- 出演者
- 森富美
オープニング映像が流れた。
広い範囲で大気の状態が不安定になっている。このあと前線上の低気圧が北日本を通過。北日本から西日本は局地的に激しい雨がふる。予想雨量はあす朝までに、北海道、東海で150ミリなど。土砂災害、低地の浸水、川の増水・氾濫に警戒が必要。落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要となる。
- キーワード
- 秋田市(秋田)
大阪・関西万博は今日で閉幕まで残り1か月となり、混雑への対策として開場時間を早めるなどの取り組みが始まった。大阪・関西万博は、10月13日の閉幕まで残り1か月となった。最近の来場者数は16万人を超えるなど、「駆け込み需要」により混雑している。対策として13日からは、ゲートが10分前倒しでオープンするほか、夢洲駅から比較的空いている西ゲートへ徒歩で移動できる時間帯を1時間延長するなどの措置が始まった。
天皇皇后両陛下と愛子さまは、長崎市の被爆者養護施設「恵の丘 長崎原爆ホーム」を訪れた。1970年に開設された被爆者養護施設で、特別養護ホームと一般養護ホームに合わせて350人ほどが入居している。ご一家は施設について説明を受けた後、80代と90代の被爆者と懇談された。愛子さまは初めての長崎訪問を終え、この後、お一人で帰京の途につかれる。両陛下は引き続き、長崎県で国民文化祭などに出席される。
広い範囲で大気の状態が不安定になっている。局地的な大雨に警戒が必要だ。日本海の前線にあたたかくしめった空気が流れ込み、大気の状態が不安定だ。このあと前線上の低気圧が北日本を通過。北日本から西日本はあすにかけて局地的に激しい雨がふる。予想雨量はあす朝までに、北海道、東海で150ミリ、東北で120ミリなど。土砂災害、低地の浸水、川の増水・氾濫に警戒が必要。落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要となる。
- キーワード
- 秋田市(秋田)
東京から最も近い原発の再稼働が争点となった茨城県東海村の村長選で、初めて「再稼働は必要」と明言した現職が当選した。東京から100キロの場所。原子力の村は恩恵を受ける一方、危険とも隣り合わせ。1999年には、核燃料加工施設JCOの事故があった。作業員2人が死亡し、住民ら660人以上が被爆した。事故当時の尊重は、推進派候補を抑えて当選を続けた。引退する際に指名したのが山田氏。当時の村長の村上さんは、山田氏には裏切られたと思っているという。山田氏は、原発中立の立場で3期つとめ、今回は再稼働は必要だと訴え、当選した。投票率は46.94パーセントと、前回を3.02ポイント下回った。福島の事故から14年半。再稼働の是非への関心の薄れがあらわれている。