- 出演者
- 武田真一 児嶋一哉(アンジャッシュ) 山里亮太(南海キャンディーズ) 杉野真実 安藤桃子 山神明理 伊藤遼 黒田みゆ 菅原薫 MAYUKA(NiziU) RIMA(NiziU) NINA(NiziU) MAKO(NiziU) MAYA(NiziU) AYAKA(NiziU) MIIHI(NiziU) RIO(NiziU) RIKU(NiziU) peco
1985年の阪神タイガース優勝時に道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース人形について、老朽化が進んで保管が難しくなったことを受け、大阪の住吉大社で”人形納め”が行われたとのこと。
オープニング映像。
オープニングトーク。住吉大社に奉納されたカーネル・サンダースの人形がハリセンボンの近藤春菜さんに似ているという話題で盛り上がった。
今日メジャーリーグの開幕戦が行われる。今日の開幕戦ではドジャースの大谷翔平選手とパドレスのダルビッシュ有投手が初対決するとのこと。試合が行われる韓国にはJTBの観戦ツアーのチケットを手に入れた日本のファンが集まっていた。大谷選手とダルビッシュ投手の対決にファンからは「大谷はホームラン打ってほしいけどダルビッシュには0点に抑えてほしい」などといった複雑な心境の声が聞かれた。ダルビッシュ投手は大谷選手との対決について「1人の打者として対戦したい」などと話し、大谷選手は「目標にしていた選手なので対戦が楽しみ」などと話した。
MLBはドジャースの大谷翔平選手・フリーマン選手・ベッツ選手の対談動画をアップした。話題の大半は大谷選手についてで、新婚の大谷選手に対するベッツ選手のアドバイスに大谷選手が笑顔を見せる場面もみられた。そんな大谷選手は今日の開幕戦でパドレスと対戦。先発のダルビッシュ有投手との対決が注目される。大谷選手はダルビッシュ投手について「憧れていて目標にしていた方」などと話した。ダルビッシュ投手のSNSによると、ダルビッシュ投手は大谷選手が日本ハムに入団したタイミングでメッセージを交わしたという。ダルビッシュ投手は「メジャーで待ってるわ!」とし、大谷選手は「メジャー目指して頑張ります」などと返したという。また大谷選手はダルビッシュ投手の自主トレにも参加していたとのこと。日本ハムで2人とチームメイトだった鶴岡慎也さんは、「トップアスリートとしてダルビッシュ選手から刺激を受けたのは間違いない」などと話した。そして今回の対戦については「チームの勝ちを目指して一番楽しい対決が来るので、日本国民として鼻高々に見たい」などと話した。
ダルビッシュ選手と大谷選手の対戦が実現するかもしれない。二人には絆があるという。児嶋さんはどっちを応援したらいいのかわからないとのこと。ダルビッシュ選手は開幕戦にコンディションを合わせてきている。大谷選手はオープン戦で打率5割でホームラン2本。今夜、二人は初対決。二人は北海道日本ハムファイターズにいたが、一度も、一緒にプレーしていない。合同自主トレをしたという。この6年間、いちども対戦はなかった。ダルビッシュ選手は、大谷翔平選手から学ぼうとしていた。ふたりとも、妻はアスリートだ。ダルビッシュは宮城県の東北高校出身だ。大谷翔平選手は岩手県の花巻東だ。ダルビッシュ投手は41歳まで契約延長した。ダルビッシュはドジャースへの防御率がいい。大谷翔平選手はパドレスと対戦した時の打率はよくない。松井裕樹がリリーフするかもしれない。2戦目は山本由伸投手が先発する。
きのう番組が取材したのは都内有数の桜の名所の上野恩賜公園。園内には約1200本の桜があり、今の時期は早咲きのオオカンザクラが咲いている。今年は新型コロナ5類移行後初のお花見シーズン。”コロナ前のように花見を楽しみたい”との声も。日本気象協会によると、高知ではきょう20日、東京では24日に桜が開花する予想。一方で日本橋では一足早く桜が見られる。オフィスが立ち並ぶ大通りから一本裏通りに入ると桜並木が。これは早咲きのオカメザクラ。樹木が小ぶりなのが特徴で街路樹として多く植えられ、日本橋の通りには約70本が並ぶ。まるで下を歩く人を見守るようにうつむき加減に咲くのも特徴。訪れる人の目を楽しませてくれる。一方でJR東京駅を出てすぐ目の前の百貨店「大丸東京店」では春をイメージしたお弁当が販売されている。地下の食品売り場では来月9日まで春の行楽弁当フェアを開催中。5類移行後初のお花見シーズンとあって大勢で食べられるようなお弁当など約50種類がラインナップ。今年のテーマは豪華。例えばフレンチレストランが手掛ける三段重。ローストビーフ、合鴨、手まり寿司などが入って5000円。さらにフグ・サーモン・マグロが入った豪華ちらし弁当1680円。お客さんは「彩りがきれいなのが多い。お花見って昼間からお酒飲んで、それがおいしい」と話した。
- キーワード
- DayDay.SARSコロナウイルス2オオカンザクラオカメザクラポール・ボキューズ オードブルセレクトポール・ボキューズ 大丸東京店上野恩賜公園中央区観光協会 ホームページ千代田区(東京)台東区(東京)大丸東京店日本橋(東京)日本気象協会東京駅桜知床鮨 大丸東京店華ちらし高知県
