山県・氷見市にある1850年創業の老舗干物屋「柿太水産」ではイワシを塩・米ぬか・唐辛子などで漬けて半年間かけて発酵熟成させた「こんかいわし」を販売している。炙ったり生で食べることもでき、白米との相性が抜群な一品。

キーワード
こんかいわしイワシ唐辛子柿太水産氷見市(富山)
新干物の聖地「富山県」の進化系干物屋さん3選:氷見市「つりや ひみ番屋街店」

富山県・氷見市にあるつりやでは採れたての魚をなるべく早く処理して塩漬けにし、鮮度の良い状態で干している。

キーワード
つりや ひみ番屋街店イワシマグロ天然 ぶりカマの干物富山湾富山県寒ブリ氷見市氷見市漁業文化交流センター氷見市(富山)

富山県・氷見市にある「つりや」。「氷見寒ぶりハム」など生ハム風の干物が楽しめる。「糠ぶりスライス」は寒ブリを1年以上米糠に漬け込み熟成発酵、氷見の食文化で昔から作られているそう。マツコさんは「お酒との相性が素晴らしい」などとコメントした。

キーワード
つりや ひみ番屋街店氷見寒ぶりハム氷見市(富山)糠ぶりスライス(トロ)糠ぶりスライス(背)
焼かない! におわない! 家庭の超簡単アレンジ3品

うすいさんは、より多くの人に干物を食べてもらいたいと“焼かない!におわない!”超簡単アレンジを紹介。

キーワード
タラとわかめのスープニシンのコチュジャン煮込みマグロのみりん干し炊き込みごはん

“焼かない! におわない! ”家庭の超簡単アレンジ3品を紹介。マツコさんは「生の魚だと下処理が大変だけれど干物なら切って入れれば良い」などとコメントした。

キーワード
タラとわかめのスープニシンのコチュジャン煮込みマグロのみりん干し炊き込みごはん山椒
マツコの知らない顔の世界
コーナー説明

心理学によると、実は第一印象は最速3秒で決まると言われており、約6割が顔で判断しているという。実は環境で顔は変わるという。顔の世界を教えてくれるのは、1万人以上の顔を分析してきた佐藤ブゾン貴子さん。さらに顔のタイプで分類できる生活や適職から顔のパーツで分かるコミュニケーションの取り方まで一挙紹介。

キーワード
マツコの知らない世界
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.