- 出演者
- 小笠原亘 加藤シルビア 井上貴博 ホラン千秋 國本未華 熊崎風斗 上村彩子 北村匠海 長谷川博己
引退した曙さんが選んだ道は格闘家である。2003年の大晦日にはK-1のリングにあがった。激闘シーンは多くの人の記憶に残った。その後、プロレスラーなどでも活躍したが2018年に放送されたテレビ番組では心臓の機能が一時停止し緊急入院しリハビリしていることを明かした。関係者によると7年前から闘病生活をおくっていて4月上旬に心不全で亡くなった。花田虎上さんはハワイの木の下でまた会おうとコメントした。
ドジャースの大谷翔平選手は2番DHできょうに試合も出場した。現在、メジャー通算174本塁打をマークしていて松井秀喜さんが持つ日本人最多本塁打まであと1本である。第3席にはヒットを放ち、日米通算998安打とする。7回、滑り込みでホームインでセーフとなったかに見えたがビデオ判定でアウトとなった。
愛子さまは午後4時ごろ、東京港区の赤坂御用地に入られた。上皇ご夫妻に大学卒業と就職を報告するためで愛子さまは車のなから集まった人に手を振り笑顔で会釈された。上皇ご夫妻にあいさつされるのは3ヶ月ぶりである。学習院大学の卒業や日赤での勤務の様子を報告された。宮内庁によると当初、愛子さまは先月20日の卒業式直後に上皇ご夫妻にあいさつされる予定であったが卒業式前に風邪を引き上皇ご夫妻にうつしてはいけない考えで改めて日程を調整しあいさつが今日になった。きのう昭憲皇太后の命日から110年で明治神宮を初めて参拝され、午後から日本赤十字社に出社し午後6時に皇居に戻られた。夜には皇后雅子さまのご両親の小和田恒さんと優美子さん、雅子様の妹の池田礼子さんらが皇居を訪問した。愛子さまの大学卒業と就職のお祝いたのため御所に招待されたという。皇后様のご家族は御所に約2時間滞在し夕食をご一緒したと見られる。
宮内庁が公式インスタグラムを立ち上げたことについて山口真由氏と伝えていく。すでに83.5万人のフォロワーとなりオランダ王室からフォローが来る様子が見られる。また、開設されたインスタグラムでは4月4日に信任状奉呈式が行われると告知するとともに馬車列の見学時間などを伝えていて、インスタグラムを見て来たと話す大学生も見られるなど若い世代も関心を寄せている。日本赤十字社が両陛下と愛子さまに能登半島地震の支援を説明した写真には11万のいいねが寄せられていて愛子さまの活動を見たいという声も聞かれているが、宮内庁の黒田武一郎次長は愛子さま単独のご活動の発信については予定はございませんと説明している。山口氏は今までは撮りにいかないと取れなかったが今では情報が流れてくるようになったと話した上で、これまで皇室は国民の支持よりも伝統に正当性をおいていたとも話している。一方で、イギリス王室はYouTubeでの活動も進めている。スペインなど各国の王室がプリンセスの写真を投稿する様子も見られるが、王室に詳しい君塚直隆氏はSNSはイメージ戦略で必要不可欠となっていると紹介している。
嵐が新会社を設立することが判明している。きのうは東京ドームでWE ARE! Let’s get the party STARTO!!が行われSnow ManやKing & Princeなどなど13組・72人が集結し盛り上がりが見られたが、中には嵐がいつか戻ってほしいと願うファンの姿も見られた。そして、嵐の新会社は弁護士の四宮隆史氏が代表の「株式会社嵐」で、四宮氏はメンバーも直接経営に参加すると回答している。昨日のライブに嵐の姿は見られなかったが、ライブは嵐の松本潤がSUPER EIGHTの大倉忠義とともに演出を担当したことも判明している。松本さんは自身のインスタグラムで「YouTubeで嵐のライブを久々に見返した。ライブは楽しい」などとコメントしている。最後は能登半島地震の被災地の復興を願い作られたチャリティーソングを出演者全員で初披露した。村上信五さんは「今日が我々の本当の新たな一歩」などと話した。