桜のプロこと写真家・深澤武さん。これまで全国47都道府県500か所以上の桜スポットで撮影してきた。深澤さんに都内・全国の写真映えする桜スポットを紹介してもらう。都内屈指の桜の名所の千鳥ヶ淵。毎年皇居のお掘りにはソメイヨシノなど約260本の桜が咲き誇る。その千鳥ヶ淵で見られるのが水面に映る桜。さらにオススメだというのがボートでの撮影。水辺も入るし桜にも近づけるとのこと。続いて足立区都市農業公園では早咲きから遅咲きのものまで長い期間にわたり桜を楽しむことができる。こちらでは桜とチューリップの2つの花をフレームに収めることができる。チューリップのカラフルさを捉えつつ後ろに桜を見せてあげると華やかになるとのこと。ここからは一生に一度は見るべきという全国の桜スポットを紹介。まずは岩手・サクラパーク姫神。一面丘が桜に覆われているような華やかなところだという。37ヘクタールの敷地に約1万本のオオヤマザクラ。圧巻の景色は来月に見頃を迎える。さらに奈良・吉野山もオススメ。約3万本のシロヤマザクラが豪華絢爛に咲き誇る。また、今年は特別な思いでお花見シーズンを迎える桜スポットも。それは石川県を走るのと鉄道七尾線。今年1月の能登半島地震で被災したが、来月6日に全線再開が決まった。沿線には様々な絶景スポットがあり菜の葉も見られるが、幾つかの駅にはホームの両脇に多くの桜が植えられていて桜のトンネルが出来上がる。深澤さんは「何年見続けても桜って楽しめる魅力的な花。それぞれ色んな楽しみ方があると思うのでじっくり楽しんでいただきたいです」と話した。
武田さんは、去年、青森の弘前城の桜がきれいだったとのこと。東中野の線路沿いの桜が思い出だという山里さん。千鳥ヶ淵から靖国神社の道のりの桜がいいという出演者。内堀通りは桜並木だ。高知県は毎年、一番先に開花宣言がある。高知県立牧野植物園がキレイだ。24日には開花が予想されている。満開は30日かもしれない。児嶋さんは北沢川緑道で桜を楽しんでいるという。千葉県のマザー牧場では、開花発表の日、満開発表の日には特別クーポンが配布される。スイーツが用意された。桜白玉あんみつだという。日本さくらの会が制定したさくらの日はいつか。正解は3月27日。
横浜アリーナで、DayDay.SUPER LIVE 2024が行われた。動員数は2万人を超えた。ステージの裏側が見られるという。NiziUがこのあとスタジオに登場。SWEET NONFICTION を生披露する。
LOVEダン最終決戦まであと6日、3月26日の視聴者生投票で高校ダンス動画No.1が決定する。
NiziUがSWEET NONFICTIONを披露した。
DayDay.ライブでNiziUはプレデビュー曲のMake you happyや最新曲SWEET NONFICTION等全13曲を披露した。その様子をedhii boiは真剣に見つめていて、これだけ歌って息が続いていたり冷静にパフォーマンスできるところが凄い等と話した。その後PerfumeはNiziUからのバトンを受けて1時間パフォーマンスを披露した。またお互いがコラボしたい楽曲を持ち寄って実現したPerfumeとNiziUのコラボステージでは2組はこの日のためにそれぞれの振付けを猛練習していたという。
「DayDay.SUPER LIVE」でのPerfumeとNiziUのコラボについて。Perfumeとの共演についてメンバーからは「同じ空間にいるのが信じられなくて、すごい感動したとともに楽しかった」などの声が聞かれた。今回のライブの映像はHuluで独占配信されるとのこと。そしてNiziUのメンバーも出演した映画「恋わずらいのエリー」の主題歌「SWEET NONFICTION」が配信中だという。
日銀は2016年から続いたマイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを決めた。今回の決定にメガバンク3社は普通預金などの金利を引き上げることを発表した。三菱UFJ銀行は明日21日から普通預金の金利をこれまでの20倍の0.02%に。三井住友銀行も来月1日から同じく0.02%まで引き上げる。みずほ銀行も引き上げ予定だという。植田総裁は今回の決定の理由について「日銀が目指す2%の物価安定目標が持続的・安定的に見通せる状況になったと判断した」と説明している。
チョコレート職人の小清水圭太さんが作った本気のチョコバナナが全く参考にならないと話題になっている。製作時間は約1時間で、花びらや葉っぱなどは全てチョコレートでできていて、チョコレート職人が本気を出したチョコバナナをイメージして作ったという。他にもチョコレート作品を作っており、アポロやカプリコを使った作品もある。今後は巨大な飛行機や車などに挑戦していきたいという。
稚内市のノシャップ寒流水族館で暮らすゴマフアザラシ。のんびり泳いでいたかと思いきや、アザラシたちは一斉に飛び跳ね始めた。
石川県珠洲市蛸島町の櫻田博克さんは地震で酒蔵が全壊してしまい、酒造りを諦めていたが、同じ石川県の車多酒造で酒造りを再開している。息子の慎太郎さんとともにお世話になっている車多酒造への感謝と酒造りの意気込みを伝えた。