2025年9月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 勝呂恭佑 近藤奈央 平塚柚希 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
自民総裁選 国会議員投票は来月4日で調整

石破首相の後任を選ぶ総裁選挙について、茂木前幹事長が立候補の意向を表明したのに続いて、林官房長官もこれまでに立候補の意向を固めた。自民党は党員投票も行う形にして、国会議員の投票は10月4日に行う方向で調整を進めている。

キーワード
中曽根弘文加藤勝信古屋圭司小林鷹之小泉進次郎岸田文雄林芳正石破茂総理大臣官邸自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
新米 仕入れ値↑で… 5キロ6000円超も

新米の収穫が各地で本格化している。都内のコメ販売店では新米の仕入れ価格が例年比1.5~2.5倍に。JAの概算金が3万円台の場合、店頭価格は5キロ4500円超になる。相次ぐ概算金の引き上げに小売側から懸念も出ている。概算金引き上げの背景には業者同士の競争激化がある。

キーワード
全国農業協同組合連合会新潟県本部日本放送協会日本生活協同組合連合会流通経済研究所目黒区(東京)農業協同組合
“生活保護費引き下げ 違法” 最高裁判決受け議論

国が生活保護の支給額を段階的に引き下げたことを違法とした最高裁判所の判決をうけた国の専門家の委員会がきょう開かれ、引き下げた分を遡って支給するべきかどうかを判断するための議論を交わした。

キーワード
厚生労働省最高裁判所
おはSPO
最下位ロッテが2連勝

ロッテ4-2オリックス。河村説人が3年ぶりの勝利。

キーワード
ZOZOマリンスタジアムオリックス・バファローズ千葉ロッテマリーンズ河村説人
王子が2回目の優勝

都市対抗野球決勝。三菱自動車岡崎1-2王子。王子が21年ぶり2回目の優勝。

キーワード
三菱自動車岡崎硬式野球部東京ドーム王子硬式野球部都市対抗野球大会
(ニュース)
8月の景気ウォッチャー調査

働く人に景気の実感を聞く内閣府の景気ウォッチャー調査。8月は景気の現状を示す指数が46.7となり、前の月から1.5ポイント上昇した。猛暑の影響で夏物の商品の売上が伸びたことなどが要因。

キーワード
内閣府景気ウォッチャー調査
(特集)
生徒の心を捉えるのは

大阪・生野区の定時制高校「府立大阪わかば高等学校」では、開校当初あ日本生徒が中心だったが、いまでは4割近くが外国にルーツのある生徒になっている。何が生徒たちの心を捉えているのか取材した。

キーワード
大阪府立大阪わかば高等学校生野区(大阪)
おはよう天気
全国の気象情報

札幌市などの映像が流れ、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪府札幌(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報
(ニュース)
身寄りない高齢者 支援事業の具体案

国の推計では1人ぐらしの高齢者は2040年に1000万人を超える。入院・死亡後の手続きを担う家族がいない高齢者の増加が課題。厚生労働省の専門家会議が開かれ身寄りない高齢者を支援する新たな事業の導入に向け具体案を初めて示した。支援を行う団体が都道府県知事に届け出を行い、社会福祉協議会のほかNPO法人など民間事業者の参入を想定し費用は原則、利用者負担で資金が十分でない人など無料・定額での利用を検討するとしている。都道府県知事は必要に応じて調査を行い不適切な場合は事業の制限や停止を命令できる。厚生労働省は年内を目処に新事業の骨格をとりまとめる方針。

キーワード
厚生労働省
4~6月 GDP 年率+2.2%

4~6月のGDPは年率+2.2%。個人消費の伸び率が上振れしたのが要因。

悠仁さま 伊勢神宮・神武天皇陵を参拝

悠仁さまは伊勢神宮「内宮」を参拝された。成年式の儀式を終えたことを報告されたとのこと。その後奈良県に向かい、神武天皇陵を参拝された。宮内庁によると、悠仁さまがお一人で神武天皇陵を参拝されるは初めて。

キーワード
三重県伊勢神宮奈良県宮内庁悠仁親王神武天皇陵
地域発ニュース
悪石島 伝統の「ボゼ祭り」

鹿児島県十島村の悪石島で、島に伝わる仮面神「ボゼ」が厄払いをする伝統の「ボゼ祭り」が行われた。祭りはユネスコ無形文化財にも登録されている。

キーワード
ボゼ祭り十島村(鹿児島)悪石島無形文化遺産
“特撮”に親しんで

「ウルトラマン」などを世に送り出した円谷英二監督の出身地、福島・須賀川市で特撮体験などが楽しめる催しが開かれた。

キーワード
ウルトラマン円谷英二須賀川(福島)
コブナの水揚げ

長野・佐久の佐久平総合技術高校 浅間キャンパスで、コブナの水揚げが行われた。

キーワード
コブナ佐久(長野)長野県佐久平総合技術高等学校長野県佐久平総合技術高等学校 浅間キャンパス
全国あんぱんサミット

「連続テレビ小説 あんぱん」のモデルとなったやなせたかしさんのふるさと、香美市で「全国あんぱんサミット」と題した催しが開かれ、あんパンを使ったパン食い競争などが行われた。

キーワード
あんぱんやなせたかし全国あんぱんサミット2025 in 高知竹谷光司連続テレビ小説 あんぱん香美(高知)
(特集)
村民を支える 独自の取り組み

地方の高齢化や人口減少が問題になる中で、奈良県川上村では独自の対策が成果につながっている。一般社団法人・かわかみらいふは見守りを兼ねた買い物支援を行っている。川上村はかつて国立社会保障・人口問題研究所の調査で、地域別将来推計人口の減少率が全国1位だったが、年をとっても安心して暮らしてもらうための方法を考えた。からかみらいふは移動スーパーもやっているが、看護師が同行し、住民の体調をケアしている。またガソリンスタンドも行っており、人口減少率は緩やかになった。雇用が生まれたことで、若い世代も移住しており、子ども人口も増えている。

キーワード
かわかみらいふ国立社会保障・人口問題研究所川上村(奈良)
世界のメディアザッピング
「水上やり試合」で盛り上がる

フランス南部の町で17世紀から続くという恒例の水上やり試合が行われた。すれ違いざまに槍で突き合い相手がバランスを崩して水に落ちたら勝ち。

キーワード
France 2フランス
マオリ 民族の文化財 130年ぶり返還

南オーストラリア州に集まったのはニュージーランドの先住民族マオリの人々。伝統の踊りハカを踊り、130年ぶりの文化財の返還を祝っていた。博物館から返されるのは、木とアワビの貝殻で作られた巨大な彫刻。1870年代、集会場に飾るためマオリの長が60の彫刻を発注したが、その後世界中に散らばってしまったうちの2つ。ニュージーランド国外から返還されるのは、今回が初めて。

キーワード
オーストラリア放送協会ハカマオリ族南オーストラリア州(オーストラリア)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.