栃木県壬生町の大恐竜パークを紹介した。ジュラシック・パークでもみたT-レックスやティラノサウルスなどがいて動く恐竜は24体いる。「ステゴサウルスの脳の大きさは?」と問題が出された。選択肢はすいか、りんご、くるみとされた。
栃木県壬生町の大恐竜パークを紹介した。ブラキオサウルスの実際の首の長さは16mくらいでディズニーランドのスプラッシュ・マウンテンの滝の上あたりの高さだという。先月オープンして春休み期間中は30分待ちの行列もあったという。「ステゴサウルスの脳の大きさは?」と問題が出された。選択肢はすいか、りんご、くるみとされた。正解はくるみだった。ステゴサウルスの背中の突起は骨で中には血管があるという。アプリで読み込むと実際のステゴサウルスが画面上に映し出せれた。
昨日、NTTドコモとアマゾンが決済やポイント事業で連携することを発表した。他にも新しいVポイントや鉄道会社の銀行の誕生などポイントを巡る激しい競争が起きている。ドコモとアマゾンの新サービスについてはドコモが発行する「dアカウント」とアマゾンのアカウントを連携させ、5000円以上購入すると1%分のポイントが還元されるという。更に回線契約やd払いなど条件を満たせば最大3.5%還元される。これについてポイ探の菊池崇仁さんは「これをきっかけに今後dポイントを利用できるお店が増えていく」などとコメントしている。また4月22日から、Tポイントと三井住友FGのVポイントが統合して新しいVポイントが始まるとのこと。この統合により日本で750万以上・200以上の国と地域で使用できるという。今まで通りタッチするだけでポイントが溜まったり支払いができるとのこと。お得なキャンペーンとしてモバイルカードを提示するとポイントが2倍になり、新規登録は初月10倍になるという。また三井住友カードの新規入会・利用で最大1.8万円相当のポイントが付与されるなど大きなキャンペーンを行っている。
JR東日本が始める「JRE BANK」が来月9日から振込や預金など金融サービスが始まる。給与受け取りなど各種銀行取引でJREポイントが貯まる他、デビットカード500円利用ごとに1ポイント付与され、溜まったポイントはSuicaへのチャージが可能で1ポイント1円相当で利用可能となる。他にも条件付きでポイント以外の特典も紹介された。先程のVポイントについては新しくタッチすることで利用できると訂正があった。買い物をしなくてもポイントが貯まるものについて「TikTok Lite」や「トリマ」などが紹介された。
日本棋院で午前10時頃に囲碁のプロ棋士による公式戦が始まった。対局に臨んだ杉内寿子八段は97歳の現役最年長プロ棋士だという。杉内寿子八段は1927年3月6日生まれの97歳1か月で今日の対局で囲碁のプロ棋士の公式戦出場最年長記録を更新した。これまでは夫の杉内雅男九段の97歳と13日が最長だった。杉内八段は対局に勝てば最年長勝利記録更新もあったが敗北し記録更新はならなかった。杉内八段は「この日を迎えることが出来て感無量でございます」などとコメントした。
今夜マスターズが開幕する。松山英樹は初出場の久常涼と練習ラウンドを行い16番では水切りショットを行った。そして恒例イベント「パー3コンテスト」が行なわれた。パー3のみの9Hを家族やパートナーと一緒に回ることができる。久常涼の最終9HでTショットを恋人の古川莉月愛さんが打った。彼女は日本女子ツアーの最終プロテストまで進んだトップアマチュアだった。
今日から千葉県の百貨店で宮城・山形物産展が始まった。宮城・山形の絶品グルメが集合している。宮城グルメでは豪華海鮮いなりがいなりが紹介された。宮城名物の牛たんも紹介された。山形グルメは米沢牛ステーキとすき焼きの弁当が紹介された。佐藤錦を使ったパフェも紹介された。4月16日まで開催されている。
