- 出演者
- 生野陽子 奥寺健 勝野健 安原友和
オープニング映像。
広い範囲晴れ、行楽日和に。GW後半2日目のきょう、長い行列ができていたのは江戸川区・葛西臨海水族園。きょう「みどりの日」は都内の公園や水族館などの入園料が無料。多くの家族連れで賑わっていたのは去年11月展示を再開したペンギンの生態エリア。きょう東京都心の最高気温は25度超で13日ぶりの夏日。岩手・花巻市の三熊野神社では「全国泣き相撲大会」が開催。出場したのは生後6ヶ月~1歳6ヶ月の「豆力士」たち。この大会は300年前からの伝統行事。
高速早くもUターンラッシュ。東名高速・厚木ICの現在の様子は、上り線(東京方面)が混雑。上り線では午後5時時点で、常磐道・桜土浦IC付近などで渋滞が発生。
ブレーブスvsドジャースの試合。大谷選手は第1打席、センター前ヒットをマーク。7度目の先発となる佐々木投手は、1点リードで迎えた2回にヒットと3ベースで1点を失い同点に追いつかれてしまう。3回第2打席、大谷選手は3試合ぶりの第8号ホームランを放ち勝ち越し点を奪った。試合は10-3でドジャースが勝利した。
イタリア・セリエAプレーオフ3位決定戦、ピアチェンツァvsペルージャの試合。途中出場のペルージャ・石川祐希は豪快なバックアタックでチームに勢いをつけ、相手のバックアタックを一枚でとめるナイスブロックも披露。石川選手はチーム最多の18得点をあげMVPを獲得。試合は3-2でペルージャが勝利した。
米女子ゴルフ・ブラックデザート選手権の3日目。前日7位に浮上した渋野日向子選手は強風に苦しみ62位タイに後退した。
36位タイでスタートした竹田麗央選手はバーディーラッシュで日本勢最上位の7位タイに浮上した。
- キーワード
- 竹田麗央
横田めぐみさんの弟・横田拓也さんら拉致被害者家族は先月末から訪米し、ホワイトハウスなどで高官らと面会して解決への協力を呼びかけた。拓也さんは「トランプ政権発足100日目のタイミングで安全保障・人権侵害について共鳴できているのではないかという印象を持った」と手応えを感じたと語った。拉致被害者家族の親世代は横田めぐみさんの母・早紀江さんのみとなり、早期解決が求められている。
総務省は国内の15歳未満の子どもの数を発表した。前年より35万人少ない1366万人となり、44年連続の減少となった。1400万人を下回るのは調査開始以来初とのこと。総人口に占める子どもの割合は51年連続で低下して11.1%にまで落ち込み、世界的に見ると韓国に次いで2番目の低さとなっている。
アメリカで「投資の神様」と呼ばれたウォーレン・バフェット氏が3日、自らが経営する投資会社「バークシャー・ハサウェイ」のCEOを年末に退任する意向を表明した。バフェット氏はトランプ大統領の関税政策について「貿易は武器であってはならない」などと批判した。
「逃走中 ~ゴールデンコンビ~」の番組宣伝。
「パリピ孔明 THE MOVIE」の紹介。
- キーワード
- パリピ孔明 THE MOVIE
上野の森親子ブックフェスタでは、絵本や児童書など約5万5000冊。今日から2日間の開催で親子連れなど約3万人の来場者を見込むこのイベントは、親子で本に親しんでもらおうと始められた国内最大規模という本の販売イベント。会場では、人気の絵本や児童書をお得に購入可能。他にも紙芝居や、全国を巡回するキャラバンカーも。絵本ソムリエらによる読み聞かせでは、親子ともに絵本の世界に没入。会場の一角に設置されたピアノは、1945年広島で被爆し後に修復された被爆ピアノ。戦争の残酷さや平和の尊さを伝えようと、戦後80年を迎えた今年、子どもたちの前で初めて奇跡の音色を奏でた。イベントは明日まで開催。
関東の天気予報を伝えた。
エンディング映像が流れた。