- 出演者
- -
先日、被災地・石川県で開催された音楽ライブ「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。登壇したプッシュプルポットの山口は岩手県出身で、東日本大震災も経験。
オープニング映像。
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。会場は能登半島地震直後に避難所として使われていた石川県産業展示館。15組のアーティストが出演。会場には現地民によるブースが設けられ、現地の食材を使ったグルメなど販売。売り上げは支援のために役立てられる。
- キーワード
- BRAHMANGAPPA ROCKS ISHIKAWAMAN WITH A MISSION七尾市(石川)日本財団根木慎志珠洲市(石川)石川県産業展示館能登半島能登町(石川)輪島市(石川)金沢市(石川)黒夢
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。会場の一角には重機体験コーナー。復興の現場を体験し、支援や復興とは何かを考えもらうことが狙い。来場していた珠洲市出身の子供たちからは「復旧が進んでいない」との声が。
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。翌日、アフターボランティアイベントを開催。力仕事の「作業系支援」、被災者と心を通わす「ソフト系支援」などがある。この日は雨が強かったが、支援を待っている人たちのためにと続行。
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。翌日、アフターボランティアイベントを開催。ボランティアらは七尾市・石崎小学校を訪れ、アスリートらが子供たちと交流。
TOSHI-LOW(BRAHMAN)が代表を務めるボランティアる団体「幡ヶ谷再生大学」。活動の原点は2011年の東日本大震災。TOSHI-LOWにとって、生きることの意味を見つめ直すきっかけになったという。
能登半島被災地でボランティア活動を行っているYOH(ORANGE RANGE)。自らの意思で現場に足を運び、被災者と向き合いながら活動を続けている。見つかった写真は修復して持ち主に届けられる。
- キーワード
- ORANGE RANGE能登半島
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。翌日、キヨサク(MONGOL800)は七尾市の石崎小学校へ。子供たちを集めてライブを開催。被災から1年半が経過した現地、キヨサクが目にしたのは復旧の進まぬ現実。
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。翌日、キヨサクは被災地でライブを開催。披露した「pray」は、2011年の東日本大震災での自身の経験を歌った曲。
能登半島被災地でボランティア活動を行っている片平里菜。当初は「自分が行っても何も出来ない」と現地に行くことをためらったが、実際に来てみて「何も出来ないということはない」「いろんなニーズで出来ることがある」と感じたという。音楽ユニット「黒夢」は、被災者から「毎日暇だから歌って」と言われたことをきっかけに現地でライブを開催。
2025年5月10日、石川県金沢市で行われた音楽イベント「GAPPA ROCKS ISHIKAWA」。翌日、ボランティアイベントを開催。戻ってくると、地元住民らが温かな炊き出しでお出迎え。参加したアーティストらは「人間が集まってアクションを起こせたのは意義あること」などコメント。現地民からは「テレビやSNSでは伝わらない現実がある」「小さくてもいいから自分のできるアクションで能登半島に寄り添ってもらえれば」との声が。
エンディング映像。
未公開映像を含む完全版はFODで配信。
- キーワード
- FOD
「ジャンクSPORTS」の番組宣伝。
「爆笑レッドカーペット」の番組宣伝。