2023年7月14日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
金井憧れ 及川藍 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
ASEAN+3 処理水めぐり 林大臣「安全に配慮」

インドネシアでASEANと日中韓3カ国の外相会議に参加した林大臣は、福島第一原発の処理水放出をめぐる中国側の反発を受け、「安全に配慮している」として理解を求めた。

キーワード
ジャカルタ(インドネシア)国際原子力機関外務省東南アジア諸国連合林芳正王毅福島第一原子力発電所
岸田総理 欧州訪問終え 帰国の途に

NATO首脳会議出席などでヨーロッパを歴訪した岸田総理が帰国の途についた。岸田総理としては、海洋進出を強める中国を念頭にNATOとEUにインド太平洋地域の関与強化してもらうことが狙いだった。日本はNATOとの間でサイバー防衛などの新たな安全保障に協力して対応していくことで合意。ただ、日本とNATOの連携が進めばかえって中国の反発を招く懸念も残る。ウクライナの支援についてはG7で長期にわたる支援で一致したが、武器の供与が制限されている日本は独自の支援を模索する必要がある。一方、EUは福島第一原発事故後から続けている日本産食品の輸入規制の撤廃を決めた。

キーワード
ブリュッセル(ベルギー)リトアニア北大西洋条約機構岸田文雄欧州連合福島第一原子力発電所事故
対話継続で合意 米中外交トップ 台湾問題や半導体で応酬

アメリカのブリンケン国務長官は中国の王毅政治局員と会談し、台湾問題などをめぐる中国の行動に懸念を表明した。一方で、対話を継続することでも合意したとしている。

キーワード
アントニー・ブリンケンジャカルタ(インドネシア)王毅
ASEAN+3 処理水めぐり 林大臣「安全に配慮」

インドネシアでASEANと日中韓3カ国の外相会議に参加した林大臣は、福島第一原発の処理水放出をめぐる中国側の反発を受け、「安全に配慮している」として理解を求めた。

キーワード
ジャカルタ(インドネシア)国際原子力機関外務省東南アジア諸国連合林芳正王毅福島第一原子力発電所
岸田総理 欧州訪問終え 帰国の途に

NATO首脳会議出席などでヨーロッパを歴訪した岸田総理が帰国の途についた。岸田総理としては、海洋進出を強める中国を念頭にNATOとEUにインド太平洋地域の関与強化してもらうことが狙いだった。日本はNATOとの間でサイバー防衛などの新たな安全保障に協力して対応していくことで合意。ただ、日本とNATOの連携が進めばかえって中国の反発を招く懸念も残る。ウクライナの支援についてはG7で長期にわたる支援で一致したが、武器の供与が制限されている日本は独自の支援を模索する必要がある。一方、EUは福島第一原発事故後から続けている日本産食品の輸入規制の撤廃を決めた。

キーワード
ブリュッセル(ベルギー)リトアニア北大西洋条約機構岸田文雄欧州連合福島第一原子力発電所事故
対話継続で合意 米中外交トップ 台湾問題や半導体で応酬

アメリカのブリンケン国務長官は中国の王毅政治局員と会談し、台湾問題などをめぐる中国の行動に懸念を表明した。一方で、対話を継続することでも合意したとしている。

キーワード
アントニー・ブリンケンジャカルタ(インドネシア)王毅
マイナカード 交付枚数 廃止分約500万枚含まれる

マイナンバーカードについて、政府が発表している8800万枚という交付枚数には、死亡などですでに廃止された約500万枚が含まれていることが分かった。総務省は今後は集計方法を見直し、廃止分を除いて公表することを検討している。

キーワード
個人番号カード総務省
自民党 “防衛増税”いつに? 議論スタート

自民党で来年度の税制改正へ向けた非公式会合が行われた。焦点となっているのは防衛増税の時期で、政府は法人税などを増税して2027年度には約1兆円を確保するとしているが、会合ではその時期について「2025年度以降」とするとの認識を共有した。これは政府が当初定めていた時期を先送りする形となった。財源が注目される中、政府は2兆6000億円ある決算剰余金のうち、1兆3000億円を防衛費の財源にあてるとしている。ただ専門家は「防衛費は安定した財源で確保すべき」だと指摘している。

キーワード
たばこ税宮沢洋一所得税明治安田総合研究所法人税自民党税制調査会自由民主会館自由民主党財務省
10月から 明治「アポロ」「果汁グミ」など値上げ

明治はチョコレートやグミなどの菓子類88品目を10月から値上げすると発表した。「アポロ」は142円から153円、「果汁グミ ぶどう」は144円から159円となる。原材料のほか電気や原油などの価格が上昇しているためで、現状の価格の設定による販売の継続が難しい状況となったためと説明している。

キーワード
アポロチョコレートカール チーズ味明治果汁グミ ぶどう
「飲食業」倒産が過去最多 人手不足に新サービス

東京渋谷にある「oh my DOTシブヤ」は外国人に人気のスープパスタ専門店で、運営しているのは調理ロボット製造企業。現場では従業員の姿はほとんどない。調理ロボットの実証実験を兼ねて店舗を運営するに至ったという。今年に入り飲食店から去年の約25倍の問い合わせが来ているという。今年上半期の飲食業の倒産は400件を超え、過去最多を更新した。主な要因は人手不足である。「串羊 羊サンライズ西麻布店」ではコロナ禍の営業制限などで従業員が相次ぎ退職し、4月からシェフの派遣サービスを利用している。最短で即日1回3時間からとなっており、都内の企業が去年から試験的に始めたが先週から本格的にスタートした。

キーワード
oh my DOT シブヤ串羊 羊サンライズ 西麻布店東京商工リサーチ渋谷区(東京)港区(東京)
10月から 明治「アポロ」「果汁グミ」など値上げ

明治はチョコレートやグミなどの菓子類88品目を10月から値上げすると発表した。「アポロ」は142円から153円、「果汁グミ ぶどう」は144円から159円となる。原材料のほか電気や原油などの価格が上昇しているためで、現状の価格の設定による販売の継続が難しい状況となったためと説明している。

キーワード
アポロチョコレートカール チーズ味明治果汁グミ ぶどう
愛称決定 脱炭素につながる国民運動「デコ活」

「デコ活」 “脱炭素の取り組みの愛称が「デコ活」に決まった。環境省は2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロ実現へ取り組みを進めている。デコ活は8200件の応募の中から決定し、二酸化炭素を減らす活動、エコな活動などの意味が込められている。

キーワード
港区(東京)環境省
生成AI活用 大学に通知 「それぞれルール作りを」

文科省はChatGPTなどの生成AIの急速な広がりを受け、大学や高等専門学校に向けて取り扱いについてそれぞれの大学などでルールを作るよう促す通知をした。通知では学生が論点を洗い出したり情報収集の学びの補助として活用することが想定されているが、生成AIの回答内容には間違いが含まれることなどに留意するよう呼び掛けている。ルールに違反した際の対応を検討しておくことが望ましいとしている。

キーワード
ChatGPT文部科学省
佳子さま”一人暮らし”発表 宮内庁長官「タイムリーではなかった」

佳子さまが赤坂御用地内で一人暮らしをしていることを、宮内庁は半年以上経過した先月末に明らかにした。西村宮内庁長官は「発表が遅れたのはまとめるのに時間がかかった」等と話している。

キーワード
佳子内親王宮内庁秋篠宮邸西村泰彦赤坂御用地
WEATHER
気象情報

赤坂の映像が流れ、気象情報を伝えた。

キーワード
赤坂(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.