2023年10月30日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ

FNN Live News α
【ミライのモビリティー▽パリ五輪候補が躍動】

出演者
堤礼実 今湊敬樹 崔真淑 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

堤アナウンサーの挨拶。堤アナウンサーは「働くみなさんの1日の終わりに明日のプラスαにつながるニュースをお伝えします」などと述べた。

(ニュース)
退職金の課税制度見直さない方向 偽装減税?与野党で論戦

衆議院の予算委員会で野党が少子化対策の財源をめぐり「社会保険料は上がるのか下がるのか」と迫ったのに対し岸田総理は「実質的な追加負担を生じさせないことを目指す」と説明。所得税減税と防衛力強化の財源確保は「矛盾するものではない」と強調した。政府与党は来年度の税制改正では退職金の課税制度を見直さない方向であることがわかった。退職金の課税制度の見直しはインターネット上で通勤手当への課税とともにサラリーマン増税との批判が上がっていた。来年度に向けては検討にとどめ来年度以降、本格議論する見通し。

キーワード
岸田文雄早稲田夕季
金利上昇で政策修正あるか 日銀きょうから金融政策決定会合

日銀は7月の会合で長期金利が1%まで上昇するのを事実上認めることにした。植田総裁は1%について「念のための上限」と説明したが、長期金利はアメリカの金利上昇につられて上がり続け、きょう一時0.890%の高い水準。こうした中浮上しているのが日銀が政策をさらに修正するのではという見方。ある市場関係者は「長期金利が1%に達する前に上限を引き上げておくことが考えられる」と話している。

キーワード
日本銀行植田和男金融政策決定会合長期金利
金利上限の引き上げは?

日銀の金利をめぐる判断。今湊アナは「日銀が目指すのは賃金上昇と物価が安定的、持続的に上昇していく姿の実現。円安はエネルギーや原材料を輸入する際のコストが上昇するため、物価高につながる。円安の背景は日米の金利差が広がっていることにある。より高い利回りが見込まれるドルでお金を持っていた方が有利なので円を売ってドルを買う動きが広がり円安傾向が強まっている。日米の金利差が縮まれば円安傾向をおさえることが期待される。ただ日銀が金融緩和を維持するのは景気を下支えするため。金利が低いと企業は設備投資に積極的になり国民もローンを組みやすい。消費拡大に期待できる。これに対し日銀が長期金利の上限を引き上げると円安対策になるが景気を冷ましてしまう可能性もある。物価と賃金の好循環が達成できるかの正念場に立たされる日銀は金利を巡る判断を慎重に行う必要がある」などと述べた。金融政策決定会合はあすまで行われる。

キーワード
日本銀行金融政策決定会合長期金利
不正請求問題で経営悪化 ビッグモーター 9店舗あす閉店

保険金の不正請求問題で経営が悪化しているビッグモーターが経営の合理化を進めるため、東京や大阪、愛媛、長崎など全国9店舗をあす閉店させることがわかった。すでに顧客には通知していてい、近隣店舗に機能を移して対応予定。ビッグモーターは先週、都内で取引銀行と3回目の会合を行い自動車リースなどを手掛けるオリックスなど複数企業に対し支援を打診している状況などを説明している。

キーワード
かほく市(石川)オリックスビッグモータービッグモーター イオンモールかほく店ビッグモーター 天理店ビッグモーター 平井店天理市(奈良)松山市(愛媛)
上半期…生産台数も トヨタ世界販売台数が過去最高

トヨタ自動車の今年4月から9月までの世界販売台数は前年同時期より9.1%増え517万2387台となり、半期の実績で過去最高。半導体不足が回復傾向にあることや北米や中国で電動車需要が堅調なことが要因だという。世界生産台数も12.8%増え505万8248台となり過去最高となった。

キーワード
トヨタ自動車

トヨタ自動車について崔さんは「上半期の世界販売台数が517万台を突破と記録を更新し続けているところがすごい。世界ではEV市場が広がりつつあるが、ストライキの影響で生産停滞の懸念があるアメリカやEVインフラが進んでいないアジア新興国で販売台数が伸びた。あさってはトヨタの決算、そこにどうのってくるのか注目している。自動車は日本経済を支える主軸産業。トヨタの決算が注目される。円安によって輸出に影響があったのか、資源価格、エネルギーコストも上昇しているのでどう考慮しているのか注目したい。コスト削減だけでなく、賃金を引き上げていこうという動きになっているので関連企業のデンソーやアイシン精機の業績も注目したい。過去はトヨタ決算が良好だと関連企業も良好だっただけに期待していい。課題は株価評価。東京証券取引所が上場企業に対しPBRを引き上げようという通達を行った。PBR1倍を超えていると市場から評価されている。1倍を割れていると評価されていないとみなされる。トヨタは今年に入ってPBRが1倍を回復する動きが続いている。こうした株価評価が続くためにはEVや水素自動車などの期待がどこまで出てくるのか注目したい」などと述べた。

キーワード
アイシン精機デンソートヨタ自動車株価純資産倍率電気自動車
日本国内向けルール年内に策定へ G7 生成AI開発の「国際指針」合意

きょう発表されたG7首脳声明ではAIのリスクを管理し、個人、社会や法の支配などの原則を守る必要性を指摘した。合意した国際指針と行動規範は各11項目で兵器開発のリスク、偽情報の拡散、プライバシー侵害を避けるため開発段階から内部・外部の検証を受けることなどを求めている。政府は利用者を含めた国内向けルールを年末までに策定する予定。

キーワード
Group of SevenジェネレーティブAI人工知能村井英樹第49回先進国首脳会議
ジャパンモビリティショーで注目 夢じゃない!スタートアップの挑戦

