- 出演者
- 勝村政信 竹崎由佳 松井大輔 仲村浩二
オープニング映像。
福島・尚志高校を率いる仲村浩二監督をゲストに招き、その流儀などを聞く。
1998年創部の福島・尚志高校サッカー部。「@高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ」など出場する強豪チーム。創部からこれを率いる仲村浩二監督。現役時代は強豪・習志野高校でプレー。名将・本田裕一郎監督から南米龍サッカーを教わり、南米への留学経験もあり。順天堂大学時代には日本ダイホ湯選出。後にJFLでプレーし、指導者に。
強豪・尚志高校サッカー部で監督を務める仲村。選手らには校内美化活動などを徹底させている。もともと同校には不良が多かったため応援されず。恩師・本田監督からの「勝利の女神は細部に宿る」との言葉を受け、こうしたサッカー以外の取り組みを始めたんだそう。人間力がアップし、勝てるチームに。
強豪・尚志高校サッカー部で監督を務める仲村。選手らに自発的に考えさせることを意識しているそう。「高校の教員が有望選手の進路を決めるなんて無理じゃないの?」という思いから、ナショナルトレーニングセンター「Jヴィレッジ」に選手を売り込む活動も。
強豪・尚志高校サッカー部で監督を務める仲村。ある日の試合、尚志高校は先制するも次第に劣勢に。修正点は見抜くが選手には伝えない。代わりに選手らにかけたのは「楽しめ」という言葉。
強豪・尚志高校サッカー部で監督を務める仲村。ある日の試合、尚志高校は先制するも次第に劣勢に。修正点は見抜くが選手には伝えない。代わりに選手らにかけたのは「楽しめ」という言葉。結果、尚志が4-1で勝利。厳しい指導では燃え尽き症候群でサッカーを辞めてしまう可能性があり、サッカーを楽しむために自分で考えさせるよう指導。他人と比べても面白いことはない、という考え。
強豪・尚志高校サッカー部で監督を務める仲村。試合では地元のエスコートキッズらと共に入場。グラウンドはジュニア年代にも開放。尚志の選手らが練習に参加することも。女子サッカー部を作るなどしており、将来的には学校がある地域をサッカータウンにしたい考え。
明治安田J1 LEAGUE 第27節の試合日程を紹介。
「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」の番組宣伝。