2025年11月8日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
南利幸 井上二郎 清水敬亮 赤木野々花 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
店からマニュアル押収 ブローカー関与か

12歳のタイ国籍の少女に性的なサービスをさせていたとして都内の店の経営者が逮捕された事件。店からタイ語の接客マニュアルや簡単な日本語をまとめた学習ノートなどが押収されたことが捜査関係者への取材で分かった。警視庁はブローカーが女性を斡旋していた可能性があるとみて調べている。少女は母親に連れられ来日したあと店に置き去りにされ性的サービスをさせられたとみられていて、警視庁は「人身取引」の疑いがあるとして捜査している。タイ警察のトップは少女の母親について、「現在は台湾の台北にいるとみられる」と述べた。タイ警察としても捜査を進める方針を示している。

財政健全化めぐり高市首相”黒字化は数年単位で確認”

衆議院予算委員会初日のきのう、高市首相は午前3時ごろに首相公邸に入って準備にあたるなどした。午後の論戦で、財政健全化の指標であるプライマリーバランスの黒字化目標について立憲民主党・本庄政調会長は「高市内閣は『責任ある積極財政』をキャッチフレーズとしているが黒字化目標を取り下げたのか」と正した。高市首相は「数年単位でバランスを確認する方向に見直すことを検討している」などと述べた。野村総合研究所の木内エグゼクティブ・エコノミストは「『積極財政』をやりやすくするための環境整備だと思う」などと指摘した。

クマ出没 相次ぐ 旅館の廊下に 寺の境内に

昨夜、新潟・湯沢町の宿泊施設の駐車場で30代の男性がクマに襲われ軽いけがをした。また、山形・米沢市の滑川温泉にある旅館の建物内にクマが入った。旅館には経営者とその家族の3人がいたがけがはなかった。きのう午前11時50分ごろ、「緊急銃猟」で駆除したという。岐阜・大野町の寺の境内にもクマの出没した。東北森林管理局はクマのえさとなるブナの実が東北5県で「大凶作」になったと発表した。東京農工大学大学院の小池教授は「年内いっぱいぐらいは気をつける必要があると思う」などと指摘した。

高市首相 連携強化へ G20出席へ調整

高市首相は今月、南アフリカで開催されるG20サミットに出席する方向で調整を進めている。今年のG20首脳会議は今月22日・23日の2日間、南アフリカのヨハネスブルクで開催予定。高市首相は災害対応強化、債務の持続可能性確保など国際課題に貢献する姿勢を示す方針。また、グローバルサウス各国と連携強化を図るため個別の首脳会談も行いたいとしている。

医療など賃上げの補助金 補正予算案で調整

物価高を受けた新たな経済対策として厚生労働省は医療、介護、障害福祉の分野で働く人たちの賃上げを後押しするための補助金を今年度の補正予算案に盛り込む方向で調整を進めている。厚生労働省によると赤字の民間病院の割合は昨年度の決算の速報値で、前年度比約8ポイント増加の49%余となったほか、介護などを含めた現場では他の業種に比べ賃上げが追いついていないとの指摘もある。高市首相はきのうの衆議院予算委員会で「今回の補正予算案でしっかり対応する」などと述べた。厚生労働省は医療機関や介護施設などの光熱費・食材費の支援、業務の効率化などに向けて病床数の削減に取り組む病院への支援なども検討している。政府は診療報酬の来年度の改定に向け、年末までに改定率を決定する方針。

千葉に「ナウル共和国駅」5000キロを超えた”出会い”

半年間にわたり開かれてきた大阪・関西万博のレガシーが地域で息づいている。南太平洋の島国、ナウル共和国と千葉・銚子電鉄のユニークな交流を取材した。ナウルの面積は21平方キロメートルで約1万2,000人が暮らしている。乗客数が減り苦境にたつ銚子電鉄は食品製造・販売に力を入れ、収入の8割を占めている。銚子電鉄の新たな取り組みがナウルとのコラボ。7月に銚子電鉄が創業102年を記念した画像を投稿。その翌日、ナウル共和国の公式アカウントが万博のパビリオンをPRするそっくりの画像を投稿した。銚子電鉄はナウルにネーミングライツの話を持ちかけた。さらに銚子電鉄はナウル語による車内放送を始めた。ナウル語はユネスコの消滅危機言語の一つに上げている。万博が閉幕した次の日にナウルパビリオンの公式マスコットキャラクター・ナウルくんが銚子に現れた。万博の展示物が届けられた。銚子電鉄ではナウル共和国駅の一部を友好記念博物館として整備していくことにしている。今後展示物を増やしていく予定。

フィリピン人神父など マグサイサイ賞授賞式

毎年アジアの平和や発展に尽くした個人や団体に贈られるマグサイサイ賞の授賞式がフィリピン・マニラで行われた。日本人ではこれまで、アフガニスタンで人道支援に関わった医師・中村哲さん、数多くのアニメ映画を手がける宮崎駿監督が受賞している。今年はフィリピンでホームレスなどの支援に尽力した神父など2人と1団体が選ばれた。ビラヌエバ神父はマニラにホームレスなどの支援施設を設立した。この他にインドで女性たちへの学習支援を行うNPO、モルディブで海洋汚染の問題に取り組む女性に賞が贈られた。

おはSPO
2部制 代表校8割超が継続希望

今年の夏の全国高校野球で日中の暑さを避けるために導入された2部制について、出場した代表校の8割以上が来年以降も継続を望んでいることが分かった。

女子シングル 坂本花織 シーズンベストでトップに

フィギュアスケートNHK杯。今季限りでの現役引退を表明している坂本花織は女子シングルのショートプログラムでジャンプの順番を入れ替えて臨んだ。本人も納得の演技でシーズンベストを更新し、唯一の70点台でトップに立った。坂本は「笑顔で終われるようにしたい」などと述べた。男子シングルは鍵山優真がシーズンベストを更新し好スタート。2位につけたのは中国大会を制した佐藤駿。佐藤もシーズンベストを更新した。田谷記者は鍵山について「スピンではスケートを始めてから試合で始めて失敗したというミスが出た」などと指摘した。

ドジャース大谷 3年連続4回目 シルバースラッガー賞

ポジションごとに最も優れた打者を各球団の監督やコーチの投票で選出するシルバースラッガー賞が発表された。大谷翔平が3年連続で受賞した。大谷はナショナル・リーグの指名打者部門で受賞。通算4回目はイチローさんを上回る日本選手単独最多記録となる。大谷は二刀流に復帰した今シーズンも自己最多となる55本塁打をマーク。得点やOPSなどでもリーグトップだった。シュワーバーなどを抑えての受賞となる。日本時間14日にはシーズンMVPが発表される。

(ニュース)
インフルエンザ患者数↑約2.4倍

2日までの1週間に全国で報告されたインフルエンザ患者数は前週の約2.4倍となる5万7,424人だった。1医療機関あたりの患者数は14.9人と今シーズン初の10人超え、東京や宮城など7都道県では20人を超えている。厚生労働省はワクチンの接種を検討するよう呼びかけている。

伊藤詩織監督映画 一部修正し公開へ

“許諾が得られていない映像などが使用されている”と指摘があり国内で未公開だったジャーナリスト・伊藤詩織さんが監督を務め自身の性被害を題材にしたドキュメンタリー映画について、宣伝を担当する会社は、映画の一部を修正した形で12月12日から都内の映画館で公開すると発表した。映画「Black Box Diaries」は米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にもノミネートされた。

経済情報
(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報や台風26号の進路情報を伝えた。

キーワード
台風26号
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.