開催中のJAPAN MOBILITY SHOW 2023。過去最多の500の企業が未来の車や様々な乗り物を出展。注目は約100社のスタートアップ企業。スタートアップならではの斬新でユニークなアイデア。出展されている乗り物のなかにはすでに実用化、市販化されているものもある。4人のりの小型EV「FOMM ONE」。足元にはブレーキしかなく、アクセルは手元のレバー。変わっているのは緊急時には水に浮いて移動することができる。東日本大震災をきっかけに開発を始めたという車。日本での発売はまだだが、日本より水害が多いタイではすでに量産を始めている。スタートアップ企業のブースの隣には他の企業との商談スペースも設けられPRだけでなく具体的なビジネスチャンスへとつなげる工夫も。会場の片隅には巨大な風船。北海道のスタートアップが進めるのは気球による宇宙遊覧旅行。約2時間かけて高度2万5000mへ1時間浮遊の計画。気球の開発はすでに8割完成している。先々週には高度10000m以上にも到達。来年夏の商用運航を目指す。お値段は2400万円。10年後には100万円には落としたいという。

キーワード
FOMMFOMM-ONEJAPAN MOBILITY SHOW 2023スタートアップ岩谷技研東京国際展示場東日本大震災
上川外相 パレスチナ代表と会談

上川外相は駐日パレスチナ代表部・シアム代表と会談し、イスラム組織「ハマス」などによるテロ攻撃について「断固として非難する」と強調した。上川大臣は人質の即時解放や市民の安全、事態の早期沈静化などを求める日本の立場を伝え、地域安定のために引き続き緊密に意思疎通を続けることで一致した。

キーワード
ハマースワリード・シアム上川陽子
辺野古代執行訴訟が結審

沖縄の普天間基地の名護市辺野古への移設計画をめぐり、国が沖縄県にかわり工事の設計変更を承認するための裁判の初回弁論がきょう開かれた。この中で国側が「設計変更を承認しないのは法令違反で著しく公益を害する」と主張したのに対し、沖縄県の玉城知事は法廷にたち「埋め立てに反対する県民の民意こそ公益を認められるべき」と反論した。裁判はきょうで結審した。

キーワード
普天間飛行場玉城デニー辺野古(沖縄)
オリエンタルランド 過去最高益

東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは、今年4月から9月の連結決算での最終損益が545億円の黒字となり上半期として過去最高を更新したと発表した。コロナ禍での行動制限がなくなり入園者数が1250万人にのぼった他、「ディズニー・プレミアアクセス」の販売などで客単価が上昇した。

キーワード
オリエンタルランドディズニー・プレミアアクセス東京ディズニーリゾート
(スポーツ)
先輩たちの思いを胸にパリ五輪へ ハンドボール男子日本代表

カタールで行われたアジア予選で優勝し昨夜帰国したハンドボール日本代表。ソウル五輪以来36年ぶりの自力でのオリンピック出場権を獲得した。

キーワード
カタールソウルオリンピックパリオリンピック東京国際空港東江雄斗
パリ五輪へ独走!世界ではやくも魅せた

世界トップ32人が集結する卓球シングルスの大会「WTTチャンピオンズ」で、現在パリ五輪代表選考レース独走中の早田ひなが登場。リオ五輪・銀メダリストのシャン シャオナを相手に、3-2と強さを見せつけ2回戦進出をきめた。

キーワード
WTTチャンピオンズ フランクフルトシャン・シャオナパリオリンピックフランクフルト(ドイツ)リオデジャネイロオリンピック早田ひな
パリ五輪へ 強豪を惑わす多彩な攻撃

バレーボール・セリエA第2節、モンツァvsペルージャで高橋藍が強烈なスパイクなど緩急を操ったスパイクで安定感をみるなどチーム2位の14得点をあげ、ペルージャ3-0モンツァと強豪相手に引き出しの多さを発揮した。

キーワード
シル・サフェーティ・ペルージャパリオリンピックヴェロ・バレー・モンツァ高橋藍
パリ五輪へ 乱れても決める得点力

日本代表キャプテン・ミラノの石川祐希は、ピアチェンツァ戦に出場しチーム2位の9得点をあげたが、チームはピアチェンツァ3-0ミラノと2連敗。

キーワード
パッラヴォーロ・ピアチェンツァパリオリンピックパワー・バレー・ミラノ石川祐希
八村塁(25)パリ五輪へ“驚異の3P”

バスケットボールNBA、レイカーズの八村塁はキングス戦に途中出場し、スリーポイントを決めるなどし、今季最多11得点を決めたがチームはキングス132-127レイカーズと敗れた。

キーワード
サクラメント・キングスパリオリンピックロサンゼルス・レイカーズ八村塁
リーガの顔パリ五輪世代 久保建英(22)

サッカー、リーガエスパニョーラ第11節・ラージョvsソシエダ。ソシエダの久保建英は前半から抜群の切れ味をみせつつ、後半にも1人で自陣から持ち込み縦への推進力を発揮。その後PKを獲得しオヤルサバルが決め勝ち越しに成功。しかし後半35分、久保を下げるとアディショナルタイムに同点ゴールをあび2-2と勝利を逃した。

キーワード
カンポ・デ・フトボル・デ・バジェカススペインパリオリンピックミケル・オヤルサバル・ウガルテラージョ・バジェカーノレアル・ソシエダ久保建英
三笘薫(26)中2日 キツイ日程でも

イングランドでは、ブライトンの三笘薫がフルハム戦に先発出場。この日もフル出場を果たし切れ味だけでなく底なしのスタミナもみせた。ブライトン1-1フルハム。

キーワード
ファルマー・スタジアムフラムFCブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC三笘薫
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.