- 出演者
- 畑下由佳 伊藤大海
オープニング映像。
八丈島から中継。現在、雨は降っていないが、横殴りの風が激しい。海はうねりを伴い、荒れている。
台風9号の今後の進路予想。台風9号は八丈島の東にあって、北寄りに進んでいる。現在、伊豆諸島が台風の強風域に入り、北風が強まっている。今後はやや発達し、今夜から明日朝にかけて関東の東を北上する。その後は速度をあげ、日本の東へ離れていく見込み。台風から離れていても週末にかけ、海水浴や釣りなど海のレジャーは十分に注意が必要。
午前8時の開門のタイミングでは雨が降っていたが、議員が初登院するあたりでは雨があがっていた。初登院議員らは記念撮影などをしていた。参院選で初当選した議員らが初めて臨んだ参院本会議では議長・副議長が選出された。衆院に続き、参院も少数与党の異例の国会となる。議席を大きく伸ばした国民民主党や参政党は新たに参院の常任委員会の委員長ポストを確保。選挙後の国会は通常、議長選出のみで終わることが多いが、来週には衆・参の予算委で異例の集中審議。立憲・野田代表が質問に立つ。石破総理が続投に意欲を示す中、辞任を求める自民党内の声は依然として強い。
トランプ大統領は先月31日、各国からの輸入品に課す相互関税について8月7日から新関税を発動するため、大統領令に署名。トランプ政権は関税の活動は1日からとしていたが、税関当局の対応が間に合わず、7日に遅らせたとみられている。日本への関税は10%から15%に引き上げられる。トランプ大統領は当初の通告の25%を、日米間税協議の結果、15%で合意。一方、自動車関税を27.5%から15%で合意。引き下げの時期は不明。大統領令によると最も高い税率はシリアの41%、最低がイギリスのなどの10%となっている。カナダは合成麻薬の密輸対策を怠っているとし、関税35%に引き上げ。
関税交渉を担った赤沢経済再生相は自動車関税が引き下がる見通しについて予断をもって答えるのは差し控えるとした上で自動車産業への影響が広がっていることに懸念を示した。赤沢大臣はアメリカに対し、合意を実施するための措置を速やかに取るように求めていくと強調した。政府関係者は急いでくれと要請しているものの、自動車はもう少しかかるようだとしている。国内の自動車メーカーからは追加関税は価格面などで影響してくる、引き下げがいつになるのか我々も見守るしかないとしている。
日テレNEWS NNNの告知。
- キーワード
- 日テレNEWS NNN
気象情報を伝えた。