- 出演者
- 藤田大介 石川みなみ
オープニング映像が流れた。
東証アローズから中継。今朝の東京株式市場でアメリカの利下げ期待などが高まったこtなどを受け買い注文が多く入り日経平均株価は午前は先週末より1037円高い5万337円。史上初の5万円台を突破し、都内証券会社では5万円を祝う様子も見られた。市場関係者はAIブームとサナエノミクスを背景に掲げ、世界上でAIが使われることへの期待感から関連株が上昇、2000年代ITのバブルに近いとしまた積極財政路線の高市総理大臣への期待感も要因となっている。ただ別の市場関係者は今後の見通しとして「日本企業の成長はこの株高に見合うほど伸びてはいない。実質を伴っていない株高はいつか崩れるではないか」と懸念を示す声も聞かれた。
マレーシアで国際会議に出席した米・トランプ大統領はさきほど日本に向け出発した。来日は約6年ぶりで第2次トランプ政権発足後初となる。きょうは天皇陛下と会見しあす高市首相と日米首脳会談を行うほか、拉致被害者家族らとの面会や高市首相と空母ジョージ・ワシントン訪問も調整されている。日本訪問に先立ちトランプ大統領はASEAN首脳と会議に出席、トランプ政権のアジア軽視姿勢に不満がくすぶっていて中国を念頭に連携強化を訴えた。一方中国との貿易協議で妥協点を探りたい考え。マレーシアで中国側と協議を行ったアメリカベッセント財務長官は26日にABCの取材に対し「実質的な枠組が合意できた」との認識を示した上で中国のレアアースの輸出規制は1年間延期される見通しを示した。トランプ大統領は日本訪問の後韓国に移動、一連のアジア訪問の山場の習近平国家主席と首脳会談に臨む。
国会記者会館から中継。ある政権幹部はトランプ大統領と高市総理とは2人の相性が合うと話していて成果に自信をのぞかせている。高市総理はASEANとの首脳会議などを終えけさ帰国、昼すぎに官邸に入りあすの日米首脳会談への準備に臨む。高市首相は「大切な同盟国との関係を強化していきたい」などとして複数の政権幹部は日米首脳会談について「失敗はない」としている。日本は会談に向け2027年度に防衛費の対GDP比を2%に増額する計画を今年度に前倒すことを決めていてトランプ大統領に伝える考え、また関税協議について協議継続の署名を行う予定で外務省関係者は「関税協議の中身は100%引き継ぐというメッセージを伝える」としている。トランプ大統領から想定外の要求がこないか不安しする声もあり出方を見極めながら判断を求められる場面もでてきそうとのこと。
警視庁は今日午前、都心のターミナル駅で不審物などの検索を行った。トランプ大統領の来日を受けて警視庁は訪問先や宿泊先を中心に最大で1万8000人を動員し、24時間態勢で警備を行うことにしている。今回の警備では単独でテロを実行する「ローンオフェンダー」への対策を強化し、犯行の未然防止のためSNS上の情報収集などを行うとともに、現場で車両への検問や積極的な声かけをしていくという。またトランプ氏の移動に合わせ、都心部の高速道路や一般道でも大規模な交通規制が行われ、首都高速都心環状線の一部や湾岸線、レインボーブリッジなどが一時的に封鎖される可能性があるという。
汐留の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 汐留(東京)
