- 出演者
- 出水麻衣 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希 吉村恵里子
Nスタの挨拶となり抹茶が好きかどうかということで話した。また抹茶の原料は碾茶だという。
オープニング映像が流れて挨拶を行った。
ゼレンスキー大統領は11日「トルコでプーチン大統領を待つ」との考えを示し「我々は戦争を終わらせるために話し合う用意ができている」と強調した。またヨーロッパ4か国と合意した12日からの「30日間無条件停戦」にロシアが応じることを改めて求め”プーチン大統領が停戦拒否した場合、西側諸国はロシアへの制裁強化する用意がある”としている。プーチン大統領は11日未明、ロシア・ウクライナの直接交渉を15日にトルコで再開することを一方的に提案。いかなる前提条件もないとし”受け入れるかどうかはウクライナ側次第”だとしている。
「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」の舞台挨拶の映像が流れた。
「キンプリ あのキャラとコラボ!公演中にサプライズ電話も」「不動産投資会社 元会長を逮捕。覚醒剤など所有の疑い」「トランプ氏「重大発表」予告。SNSで明らかに 12日署名」のラインナップを紹介。
アジアの頂点を決めるアジアチャンピオンズリーグ。サントリーサンバーズ大阪は高橋藍が躍動しストレート勝ちとなった。
来月3日の大統領選挙は非常戒厳を宣言した尹大統領の罷免に伴うもので、きょうから公式な選挙運動期間にはいった。世論調査では前回の大統領選挙で破れた最大野党「共に民主党」の李在明氏が独走する展開となっていて、きょうの出馬式にはおよそ2万人が集まった。一方、保守系与党の「国民の力」は劣勢に立たされている。一旦公認した候補を強引に差し替えようとしたことで党内に混乱が広がり、選挙への影響が懸念されている。
3大ドームツアーをスタートさせた「King & Prince」。会場ではミッキーマウスから電話が来て、ミッキーマウスの新オフィシャルテーマソングをKing & Princeが担当するとサプライズ発表された。さらに歌詞の日本語訳も担当しており、キンプリのデビュー日である5月23日にデジタルリリースされる。
きょうのコメンテーターは文芸評論家の三宅香帆で、ディズニーとキンプリどちらも好きな方が多いと思うので推しと推しがコラボしていると嬉しい方が沢山いるのではないかと話した。
「Daiwa House PRESENTS 熊川哲也 Kバレエ トウキョウ」の告知を行った。
野党のみならず与党内からも声があがる消費税の減税。きょうの国会でも野党が気になったのはこれまで発言が揺れていた石破総理の本心である。今の財政状況や他の国に比べて税率が低いことから、消費税の引き下げに否定的な考えを示した。
「CDTVライブ!ライブ!」「タミ様のお告げ」「クレイジージャーニー」の番組宣伝をした。
石破総理の消費税 減税をめぐる発言について。3月28日「一概に否定しない」から始まりきょうは「短い期間に限って減税することが本当に一番困っている方々にとっていいことなのか」という言葉を使っていた。石破総理は消費税減税することで財源と効果に疑問を持っているという。もう1つ大きな理由として再分配効果で高所得者にも恩恵があり、物価高に困っている低所得者により厚い支援をしたいとのこと。新たな経済政策案として、備蓄米の追加放出や買い戻しの見直しと低所得世帯に現金給付するという意見があるという。
トランプ大統領は11日SNSで「処方薬や医薬品の価格をただちに30%~80%引き下げる」と表明した。”12日に大統領令に署名する”としている。「アメリカの薬の価格は非常に高く、同じ工場で作られた同じ薬でも他の国の5倍~10倍の価格になることがある」と主張。大統領令で医薬品に「『最恵国待遇政策』を導入し、アメリカの薬は世界で最も薬が安い国と同じ価格になる。国民の医療費はこれまで考えもしなかったほど削減されるだろう」としている。トランプ大統領は「数日銃に地球を揺るがすような前向きなことを発表する」と予告していてその内容が注目されていた。アメリカでは薬の価格が高いことが社会問題となっていた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
ストーカー被害を訴えていた岡崎彩咲陽さんの遺体が元交際相手の男の自宅から見つかった事件。警察庁は「結果として重大な事案となったことを重く受け止めている」としていたが、きょう午後全国の都道府県警に対しストーカー被害の重大事案への発展を防止するため対策徹底を求める通達を出した。その中で警察庁は「被害者などの安全確保を最優先にした対処を確実に実施するように」としている。
きょうは抹茶30gの価格・4320円について。これは訪日外国人をターゲットにした商品とのこと。抹茶のブームのきっかけは1996年の「ハーゲンダッツ グリーンティー」が火付け役で全国的に抹茶味を広げ認知度がUPしたという。国内外でじわじわ広がり、ここ1年は過去にないほどの人気となっている。「壽々喜園 浅草本店」にやって来て抹茶の魅力を聞いていった。抹茶の人気は地域によって異なり、ヨーロッパは「日本文化への関心」が高いことで人気となりアジア・中東では「甘くておいしいもの」で人気であり、北米では「健康志向によるパワーフード」として人気になっているという。そして海外にも専門店ができるなど抹茶の味が定着し「世界ではコーヒー代わりの一杯!」になっているとのこと。産地や問屋からの情報では今年の生産量は2~3割減っていて抹茶が取り合いになる予想で”こんなことは初めて”という声も出ているという。
トランプ関税をめぐり中国側と初めての直接協議を終えたアメリカのベッセント財務長官は「実質的な進展があった」と話した。
- キーワード
- スコット・ベッセント