- 出演者
- -
(オープニング)
オープニング
徳島と大阪・関西万博を徹底解剖する。
(あわとく)
潜入!万博徳島県ブース 玄関口の駅にも見所いっぱい
大阪・関西万博の最寄り駅である夢洲駅には日本最大級のモニターや、顔認証改札機がある。
潜入!万博徳島県ブース 本邦初公開のコンテンツを体験
潜入!万博徳島県ブース 海外出身の方々にはどう見えた?/現代の名工&みんなで作る作品も
徳島県に在住している海外出身の人たちに、大阪・関西万博の徳島県ブースの感想を聞いた。襖からくりのワークショップを紹介。
徳島「まるごとパビリオン」海藻の陸上養殖が世界を変える!
徳島県海陽町では海藻のアオサノリやミリンソウを陸上で養殖していて、徳島文理大学の山本教授や、徳島大学の岡准教授も協力している。
徳島「まるごとパビリオン」万博をきっかけに人を呼ぶには?
徳島県の大阪・関西万博の関連予算は、2024年度は3億1962万円で、2025年度は4億9159万円。徳島県在住の外国人らが、万博をきっかけに人を呼ぶにはどうしたらいいか語った。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会徳島県
徳島でも始まった国際交流の動き
大阪・関西万博には、およそ160の国と地域が参加している。上坂町立高志小学校の児童らが、大阪・関西万博ヨルダン館のアフマド館長と交流した。
(番組宣伝)
NHK 春のオススメ
「ブラタモリ」「激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜」「週刊情報チャージ!チルシル」の番組宣伝。
こんなにあるよ!関東の番組
「生中継!べらぼう 江戸の桜絵巻」などの番組宣伝。