- 出演者
- 駒田健吾 上村彩子 高安奈緒子
オープニング映像のあとに出演者らが挨拶をした。
プーチン大統領は交渉について「いかなる前提条件もない、交渉の過程で新たな停戦に合意する可能性も排除しない」としている。これを受けゼレンスキー大統領は「ロシアが戦争終結を検討し始めたのは前向きな兆候」と投稿。12日から30日間の無条件停戦をロシアが承認することを期待としている。
トランプ大統領は10日、SNSに「きょうはスイスで中国ととても良い会談ができた。様々な事が話し合われ多くのことが合意された。大きな進展があった」と投稿。スイスでは10日、アメリカのベッセント財務長官と中国の何立峰副首相がトランプ関税など貿易摩擦めぐり初の直接協議が行われていた。トランプ氏はさらに友好的でありながら建設的な方法で交渉された完全なリセットだとし、双方の利益のため、中国が市場開放することを望んでいるとしている。
韓国大統領選挙。韓国の与党「国民の力」は当初、予備選挙を勝ち上がったキム・ムンス氏を公認候補に選出していた。しかし世論調査でリードする野党「共に民主党」のイ・ジェミョン氏に対抗するため、無所属のハン・ドクス前首相へ候補1本化を模索。対抗するため国民の力の執行部はキム氏の公認を取り消し、ハン前首相を入党させ、公認候補の選び直しを強行。候補の変更案が党員投票で否決、キム氏が公認候補に戻り、正式に大統領選挙への立候補を11日に届け出の一方、ハン前首相は出馬を取りやめると発表した。現地メディアは与党の混乱ぶりが露呈し、選挙への影響は避けられないと伝えている。
「自転車乗り」という作品、20世紀前半に活躍したフランス人画家、ジャン・メッツァンジェが描いたとして大阪の画廊から6720万円で購入。しかし去年6月、偽物ではないかと指摘があり、調査した結果、ドイツの有名な贋作師による作品と判明。美術館はこの作品を来月15日まで無料公開することにし、初日の今日は予想以上の合わせて200人が鑑賞に訪れたということだ。学芸員による説明会も開催される。
パリの総合病院の一室で行われているある授業。名門ソルボンヌ大学が開設している1年間の特別コース「患者の大学」。この日はがん経験を共有することから始まった。フランスでは長期に渡る治療や再発リスクでがん患者が職場復帰しても2年後には4分の1が退職すると言われている。一方、この「患者の大学」では経験をスキルへと変える方法を学んでいく。15年前に始まってからこれまで1000人近くを社会に送り出しており、その多くがかつての自分と同じような不安を抱えるガン患者たちと向き合っている。卒業生のカロリーヌ・コーエンさんは再発を防ぐ治療を続けながら病院で患者パートナーとして働いている。
和歌山県のアドベンチャーワールドではこれまでに10頭の赤ちゃんを産んだお母さんパンダ良浜へプレゼントが贈られた。良浜は来月、3頭の娘たちと共に中国に返還されることが決まっている。日本で迎える母の日は今回が最後。
アメリカ・ニューヨークで10日、ジャパンパレードが行われた。太鼓や武道、踊りなどが披露され、約110組、2800人以上が日本文化をアピールした。パレードと同時に行われた日本の食などの祭りと合わせ、6万人が来場したとのこと。
担ぎ手たちの威勢のよい掛け声と共に、東京・千代田区の神田明神には今朝から神輿が続々と到着。きょうは神田祭のハイライトの1つ、大小200を超える神輿が神田明神を目指す神輿宮入。神社の周辺では交通規制が行われ、大勢の人たちが見守る中、祭りの熱気は最高潮に達した。きょうの東京都心は最高気温26.7度を観測、今年9回目の夏日。6月下旬並みの暑さとなり、気温の上昇と相まって、神田の街はすべての神輿が宮入する今夜まで熱気と興奮に包まれる。
毎年5月10日から16日まで愛鳥週間。今回はレンジャーの方といっしょにバードウォッチングの楽しさをレクチャーしてもらった。まずは水辺の鳥、東観察広場。早ければあと1週間程度でカルガモの親子が見られるかも。新緑の中、散歩を楽しみながら移動をすると、カワウなどを発見。バードウォッチングは観察しながら、ウォーキングもできる。こちらの公園では4月から5月の間で60種類から70種類の野鳥が見られるとのこと。
大阪で行われた陸上木南道孝記念。女子800mに現役高校生の日本記録保持者・久保凛が出場。残り1周をきったところでトップを走りレースを引っ張った。しかし600m付近で外国人選手に抜かれてしまい、その後は粘るも2位でフィニッシュ。世界陸上の参加標準記録も突破出来ず、レース後は悔し涙が溢れた。
男子110mハードルでは野本周成が好タイムを出した。最後は中国人選手にかわされたが世界陸上の参加標準記録を突破。
- キーワード
- 愛媛県競技力向上対策本部野本周成
女子100mハードルでは先日、結婚を発表したパリ五輪代表の田中佑美が登場。好スタートを切り、トップに躍り出たそのままで1位フィニッシュ。来週開幕するゴールデングランプリに弾みをつけた。
サニブラウンらが出場した世界リレー、決勝進出へ平均年齢22.5歳の若きリレー侍が激走を見せた。圧巻だったのが3走の鵜澤飛羽。区間最速の走りで一気にトップに立つとアンカーの21歳、井上直紀も他を寄せ付けないスピードで加速。今シーズン世界最高タイ記録でフィニッシュした日本。決勝でのメダル獲得に期待。
きのう劇的なホームランを打ったドジャースの大谷翔平。二刀流復活に向け、きょうは試合前にブルペンで投球練習を行った。試合では第1打席、ライト前に痛烈な当たりを放ち、今季最長の8試合連続のヒットをマーク。しかしその後は快音響かず、3試合連続ホームランとはならなかった。
日本のプロ野球。きょうは母の日ということで選手や審判がピンク色のものを身につけた。西武の先発はリーグトップタイ4勝の隅田知一郎。母のハンバーグが大好物だという25歳は抜群のコントロールを武器にロッテ打線を封じ込めた。援護したい打線は3回、チャンスでルーキーの渡部聖弥。センター前に弾き返し、先制点をプレゼント。リードをもらった隅田は7回無失点の好投。リーグトップの5勝目をあげた。
アメリカ男子ゴルフ。3日目を33位タイでスタートした松山英樹が猛チャージをみせた。前半だけで3つスコアを伸ばすと後半も勢いは止まらず、この日は5位タイにジャンプアップ。