- 出演者
- -
オープニング映像。
リリースした楽曲の数々がドラマやアニメ主題歌に抜擢され話題のシンガーソングライター野田愛実。魅力は驚異的な歌唱力。YouTubeのカバー動画も話題。総再生回数は9000万回超え。
- キーワード
- YouTube
野田愛実が「明日」を披露した。
- キーワード
- 明日
WACK所属のみんなの遊び場がコンセプトの個性豊かなアイドルグループ「GANG PARADE」。今年結成10周年に突入し、今年6月に全国11か所を回る「GANG RISE TOUR」を完走。GANG RISE TOURが〇〇の秋を発表した。今回披露するのは「Happy Yummy Lucky Yummy」。
GANG PARADEが「Happy Yummy Lucky Yummy」を披露した。
超絶技巧の演奏から生まれる唯一無二のサウンドが魅力の大阪発3人組バンド「pachae」。2020年、結成から3か月、SUPER BEAVERやマカロニえんぴつ所属主催オーディションで準グランプリを獲得。デビュー1年目から次々と話題のアニメ主題歌に抜擢。最新曲「陰になり日向になり」を披露。
pachaeが「陰になり日向になり」を披露した。
- キーワード
- 陰になり日向になり
まるで泣き声のような独特なエッジボイスが特徴のシンガーソングライター「Kucci」。17歳から作詞作曲を始めSNSでカバー曲やオリジナル曲を投稿しながら活動を開始。ごく普通の学生だったがデビューを掴むきっかけとなったのが母が作った曲を歌った一本の動画。今年3月、「ときめき」でメジャーデビュー。Kōki主演映画「女神降臨」の主題歌にいきなり抜擢され話題に。今回は自身初のアニメタイアップの1stシングル「ライアー」をテレビ初披露。
Kucciが「ライアー」を披露した。
- キーワード
- ライアー
2023年リリース「わざとあざとエキスパート」がTikTokで大バズリ。総再生回数1億回超えを突破。その後も数々の楽曲がSNSで話題となりアイドル業界に一石を投じる存在に。それが結成10周年!東北出身アイドルグループ「いぎなり東北産」。今年7月、日本武道館公演がチケット完売・超満員で大成功させ念願のメジャーデビュー。今回はメジャーデビューシングル「らゔ♡戦セーション」をテレビ初披露。そしてメンバー全員東北出身ということで方言で胸キュンフレーズを披露した。
いぎなり東北産が「らゔ♡戦セーション」を披露した。
- キーワード
- らゔ♡戦セーション
再生回数1億回超え、TikTokで大バズリした「可愛くてごめん」。青春胸キュンサウンド系クリエイターユニット「HoneyWorks」。人気コラボユニットがCHiCO with HoneyWorks。アニソン・ボカロに特化したオーディション・ウタカツ!で初代グランプリCHiCOとのコラボプロジェクト。2014年のメジャーデビューから多くのアニメ主題歌を担当してきたが人気絶頂の2023年に活動休止。今年デビュー11周年記念日に再始動を発表。
CHiCO with HoneyWorksが「くすぐったい。」「戦場の華」を披露した。
2022年結成のWACK所属のアイドルグループ「ExWHYZ」。グループ指導から僅か9か月。WACK所属アーティスト初の快挙となる日本武道館単独公演を開催。1stシングル「iD」がオリコン週間シングルランキング5位を獲得。コンセプトは「Dance your Dance」。ダンスミュージックを軸にした観たら沼るパフォーマンス力。メンバーが選ぶ観たら沼るライブ曲4選は「iD」「Obsession」「ANSWER」「SHOWTIME」。そんなExWHYZは今月、2ndシングル「DON’T CRY」をリリース。
今、音楽会で多くの昭和・平成の名曲がリバイバルヒット。今年、ORANGE RANGEの令和ver.「イケナイ太陽」MVが2000万回超え。レトロ熱上昇中の現代にぴったりのバンドが「The Biscats」。1950年代、80年代に流行したロカビリー。ロカビリーブーム復活を目指し結成したThe Biscats。およそ6年の活動を経て手応えを感じているという。ロカビリーアレンジがバンドを象徴する楽曲に。今回、披露するのが最新曲「がんばロカビリー」。
The Biscatsが「がんばロカビリー」を披露した。
- キーワード
- がんばロカビリー
今回、出演アーティストが感想を語った。
エンディング映像。
