2025年7月5日放送 16:30 - 16:50 日本テレビ

NNNニュース

出演者
梅澤廉 石川みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
けさ悪石島で震度5強 悪石島・小宝島から新たに44人避難へ

群発地震が続く鹿児島県十島村。あす、悪石島と小宝島から新たに44人が島の外へ避難する見通し。悪石島では5日午前6時29ごろ、震度5強を観測。島によると島にいた56人全員の安全を確認し、けがもなかった。十島村・久保源一郎村長は「特に心のケア。不安が増している状態」とコメント。避難を希望する人は6日朝、村営のフェリーで鹿児島市内に移動する予定。

西日本中心に猛暑日 猛烈な暑さ 東京も猛暑日迫る  

きょうも西日本や東海で猛烈な暑さとなり、東京都心も猛暑日に迫る暑さになった。きょう最も気温が上がったのは愛知・豊田で37.5℃、三重・桑名37.4℃、静岡・浜松市天竜で37.2℃、徳島・美馬市穴吹で37.2℃。あすは西日本から東日本で広く35℃以上の猛暑日の予想。関東でも猛暑日続出の見込み。 この先も厳しい暑さが続く見込みで、熱中症に十分注意が必要。

20日投開票 参院選 最初の土曜日 各党が訴え  

参議院選挙が始まって最初の土曜日。各党の党首は全国で支持を訴えた。自民党・石破総理「困っている人に重点化する対策が必要。給付金はそういうこと」、立憲民主党・野田代表「衆議院のように少数与党に追い込むことができるならばガソリン税の暫定税率は廃止することができる」、日本維新の会・前原共同代表「日本維新の会に社会保険料を下げる改革をやらせてもらえないか」、国民民主党・玉木代表「手取りはほとんど変わっていないのが多くのみなさんの実態ではないか」、公明党・斉藤代表「自動車にかかるいろいろな税制を簡素化して単純化して負担を軽減する。その中心は暫定税率の廃止」、れいわ新選組・山本代表「一丁目一番地は経済。消費税の廃止は絶対」、日本共産党・田村委員長「消費税減税、財源は大企業、富裕層への応分の負担」、参政党・神谷代表「国民に1回金を返そう。集めるのを減らそう」、日本保守党・百田代表「減税、行き過ぎた再エネ政策を見直し、ストップをかける」、社民党・福島党首「食料品について消費税ゼロ、最低賃金全国一律1500円、社会保険料を半額にする」。NHK党、再生の道、チームみらいなどが選挙区と比例代表に候補者を擁立している。東京日は今月20日だが、既に期日前投票が可能。

対象国は「7日に発表」トランプ大統領 関税書簡7日に送付  

アメリカのトランプ大統領は4日、貿易相手国に関税率を通知する書簡について、12カ国への書簡に署名し、7日に送付すると明らかにした。対象国は7日に発表するとしていて、日本が含まれているかは不明。相互関税の上乗せ分を9日まで停止し、各国との交渉が続く中、トランプ大統領は「多くの国と個別の交渉を続けるよりも、アメリカでビジネスしたいなら、この額を支払わなければならないという書簡を送る方がはるかに簡単だ」と主張した。

氾濫した川の近くでキャンプ 洪水で24人死亡 少女23人不明

アメリカ・テキサス州で4日、集中豪雨により大規模な洪水が発生した。これまでに24人が死亡。氾濫した川の近くで、7~17歳の少女ら750人が参加したサマーキャンプが開かれていて、少なくとも23人の行方がわからなくなっているという。

打点数 自己最多に並ぶ 鈴木誠也(30)”豪快”24号HR 

カブスの鈴木誠也選手が今シーズン第24号。自己最多に並ぶ74打点目をマーク。メジャー全体でもトップタイ。これでシーズン136打点ペース。大谷翔平選手の持つ日本選手最多記録130打点を上回る勢いを見せている。

現地5日”日米初”バースデー登板へ 大谷翔平(31)2戦連続無安打

ドジャースの大谷翔平選手は第2打席。打球はピッチャーの足に当たると地面につかず、そのままショートのグラブに収まり、アウトに。この日は2試合連続のノーヒットとなった。その大谷は現地時間5日、日米通じて初のバースデー登板。

あすから 天皇皇后両陛下 モンゴル公式訪問へ

天皇皇后両陛下は、あすからモンゴルを公式訪問される。あす午前、羽田空港を出発し、モンゴルを国賓として訪問される。8日には首都ウランバートルで、フレルスフ大統領夫妻と歓迎式典に臨み、晩餐会ではお言葉を述べられる予定。また、日本人死亡者慰霊碑を訪れ、第二次大戦後に捕虜として旧ソ連からモンゴルに送られ、抑留中に亡くなった日本人約2000人を悼み供花される。陛下は歴代天皇として初めてモンゴルで慰霊に臨まれる。両陛下は令和3度めの国際親善訪問として13日まで滞在される。

自転車やキックボードが大半 全車両対象の飲酒運転一斉検問  

暑気払いなど飲酒の機会が増えるこの時期に合わせ、警視庁が飲酒運転の一斉検問を行った。飲酒運転の一斉検問はきのう深夜から都内117か所で、自転車や電動キックボードを含む全ての車両を対象に実施。検問の結果、酒気帯び運転の検挙件数は36件。自転車が26件、電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車が6件と、この2つで全体の大半を占めたという。自転車の飲酒運転は去年11月に罰則が新設され、違反すると3年以下の懲役、または50万円以下の罰金となる。警視庁は、飲酒運転は犯罪として、飲んだときは絶対に乗らないよう呼びかけている。

現場にブレーキの痕 路上で流血した男性死亡 ひき逃げか

千葉県松戸市の県道で、男性が頭から血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡した。警察はひき逃げ事件として捜査している。

(気象情報)
天気予報

東京・浅草の中継映像を背景に、気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.