取材班が新潟県の胎内川に向かった。動かないワニを発見した。専門家はワニの剥製だという。ワニは寒さに弱く新潟に生息することは難しいとのこと。現在はBNS新潟放送で保管されている。
千葉県内で今朝撮影された映像ではキョンが隙間に挟まっているのが確認できる。アジア動物医療研究センターのパンク町田センター長は「狭いところに潜りたがるすり抜けるようなイメージで通り抜けようとしたら挟まってしまった」などと話した。キョンは千葉県内で大量に出没しており、その後撮影者によって救出されたという。大阪市内では体長1mほどのインドクジャクが信号機の上にいるのが確認できる。町田センター長は「普通に空を飛ぶ」などと話した。観光スポットである大阪城の堀の近くで発見されたが、これはペットのクジャクで、飼い主と散歩をしていた所突然逃げ出したという。町田センター長は「野生のクジャクは日本にいない、人に危害を加えることもない」などと話した。大阪のクジャクはその後、消防と飼い主が協力し捕獲したという。
今SNSで歯車の音が話題になっている。制作したからくりクリエーターの鈴木完吾さんは「体に良い歯車でストレス解消できるのかなと思って作った」などと話した。制作には3Dプリンターを使い2週間で完成した。100円ショップで販売されているものを使ったため、材料費は500円だという。若いクリエーターだが既に各社でイベントなどを開催しているという。
スーパーの店頭に並ぶ牛肉や豚肉。海外から輸入した肉が並んでいるがこの2年で仕入れ価格が2倍に値上がりした。パワーミート セルシオの鶴田部長は「本日特売で100g179円、来月から円安の関係で199円になる」などと話した。今朝の財務省は緊張感に包まれていた。鈴木俊一財務大臣は「153円になったという数字だけではなく、背景についても分析する」などと話した。外国為替市場では昨日、円相場が1ドル=152円を突破し今日は153円まで下落し34年ぶりの円安水準となった。円安の要因は日米の金利差で、アメリカの政策金利は現在5%台、日本は0%近辺を推移していて高い金利のドルで運用した方が利益が見込めるため、円売りドル買いが強まり円安が進んでいる。鈴木財務大臣は「行き過ぎた動きに対しては排除することなく適切に対応していく」などと話した。市場では政府日銀が円安に歯止めをかけるため市場介入を行うとの見方が強まっている。
日本時間の今日、ホワイトハウスで大統領夫妻が主催する公式晩餐会が開かれた。日本の総理として9年ぶりに国賓待遇で訪米している岸田総理。晩餐会に招かれたゲストは200人余り。そこにはクリントン元大統領やロバート・デ・ニーロさんの姿もあった。YOASOBIのikuraさんも出席した。YOASOBIは海外の音楽チャートで1位を獲得するなど人気は日本に留まらない。ikuraさんは黒のドレスに黒のバック、Ayaseさんは黒いタキシードで会場入りした。晩餐会はバイデン大統領の乾杯で始まった。メニューにはサーモンとしそを使ったものやデザートのケーキには抹茶と桜のような花びらが添えられた。サイモン&ガーファンクルのポール・サイモンさんが名曲を披露した。日米首脳会談では防衛協力を深め安全保障分野や宇宙などの分野で連携協力を確認した。11日には中国への対応などを念頭に日米フィリピンの3カ国首脳会談を初開催する予定。
ドジャース大谷翔平はツインズ戦に2番DHでスタメン出場した。大谷はメジャーで10年間プレーした松井秀喜さんがもっている日本人最多HR記録まであと1本まで迫った。大谷は7試合連続ヒットを記録した。フリーマンさんのヒットで大谷さんは1塁からホームまで快速を飛ばしたがアウトとなった。日米通算1000安打まであと2本とした。