2023年10月29日放送 17:30 - 18:30 TBS

Nスタ
気候変動スペシャル

出演者
出水麻衣 日比麻音子 渡部峻 水谷花那子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
24時間でガザ450か所以上を空爆

イスラエル軍は29日、4時間でガザ450か所以上を空爆したと明らかにした。これまでにガザ地区で7703人、イスラエル側で1400人が死亡した。トルコ・イスタンブールではエルドアン大統領が演説、イスラエルを批判した。

キーワード
イスタンブール(トルコ)イスラエル国防軍ガザ地区(パレスチナ)ハマースレジェップ・タイイップ・エルドアン
天皇皇后両陛下 天皇賞を観戦

天皇皇后両陛下は東京競馬場で天皇賞を観戦された。

キーワード
天皇徳仁府中市(東京)東京競馬場皇后雅子第168回 天皇賞(秋)
G7貿易大臣会合 共同声明を採択

G7大阪・堺貿易大臣会合は閉幕。中国などが日本産水産物を禁輸していることに対して即時撤廃する共同声明を発表した。

キーワード
G7大阪・堺貿易大臣会合北区(大阪)西村康稔
(Nスタ 気候変動スペシャル)
いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。1.5℃の約束

いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。1.5℃の約束の宣伝。

コーナーオープニング

今世界で何が起きているのか何が原因なのかそして何をすればいいのかきょうは気候変動について伝える。

モルディブ 生き残りをかけた戦い

国土の8割が海抜1メートル以下のモルディブは33年で平均10.6センチ上昇、国土消滅の危機にあるという。海水温の上昇で輸出の98%を占める水産業漁獲量減少の危機にあるという。人工島・フルマーレは97年に埋立工事が始まり高層マンションなどを建設し今後30年でさらに20万人が移住できるようになるとしている。さらに海底に伸縮可能な支柱を設置する世界初の海に浮かぶ水上都市をオランダと共同開発。27年にも完了する見込み。2050年までには12億人が本来の居住地に住めなくなると言われている。

キーワード
ディフューシ島フルマーレモルディブ国際協力機構
モルディブ 生き残りをかけた戦い/世界が注目”海に浮かぶ都市”

出水麻衣はモルディブは天国に1番近い島と言われているがあれだけ風景が変わってしまってショックだったなどと話した。気候変動が原因で移住を余儀なくされた機構難民は現在2000万人以上いるといわれている。モルディブだけでなく韓国・釜山でも会場としが計画されている。

キーワード
アムステルダム(オランダ)コペンハーゲン(デンマーク)タイモルディブワット クン サムット チン釜山(韓国)
水素を使ったウイスキーも

イギリスでは脱炭素化が加速。21年、ロンドン交通局は水素バスを導入した。スコットランド・アービキー蒸留所では風車を回して作った電力で水を電気分解し水素を作る。また生産過程で可能な限り温室効果ガスの排出量を削減。こうした取り組みが認められイギリス政府から300万ポンドの助成金を獲得した。スコッチウイスキー協会は2040年までに業界全体で温室効果ガス排出量をゼロにするとしている。

キーワード
アンガス(スコットランド)アービキー蒸留所スコッチウイスキー協会ダブルデッカーロンドン交通局ロンドン(イギリス)
水素で作るウイスキー

渡部峻はこうした商品はコストが掛かりがち、我々消費者が価格以外の指標を持つことが大事などと話した。

暑さに強いコシヒカリの開発を

新潟・南魚沼市では猛暑と水不足の影響で米が白濁化。1等米の割合が過去最低の約3%となる見込みで新潟県の米農家全体で約135億円の減収が見込まれるという。新潟大学は暑さに強い新大コシヒカリを開発。新潟県農業総合研究所はコシヒカリBlと高温に強い遺伝子を持つコメを交配させ新たな品種の開発に取り組んでいる。

キーワード
コシヒカリ三ツ井敏明中央区(新潟)五泉市(新潟)南魚沼市(新潟)新大コシヒカリ新潟大学新潟県農業総合研究所早出川ダム西区(新潟)
東京の地下 巨大空間に潜入

環状七号線の真下には高さ12.5m、全長4.5kmの巨大なトンネルがある。この巨大な空間は都心の水害に備えた調整池で、増水した河川から一時的に水を引き込み洪水を防ぐための施設だそう。東京・練馬区にある白子川地下調節池は最大21万トンの水を貯める事が可能で、今年の台風2号の際には施設はほぼ満杯になりながら河川の氾濫を防いだとのこと。しかし近年、1時間降水量80mm以上の集中豪雨の発生回数が増加傾向で、東京での大規模な洪水には甚大な被害が懸念されている。

キーワード
台風2号春日部市(埼玉)気象庁白子川地下調節池神田川・環状七号線地下調節池練馬区(東京)
東京の巨大地下トンネル/街を守る 地下の巨大施設とは

環状七号線地下広域調節池は5つの河川にまたがって川の氾濫などを防ぐ国内最大規模の施設で、現在施設をつなげる工事が進められている。実際に繋がった場合には全長13.1km、総貯水量143万立方メートルとなり集中豪雨があっても分散する効果が期待できるとのこと。施設を作ることになった背景には大雨の発生回数や量が増えていることが挙げられ、都の分析によると今後は局地的豪雨への対応が必要になるとのこと。また担当者によると、豪雨の際には風呂や洗濯などの生活排水を控えるだけでも効果があるとのこと。

キーワード
日本電波塔東京ドーム気象庁神田川・環状七号線地下調節池記録的短時間大雨情報
(ニュース)
地球を笑顔にするWEEK

麒麟・川島はSDGsとして仕事終わりはなるべく歩いて帰るなどと話した。

Sunトピ&気象情報
日光 鮮やかな色づき 紅葉が見頃

最新の紅葉情報を知らせてくれる「ぽすナビ」を紹介。地元郵便局の職員が毎日更新しているという。

キーワード
ぽすナビ(日光)栃木
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
東京国際空港隅田川
(ニュース)
坂本花織 今季世界最高で優勝

フィギュアスケートグランプリシリーズ 2023 カナダ大会でが坂本花織今季世界最得点の226.13で優勝した。

キーワード
カナダフィギュアスケートグランプリシリーズ 2023 カナダ大会坂本花織
南アフリカ連覇 熱戦に幕

ラグビーワールドカップ決勝、南アフリカはニュージーランドと対戦。12-11で南アフリカが史上最多4回目の優勝を果たした。

キーワード
サンドニ(フランス)ラグビーワールドカップ2023
イクイノックス 異次元の走り

天皇賞はイクイノックスがレコードタイムで2連覇を達成。

キーワード
イクイノックス東京競馬場第168回 天皇賞(秋)
羽根田 掴んだパリへの切符

NHK杯全日本カヌースラローム競技大会で羽根田卓也が99.05で優勝した。

キーワード
NHK杯全日本カヌースラローム競技大会パリオリンピック江戸川区(東京)羽根田卓也
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.