- 出演者
- 神子田章博 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 副島萌生 近藤奈央 森田茉里恵
能登半島地震から2か月。石川県では避難所に身を寄せている人が1万人を下回ったが、不安を抱える人も少なくない。こうした人たちに不安や悩みを打ち明けてもらい、和らげてもらおうという相談会が富山・黒部で行われた。一方、石川・輪島の門前町では手打ちそばの提供が再開された。群馬・川場村の酒蔵では石川県から届いたコメを使い、被災した能登町の酒造会社の製造法を取り入れて、共同で酒造りを行っている。
EUは世界で始めて包括的にAIを規制することを目指すEUのAI法案について、賛成多数で承認した。今後加盟国の同意を得た上で施工される見通し。
- キーワード
- 欧州連合
ことしの春闘はきのう、集中回答日を迎え、大手企業を中心に高い水準の賃上げの妥結が相次いだ。満額回答はトヨタ自動車、日立製作所など。すかいらーくホールディングスの谷会長は「人件費をコストと考える企業は成長が厳しい」と話す。
中米のエルサルバドルは暗号資産のビットコインを世界で初めて国の法定通貨に導入した。従来から流通する米ドルと共存する形となり2年あまり。実際にどのように活用されているのか、現状と課題を探った。
為替と株の値動きを伝えた。
iPS細胞から作製した心臓の筋肉の細胞をシート状にして「拡張型心筋症」という重い心臓病の患者に移植し、心機能の回復を目指す治験を大阪大学の宮川繁教授らのグループが新たに行うことになった。
脱炭素社会の実現に向けて石炭火力発電の燃料の一部にアンモニアを混ぜて発電する大規模な実証実験が愛知県碧南市の発電所で行われることになり、13日、発電設備が報道陣に公開された。実験では100万キロワット級の設備を改造し、燃料の20%をアンモニアにして安定して燃焼できるかなどを確認するということで、早ければ26日に始める予定だ。
きれいな海を守るというテーマの絵本を作った小学2年生に宮城海上保安部から感謝状がおくられた。
- キーワード
- 亘理町(宮城)
イギリスの歌手エルトン・ジョンさんが所有していた900点以上の品々がオークションにかけられた。日本製のピアノが約3000万円、1970年代にパフォーマンスで着用していたイニシャル入りブーツが約1400万円など、高額落札が相次いだ。
イギリスの研究によると、ラブラドール・レトリーバーの4頭に1頭が特定の遺伝子の突然変異によって強い空腹を感じている一方でカロリー消費が抑えられ、太りやすくなっていることが分かった。
- キーワード
- ラブラドール・レトリーバー英国放送協会
為替と株の値動きを伝えた。
東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
関東の気象情報を伝えた。