2023年8月20日放送 0:25 - 0:55 テレビ東京

FOOT × BRAIN
サッカー×足首!パフォーマンスUPに繋がる柔軟性の磨き方

出演者
福田正博 勝村政信 池谷実悠 小池博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

今日の内容の説明

今回は、足首に注目。中村俊輔の元専属トレーナーが足首の正しい使い方を伝授。

キーワード
三笘薫中村俊輔久保建英
(FOOT × BRAIN)
中村俊輔の元専属トレーナー直伝 スキルが上がる!”正しい”足首の使い方

今回のブレインは、トレーナーの小池博。中村俊輔の専属トレーナーとして3カ国で帯同し、コンディションを管理していた。帰国後は澤穂希などのトレーナを務め、現在は拓殖大学女子バスケットボール部を担当。足首は地面に最も近い関節部で、体の土台になる部分。また、柔軟性とコントロールのバランスも必要になるという。海外でも重要視され、インテル・ミラノも足首強化に特化したジムワークを取り入れた。リヴァプールFCはセパレートソックスを使用している。小池は、中村俊輔について「右足すごさが足首の柔らかさと強さに大きく関係している」などと話した。中村が番組でFKのコツを披露した際、ボールをコントロールする左足の一方、右足はパワーとスピードを伝える軸となっていた。

キーワード
インテルミラノリヴァプールFC三笘薫中村俊輔久保建英拓殖大学澤穂希
FCトリアネーロ町田で指導

小池が、2020年全日本U-12選手権で優勝したFCトリアネーロ町田で指導する様子を取材。まずは足首の柔軟性をチェック。暮らしの洋式化によって若い世代ほど足首が硬いという。そのため、しゃがむトレーニングを1日1回行っている。続いて、足首を正しい方向に曲げるトレーニングやバランスのトレーニングを行った。さらに、小池は靴の履き方で足首の柔らかさ・強さが変わると話す。

キーワード
FCトリアネーロ町田FUTBOL SALA MACHIDAJFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会

小池博さんが、FCトリアネーロ町田の選手に足首の使い方を指導。FCトリアネーロ町田の選手らが、レッスンの感想を語った。

キーワード
FCトリアネーロ町田
足首トレーニングを実践!

小池博さんがスタジオで、出演者らに足首のトレーニングを指導。指導前に、出演者らの柔軟性をチェックした。正しい足首の使い方は、スポーツだけでなく色んなことにプラスとなる。

(エンディング)
明治安田生命 J1 LEAGUE 第25節

明治安田生命 J1 LEAGUE 第25節の日程を紹介。

キーワード
明治安田生命J1リーグ
(番組宣伝)
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~

「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.