- 出演者
- 竹内友佳 安宅晃樹
オープニング映像。
FNN世論調査。高市内閣を指示するとの声は75.2%で内閣発足直後の先月とほぼ変わらず高水準。台湾有事答弁への評価について、適切だが22.6%、どちらかといえば適切と合わせて6割を超えた。中国総領事SNS投稿への政府対応について、抗議を伝えるだけで十分だが35.0%、 国外退去処分にすべきが29.5%。日中関係緊張への評価について、心配だが49.3%、心配してないは49.9%で意見が二分した。非核三原則・持ち込ませずの見直しについて、見直すことに賛成は46.3%、反対が50%。21日に政府が決めた総合経済対策について、評価するが約7割。衆院議員定数の1割削減の形について、小選挙区と比例代表の双方から削減が45.1%。高市首相の早期衆院解散・総選挙について、支持するが44.1%、支持しないが50.0%。
共産党系の新聞「環球時報」は、対話の意思があるとの日本側の姿勢は偽善的だ、高市首相が中国との対話継続を主張するも発言撤回には一切触れていないと指摘し、偽善的だけでなく無意味だと批判した。中国側は対話の扉を閉ざしたことはないとし、対話の前提条件として台湾問題が中国の内政であることを認め発言を撤回すべきだとした。
ワシントン条約締約国会議がきょうからウズベキスタンではじまった。ニホンウナギを含むウナギの国際取引規制の提案が議論されることになっている。採択された場合、ウナギの輸出入が許可制となり、流通量が減少し価格が高騰する可能性がある。日本側は資源量は回復傾向で絶滅の恐れはないと各国に反対の働きかけをしている。
為替の値動きを伝えた。
渋谷マークシティからの映像とともに、関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷マークシティ
美ら海水族館の人気者ジンベエザメは飼育されて満30年、急かし最長飼育記録を更新中。世界ではじめてとなるタスキサクラダイの展示がはじまった。特徴はオレンジ色の模様でタスキに似ていることから命名されたという。12日から世界初の生きたタスキサクラダイの展示がスタートする。タスキサクラダイは深海調査でたまたま釣れたという。タスキサクラダイは興奮状態になると体の色が変化する。
